江別市立江別太小学校
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月28日更新
基本データ
校章 | ![]() |
---|---|
所在地 | 江別市朝日町25-2 |
学校長 | 松本 広徳 |
電話 | 011-382-2580 |
ファクス | 011-382-4837 |
ホームページ | ![]() |
鉄筋コンクリート造3階建6,682平方メートル 平成27年建設
学級数、児童数(令和6年5月1日現在)
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 | 特別支援 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学級数 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | 6 | 20 |
児童数 | 69 | 75 | 61 | 64 | 66 | 71 | 27 | 433 |
学校の沿革(開校日:昭和23年12月18日)
昭和 | 23年 | (12月)江別小学校江別太分校として、現在地に開校(1学級42名) |
24年 | 江別小学校への通学児童を収容して、江別太小学校として独立 | |
29年 | 市制施行により江別市立江別太小学校に変更 | |
開校10周年記念式典挙行 | ||
33年 | 屋内体育館新設(84坪) | |
36年 | 鉄骨平屋校舎増築(記念祝賀会挙行) | |
42年 | 校歌制定(発表会) 作詞 川村濤人 作曲 上元芳男 |
|
46年 | 校舎増築工事(普通教室2 特別教室2) | |
校長室、職員室等の管理棟増築落成 | ||
49年 | 体育館落成(記念祝賀会) | |
51年 | 校舎増築落成(普通教室9、特別教室等) | |
53年 | 開校30周年記念式典・祝賀会挙行 | |
57年 | 学校プール完成 | |
58年 | トイレ水洗化工事 | |
62年 | 正面玄関、児童玄関改修 | |
63年 | 開校40周年記念事業並びに式典・歩みを語る会 | |
平成 | 9年 | 旧校舎解体 業務主事室・給食配膳室新設 |
10年 | 開校50周年記念事業並びに式典・祝賀会 | |
13年 | 職員・児童トイレ改修、体育館屋根葺き替え、コンピュータ室設置、指導法工夫改善に係わる教師1名加配 | |
14年 | 音楽室及び児童玄関増築 | |
16年 | 暖房改修工事(FFストーブ化)、体育館外壁改修工事 | |
17年 | 東光町(1~97番地)を通学区域に指定 | |
20年 | 開校60周年記念事業 | |
開校40周年時タイムカプセル開封式 | ||
24年 | 特別支援学級新設(知的1)(情緒1) | |
25年 | 校舎改築基本計画策定、児童用パソコン増設 | |
26年 | 校舎改築工事着工 | |
27年 | 新校舎完成 | |
合唱団NHK学校音楽コンクール道ブロック銀賞 | ||
新校舎落成開校70周年記念式典 | ||
28年 | 江別市教育研究会学校課題研究発表会開催、グラウンド造成工事完了 | |
29年 | 合唱団NHK学校音楽コンクール全国大会出場 | |
令和 | 3年 | 児童用タブレット端末の活用(GIGAスクール構想) |
4年 | 合唱団が市教育委員会賞を受賞 | |
5年 | 保健室にエアコン設置(校区の企業よりご寄贈) |
教育目標等
『心身ともに健康で、豊かな心をもち、自ら実践できる子ども』
- すじ道をたてて 考える子ども(知)
- やさしく 思いやりのある子ども(情)
- 健康で 明るい子ども(体)
- ねばり強く やりぬく子ども(意)
小中一貫教育の取組
- 各教科等における専門性の向上と小学校から中学校への学びの系統性を大切にする指導の推進
〈目指す子ども像〉 ともに学びやり抜く こころざし高く夢をいだく子 えがおあふれるたくましい子
〈具体の取組〉 小中乗り入れ授業や体力テストの合同実施、部活動体験、夏休みサポート学習の支援 等
地域一体型・学校顔づくり事業
地域やPTAと連携した活動を通して「子どもたちに豊かな心」をはぐくむ実践校
- 地域のご協力や協働による豊かな体験活動
(出前授業、読み聞かせ会、おやじの会の活動、もちつき大会、「土曜広場」等) - 子どもたち・PTA・地域が一体となって花を育てる活動
(PTAによるプランター設置、子ども(1~3年、おおぞら)による「一人一花」活動)
特色ある教育活動
子ども一人一人を大切に「自分のよさや可能性を見出し伸ばす」(自己肯定感を高める)活動に取り組む学校
- 基本的な生活習慣の定着を図り、規範意識や思いやり、向上心をはぐくむ道徳教育・生徒指導・保健指導の推進
- 個に応じたきめ細かな指導の工夫(算数科を中心としたTT指導・少人数指導や習熟度別学習の工夫)
子どもたちに「豊かな心」をはぐくむ活動に取り組む学校
- 「あいさついっぱい 思いやりいっぱい やる気いっぱい」を合言葉にした教育活動・自治的活動の推進
- 子どもたちが心を合わせ、歌声が響き合う学校 江別太小学校合唱団がある学校
- 共生の心をはぐくむ異学年交流活動(たてわり班)の推進