ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

子ども・子育て支援新制度

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月29日更新

すくすくジャパン 平成24年8月に「子ども・子育て支援法」など「子ども・子育て関連3法」が成立し、平成27年度に、子どもと子育てを支援するための新たな制度が本格的にスタートしました。
 新制度は、主に「質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供」、「保育の量的拡大・確保」、「地域の子ども・子育て支援の充実」など、子育てをめぐる課題の解決に取り組むものです。
 市では、「江別市子ども・子育て会議」を設置し、子育て当事者や子育て支援当事者等の参画を得て、江別市子ども・子育て会議において意見をいただきながら、計画を策定し、事業を推進していきます。

 

子ども・子育て新制度

こども家庭庁のホームページをご覧ください(リンク) 

https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/sukusuku

 

江別市子ども・子育て会議

設置根拠法令

 ・子ども・子育て支援法

 ・江別市子ども・子育て会議条例

設置年月日

 平成25年11月1日

所管事項

 本市における子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及びこの施策の実施状況について調査審議を行い、教育・保育施設等の利用定員や子ども・子育て支援事業計画の策定・変更について、意見・提言等を述べる。

委員数

 15人以内

任期

 2年

委員の氏名等(令和6年7月8日現在)

  氏名 所属団体など
 
1 会長 藤野 友紀 札幌学院大学
2   石塚 誠之 北翔大学
3   八木橋 源 江別市PTA連合会
4   鈴木 善大 江別市私立幼稚園連合会(保護者代表)
5   泉 考昌 よつば保育園PTA
6   佐藤 一希 江別市小中学校長会
7 副会長 村山 昭二 江別市私立幼稚園連合会(事業者代表)
8   金子 大吾 江別市民生委員児童委員連絡協議会
9   齋藤 奈緒子 NPO法人江別手をつなぐ育成会
10   久保 祐紀 江別青年会議所
11   松本 和也 江別市民間社会福祉施設連絡協議会
12   久保田 直樹 市民委員
13   髙橋 祐子 市民委員
14   岡 幸代 市民委員

会議の公開状況

 公開

議事録

 議事録のページへ

江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】中間見直し

 国が示す基本指針において「計画期間の中間年を目安として、必要な場合には、市町村子ども・子育て支援事業計画の見直しを行うこと」とされています。

  プランでは、幼児期の教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業に関する「量の見込み(利用に関するニーズ量)と提供体制(量の見込みに対応する整備量と実施時期)」を定めていますが、保護者の就労形態の多様化や女性の社会進出などにより、子どもへの教育・保育に関するニーズが変化していることなどから、プラン上の量の見込みと実績にかい離が生じているため、今回中間見直しを行いました。

  なお、「江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】中間見直し」は、下記リンクのほかに、市役所情報公開コーナー(市役所本庁舎1階)、情報図書館(本館、分館)、各公民館(大麻、野幌、中央)でもご覧いただけます。

えべつ・安心子育てプラン中間見直し [PDFファイル/772KB]

第2期江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】

第2期えべつ・安心子育てプラン概要版 [PDFファイル/2.18MB]

第2期えべつ・安心子育てプラン [PDFファイル/5.58MB]

第2期江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】中間見直し

 令和2年3月に策定した「第2期江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】」について、現状に即した子ども・子育て支援体制の確保を図るため、計画の中間見直しを行いました。

  「第2期江別市子ども・子育て支援事業計画【えべつ・安心子育てプラン】中間見直し」は、下記リンクのほかに、市役所情報公開コーナー(市役所本庁舎1階)、情報図書館(本館、分館)、各公民館(大麻、野幌、中央)でもご覧いただけます。

 〇第2期えべつ・安心子育てプラン中間見直し [PDFファイル/990KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。