ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
教育行政執行方針・教育大綱・総合教育会議
教育委員会
各種計画
学校教育
生涯学習・文化・スポーツ
各種制度・手続き
施設
刊行物
その他
施策・評価

江別市立東野幌小学校

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月25日更新

基本データ

校章 江別市立東野幌小学校の校章です
所在地  江別市東野幌町48
学校長  得能 敏宏
電話  011-382-3158
ファクス  011-384-6890
ホームページ  東野幌小ホームページ

東野幌小学校校舎の写真です 

鉄筋コンクリート造3階建 7,139平方メートル 昭和38年建設

学級数、児童数(令和5年5月1日現在)

学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特別支援
学級数 3 3 3 3 3 2 4 21
児童数 84 86 78 94 85 63 16 506

 学校の沿革(開校日:昭和39年1月21日)

昭和 39年 開校式(3学級)、校章・校歌制定
  42年 体育館落成
  43年 グラウンド整地
  48年 プール完成
  50年 校舎増築
  52年 校旗・優勝旗作成
  54年 校舎増築
  58年 開校20周年記念式典、肢体不自由児学級開設
  59年 野幌若葉小学校開校に伴い学級減(普通12、特学1)
  62年 江教研学校課題研究発表
平成 2年 校舎大規模改修
  5年 体育館増改築工事完了
  6年 開校30周年記念式典
  7年 東野幌・緑ヶ丘地区児童用歩道完成
  9年 江教研学校課題研究発表
  10年 校舎増築、校舎・グラウンド大規模改修
  11年 江別市PTA連合研究大会会場、コンピュータ新規入れ替え
  12年 教育目標改定
  15年 開校40周年記念事業(児童用図書 他)
  16年 コンピュータ新機種入れ替え、図書のバーコード化
  17年 図書室PC校内LAN設置、グラウンド照明設置
  18年 旧校舎大規模改修
  19年 読書ボランティア北海道表彰受賞
ふくろうの会文部科学大臣賞受賞
  20年 読書活動文部科学大臣賞受賞
    江教研学校課題研究発表
  21年 玄関オートロック設置
  22年 音楽室改修工事
  23年 校舎耐震化工事完成
  24年 階段昇降機設置工事完成
  25年 開校50周年記念事業(記念の集い 他)
  27年 南大通りと中原通り接続による通学路一部変更
  29年 校舎壁面補修工事
令和 3年 GIGAスクール構想(一人一台端末完全配置)
  4年 江教研学校課題研究大会
  5年 開校60周年

教育目標等

 未来に向かい 自立・協働・創造を実現できる児童の育成

  • よく考え進んで学ぶ子(知育)
  • 心豊かで思いやりのある子(徳育)
  • 健康でたくましい子(体育)

小中一貫教育の取組

 目指す子ども像:「夢に向かい 行動する子」

 主な活動:野幌中学校区合同研修会 小6野幌中登校日 学習規律・生活規律の統一 他

 地域一体型・学校顔づくり事業

 読み書きを身に付け、読書を愛する子どもを育てる実践校

  • 「朝の読書タイム」(10分間)を日課表に位置づけ、読書に親しむ子どもの育成を図る。
  • PTA読み聞かせボランティアの協力による読み聞かせ活動の実践。
  • PCを使った図書管理業務及び読書環境整備。

学校・地域・関係機関などの連携による「子どもを守る運動」の実践校

  • PTA会員・地域ボランティアによる「ふくろうの会」の巡視活動・啓蒙活動推進
  • ふくろうの日(毎月29日)設定による子どもを守る活動の展開
  • 啓蒙ポスター制作及び配布による啓蒙活動の実践
  • 校区内自治会による交通安全活動及び巡回活動 

 特色ある教育活動

 【子どもに寄り添い、みとめあう学校】

  • 児童理解に基づき統一した指導の推進
  • ひびきあい運動の推進
  • 特別支援教育の充実
  • 「チーム東野小」の協働体制の充実 等 

 【重点教育目標】 ~考えを表現できる子の育成~

 【研究主題】 対話を通して共に学びを深める授業の創造
          ~伝え合う楽しさを感じ、自信をつけていく東野小の子~

 東野幌小学校学校案内 [PDFファイル/298KB]

 地域一体型・学校顔づくり事業一覧のページへ 

 小中学校一覧のページへ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。