江別市学校給食用食器検討委員会の市民委員の公募
江別市学校給食用食器検討委員会は、学校の給食に使用する食器について、安全性等に関する調査審議を行い、食器の更新、選定について検討し、教育委員会に意見・提言等を述べる委員会です。
児童・生徒が使用する食器について、幅広くご意見をいただくため、市民委員を募集します。
市民委員には、学識経験者の方や各種団体の方など、市が選任した委員の方とともに会議に参加していただきます。
応募資格
令和7年4月1日現在、市内に居住又は通勤、通学している18歳以上の方で、平日の昼間又は夜間に開催する委員会に参加可能な方(任期中5回程度)。また、市が設置する審議会等の委員を3つ以上兼任していない方。
募集人員
2人以内
任期
委嘱の日(令和7年12月上旬予定)~令和8年9月30日
報酬
1回の出席につき6,500円(予定)
応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、「学校給食用食器の選定について思うこと」をテーマに作文を800字程度(A4判)にまとめ、10月21日(火)までに江別市給食センター業務係へ提出してください。提出方法は、郵送、ファクス、E-mail、持参のいずれかとし、締切日の17時15分必着とします。
応募用紙
市役所本庁舎1階情報公開コーナー、給食センター業務係、大麻出張所、水道庁舎内証明交付窓口、市民交流施設「ぷらっと」、豊幌地区センター、各体育館、各公民館、情報図書館、市民会館、保健センターで配布しています。以下からもダウンロードできます。
応募用紙(作文用原稿用紙含む) [Excelファイル/39KB]
応募用紙(作文用原稿用紙含む) [PDFファイル/36KB]
応募期間
令和7年9月22日(月)~令和7年10月21日(火)
選考方法
作文の内容等を審査の上、選考結果を応募者全員にお知らせします。
要領
江別市学校給食用食器検討委員会の委員公募に関する要領 [PDFファイル/47KB]
応募先・お問合せ先
〒069-0805 江別市元野幌741番地の2 江別市給食センター業務係
電話(直通):011-382-5188 ファクス:011-382-5800
E-mail :kyushoku@city.ebetsu.lg.jp