ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
教育行政執行方針・教育大綱・総合教育会議
教育委員会
各種計画
学校教育
生涯学習・文化・スポーツ
各種制度・手続き
施設
刊行物
その他
施策・評価

江別市立大麻西小学校

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月25日更新

基本データ

校章 江別市立大麻西小学校の校章です
所在地  江別市大麻扇町1
学校長  内海 洋
電話  011-386-5013
ファクス  011-386-7090
ホームページ   大麻西小ホームページへ

大麻西小学校校舎の写真です 

鉄筋コンクリート造3階建 4,206平方メートル 昭和46年建設

学級数、児童数(令和5年5月1日現在)

学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特別支援
学級数 1 2 2 2 2 2 3 14
児童数 35 43 48 47 50 47 5 275

学校の沿革 (開校日:昭和46年12月15日)

昭和 46年 (3月)市議会において学校設置条例を改正、大麻西小学校開校を決定
    (12月)開校 12学級・374名
  50年 (10月)「小さな親切運動」実行賞受賞
    (11月)「北海道自然保護活動」優秀賞受賞
  51年 (7月)「北海道PTA表彰」受賞
  54年 (10月)石教研研究発表会(特別活動)
  56年 (12月)開校10周年記念誌発行
  59年 (4月)プール完成
  62年 (4月)文京台小学校開校(分離校)
  63年 (8月)体育館集中暖房化
平成 元年 (4月)校舎大改修
  3年 (12月)開校20周年記念式典開催
  4年 (8月)「北海道共同募金会」会長賞受賞
  5年 (10月)全道発明工夫教育研究大会授業公開(生活科)
    (8月)家庭科室設置工事
  7年 (8月)体育館改修工事
  11年 (11月)江教研学校公開研究発表会
  12年 (8月)校舎内部・消防設備・ 高圧受電設備改修工事、コンピュータ教室設置工事
    (9月)仮称西大麻児童センター設置工事
  13年 (8月)屋上防水改修工事・体育館床改修工事
    (12月)開校30周年(各種事業実施)
  14年 (4月)西小サポーター制度発足
  15年 (7月)廊下塗装改修工事
    (10月)国際交流デイ(JICA7名、保護者22名)
  16年 (1月)不審者対策プレート着用開始
  17年 (7月)花のある街並づくりコンテスト努力賞受賞
  19年 (6月)交通安全ボランティア発足
  20年 (6月)職員玄関電気錠工事
  21年 (8月)体育館耐震工事
    (2月)地上デジタル放送対応テレビ全学級設置、校務用PC9台設置
  22年 (10月)学校前道路整備工事により歩道設置
    (1月)図書室本棚2台設置
  23年 (7月)西棟トイレ改修工事
    (8月・12月)開校40周年(各種事業実施)
    (1月)音楽室・視聴覚室床張替
  24年 (6月)電子黒板1台設置
    (11月)パソコン室及び職員室PC等の更新
    (12月)児童玄関上大時計設置
    (7月)電子黒板6台設置、職員室PCの更新
  25年 (8月)グラウンド暗渠整備、体育館窓取替
    (10月)特別支援学級開設決定
  26年 (1月)活動室床全面張り替え
    (8月)電子黒板7台設置
    (10月)「花のある街並みづくりコンテスト」優良賞受賞
  27年 (11月)北海道教育公務員弘済会教育実践論文準特選受賞
    (12月)体育館バスケットゴール耐震改修工事
    (3月)特別支援学級分割工事、玄関・教室ドア改修工事
  29年 (3月)道教公弘済会より教育文化助成事業、ブックパック寄贈
    (4月)えべつ型コミュニティスクール(学校運営委員会)開始
    (6月)大麻西小学校区地域全体で見守る交通安全運動開始
    (7月)東校舎廊下吹き抜け部分の窓改修工事
  30年 (8月)学校前スクールゾーンの時間帯変更(7:30~9:00、13:00~16:00)
    (9月)タグラグビー授業(5、6年生)
    (9月)台風21号の暴風により校地内の倒木11本、正面玄関掲揚柱2本損壊
    (11月)北海道胆振東部地震にPTAより義援金贈呈(日本赤十字、厚真中央小、上厚真小)
    (11月)ノーベル化学賞(鈴木章教授)顕彰額の贈呈、掲示
令和 元年 (7月)AIRDO航空教室(3・4・5・6年)
    タグラグビー教室(3年生)
    (9月)ラグビーワールドカップセレモニー招待参加(3年)
令和 2年 (7月)校務支援システム運用開始
    (10月)無線LAN・大型ディスプレイ設置
    (11月)児童用端末保管庫・網戸設置
    (2月)指導者用端末導入
    (3月)児童用端末(3年生以上)導入
  3年 (12月)50周年記念全校集会
  4年 (3月)50周年記念誌発行

教育目標等

(統括目標) たくましく 共に生きる 麻西の子

(体)健康でたくましい児童
(情)思いやりのある優しい児童
(意)ねばり強く、やりぬく児童
(知)よく考え、進んで学ぶ児童

小中一貫教育の取組

 【大麻中学校区のめざす子ども像】 ともに支え合い 夢や可能性に向かって たくましく生きる子ども

 ・中学校区全体で共通した15歳の姿をイメージして、大麻中学校、大麻小学校、文京台小学校と連携した取り組みを進めています。

地域一体型・学校顔づくり事業

 花を愛し、花で学校を飾る取り組みの実践校

 ○「全校花づくり事業」

 全校児童が、命の大切さを感じ、動植物を大切にするとともに、互いに思いやりのある態度を育てることを目標に一人一鉢の活動、全校花づくり運動に取り組んでいます。

麻西小の心と体を育てるボランティア

 ○豊かな心健やかな体の育成

 読み聞かせボランティア、学校支援ボランティア(書写や体育、そろばん等の指導)、スキーのボランティア、ゲストティーチャー等、PTAや地域の方々の力を借りて、子どもたちの各種活動に広がりをもたせています。

特色ある教育活動

  • 確かな学力をつける教育~児童一人一人に基礎基本の確実な定着を図るために、算数科のTT指導及び習熟度別指導を実施しています。また、「西小学習の手引き」をもとに、学習規律・板書・ノート指導・発表の仕方など全学年で統一した指導を行っています。学習内容の定着を図るために、週2回(火・木)、朝学習を実施し、繰り返し練習を行っています。
  • 明るくたくましい子を育てるために、児童会による朝の挨拶運動の実施、縄跳び検定の実施や「どさん子元気アップチャレンジ」への挑戦を行っています。
  • 豊かな心を育てる教育~より広い視野と思考力を身に付けるために全校朝読書(月・水・金)を実施しています。ボランティアの方による読み聞かせも月1回(春と秋には強化週間の実施)実施しています。
  • 思いやりと助け合いの気持ちを育むために、大麻まんまるこども園(学校農園の活動・授業参観等)との交流活動を行っています。

 大麻西小学校学校案内 [PDFファイル/498KB]

 地域一体型・学校顔づくり事業一覧のページへ

 小中学校一覧のページへ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。