放課後児童クラブ・児童センター一覧
放課後児童クラブとは
下校時、就労などにより保護者などが家庭にいない小学生を対象に、放課後における安全な遊びの場の提供や生活の支援を行います。
令和3年度入会申し込み期間について(市開設・民間開設共通)
令和3年1月8日(金曜日)~1月29日(金曜日)
※入会申込書と雇用証明書等の提出が必要です。
※入会申し込み方法は、 市開設の放課後児童クラブについては、「市開設の放課後児童クラブ」をご覧ください。
民間開設の放課後児童クラブについては、各放課後児童クラブへお問い合わせください。
市開設の放課後児童クラブ(令和2年5月1日現在)
入会費用等については、「市開設の放課後児童クラブ」をご覧ください。
名称・開設場所 | 電話 | 定員 | 開設時間 | 休会日 | |
---|---|---|---|---|---|
延長保育 | |||||
森の子児童クラブ 文京台7-4 (森の子児童センター内) |
011-387-0404 | 40 |
通常:放課後~18時 |
日曜・祝日・年末年始 |
|
萩ヶ岡児童クラブ 萩ヶ岡8-2 (萩ヶ岡児童センター内) |
011-384-1241 | 27 | |||
有:18時~19時15分 |
|||||
江別第一小学校放課後児童クラブ 緑町西1丁目37 (江別第一小学校併設) |
011-382-7635 | 64 |
民間開設の放課後児童クラブ(令和2年5月1日現在)
入会費用等は各放課後児童クラブで異なりますので、直接お問い合わせください。
名称・開設場所 | 電話 | 定員 | 開設時間 | 休会日 | |
---|---|---|---|---|---|
延長保育 | |||||
あかしや児童会 江別太222-6 (あかしや幼稚園内) |
011-382-3916 | 25 | 通常:放課後~17時 土曜・学校休業:8時~17時 |
土曜(不定期)・日曜・祝日・ お盆・年末年始 |
|
無 | |||||
こひつじ児童会 野幌若葉町3-8 (のっぽろ幼稚園内) |
011-382-7133 | 40 | 通常:放課後~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始・年度末 | |
有:8時~8時30分、17時15分~18時45分 |
|||||
大麻ジュニアクラブ 大麻東町15-11 |
011-386-1309 | 40 | 通常:12時~17時30分 土曜:8時~16時 学校休業:8時~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始・年度末 | |
有:17時30分~19時 |
|||||
みんなのいえ 大麻東町13-47 |
080-3234-6224 | 24 | 通常:12時~17時30分 土曜:8時~16時 学校休業:8時~17時30分 |
日曜・祝日・年末年始 | |
有:17時30分~18時45分、 無:土曜 |
|||||
ベストフレンズ 大麻扇町2-5 |
090-7511-5787 | 40 | 通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:8時30分~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始・年度末 | |
有:8時~8時30分、17時30分~19時 | |||||
こまどり児童会 幸町7-1 |
011-384-6785 | 45 | 通常:12時~17時30分 土曜・学校休業:8時15分~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:7時45分~8時15分、17時30分~19時 | |||||
わくわく中央ジュニアクラブ 中央町1‐2 |
011-389-5500 | 25 | 通常:12時~18時 土曜・学校休業:8時~18時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:18時~19時 | |||||
クマさんのレンガの家 |
011-382-9490 |
45 | 通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:9時~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:8時~9時、17時30分~19時 | |||||
(1)クマさんのレンガの家 |
011-381-7242 | (1)55 | 通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:9時~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
(2)25 | 有:8時~9時、17時30分~19時 | ||||
大麻あけぼの放課後児童クラブ 大麻栄町11-12 (認定こども園あけぼの内) |
080-3290-2862 | 30 | 通常:放課後~18時 土曜:8時30分~16時30分 学校休業:8時30分~18時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:18時~18時30分 | |||||
はるかぜクラブ |
011-382-0050 | 30 | 通常:12時~18時 土曜:9時~15時 学校休業:9時~18時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:8時30分~9時、18時~18時30分、 |
|||||
放課後児童クラブふわっと |
011-381-2393 | 35 | 通常:放課後~18時 土曜・学校休業:8時30分~18時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:7時40分~8時30分、18時~19時 | |||||
めぐみ児童会 野幌寿町45-1 (元野幌めぐみ幼稚園2階) |
080-4188-0900 | 55 | 通常:放課後~18時 土曜・学校休業:8時30分~18時 |
日曜・祝日・5月上旬・お盆・年末年始・創立記念日 | |
有:8時~8時30分、18時~19時 | |||||
豊幌児童クラブ 豊幌419 (豊幌小学校内) |
090-6996-2900 | 35 | 通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:9時~17時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始・年度末 | |
無 | |||||
(1)サンサンキッズ |
080-3256-3355 | (1)35 | 通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:9時~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
(2)20 | 有:8時~9時、17時30分~18時45分 無:土曜 |
||||
おおぞら児童会 見晴台17 (対雁小学校敷地内) |
011-384-9127 | 50 | 通常:放課後~18時 土曜・学校休業:8時45分~18時 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:8時~8時45分、18時~19時 | |||||
※放課後児童クラブ みなぱ 緑町東2丁目10-2 |
011-581-3784 (開設準備室 NPO法人みなぱ) |
40 (予定) |
通常:放課後~17時30分 土曜・学校休業:9時~17時30分 |
日曜・祝日・お盆・年末年始 | |
有:8時~9時、17時30分~19時 | |||||
※北光小学校放課後児童クラブ (小学校近くで調整中) |
011-384-0285 (えみくる 担当菅原) |
20 (予定) |
通常:放課後~18時30分 学校長期休業期間:8時~18時 |
土・日曜・祝日・年末年始(農繁期については土・日曜・祝日も開設。それ以外は変則開設。) |
|
無 |
※放課後児童クラブみなぱと北光小学校放課後児童クラブは、令和3年4月1日より開設予定のクラブとなります。
児童センターとは
児童生徒が自由に来館し、スポーツや読書などの自由な活動を通じて仲間づくりをする施設です。
児童センター(令和2年5月1日現在)
名称・開設場所 | 電話 | 開館時間 | 休館日 | |
---|---|---|---|---|
東光児童センター 東光町27-7 |
011-383-3197 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
日曜・祝日・年末年始 | |
麻の実児童センター 大麻東町14-8 |
011-387-0707 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
||
萩ヶ岡児童センター 萩ヶ岡8-2 |
011-384-1241 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
||
森の子児童センター 文京台7-4 |
011-387-0404 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
||
東野幌青少年会館 野幌東町62-3 |
011-381-2822 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
||
大麻西小ミニ児童館 大麻扇町1 (大麻西小学校内) |
011-386-5093 | 通常:13時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |
||
野幌ひまわり児童センター 野幌代々木町39-1 |
011-384-2840 | 通常:11時~17時 土曜・学校休業:9時~17時 |