生ごみ堆肥化容器等購入費を助成します
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
市では、生ごみ堆肥化容器の購入費助成の申請を受け付けています。
助成対象の容器 | 段ボール式容器 | 密閉式容器 | コンポスター | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
特徴 | 段ボール箱と土壌改良剤を用意するだけなので、あまり費用をかけずに始められます。 | 容器と発酵剤を使用します。虫が発生しづらく、堆肥がたくさんほしい方に向いています。 | 大きな容器を使い土の中の微生物やミミズなどを利用します。枯葉・枯草も堆肥にできます。 | |
設置場所 | 屋内 | 屋内 | 屋外 | |
助成額 | 1,000円 | |||
自己負担額 | 500円~1,000円程度 | 1,000円~2,000円程度 | 2,000円~8,000円程度 |
受付期間
令和5年4月1日から受付を開始し、助成数が70件に達した時点で受付を締め切ります。
申込み方法
購入する前に、申請書を廃棄物対策課、市民生活課(本庁舎西棟2階)または市役所大麻出張所へ提出してください。
申請書を受理し、助成決定しましたら、市から「委任状」を送付しますので、押印の上、登録販売店に提出し購入してください。
申請書は、下記からダウンロードできるほか、廃棄物対策課、情報公開コーナー(本庁舎1階)、市役所大麻出張所、水道庁舎証明交付窓口、市民交流施設「ぷらっと」、鉄南地区センター、豊幌地区センターでも配布しています。
詳しくは、廃棄物対策課減量推進課係(電話/011-383-4211)へお問い合わせください。
- 購入助成の流れ [PDFファイル/393KB]
- 生ごみ堆肥化容器購入助成金交付申請書 [PDFファイル/87KB]
- 登録販売店地図 [PDFファイル/80KB]
※ホーマック江別店は、令和2年12月31日をもって閉店しています。
生ごみ堆肥化容器登録販売店募集
生ごみ堆肥化容器(段ボール式・密閉式・コンポスター)の購入費助成制度の対象店舗として、新規に登録を希望する事業者を随時募集しています。
登録要件
次のすべての要件を満たすこと。
- 江別市内に店舗があること。
- 容器の使用方法について、購入者に説明できること。
- 市への助成金請求事務を適正に処理できること。
申請書類は、廃棄物対策課減量推進係(電話/011-383-4211)で配布しますので、お問い合わせください。