ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

クマに関する情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月1日更新

令和5年(2023年) 江別市 クマに関する情報

【令和5年(2023年)10月14日(土曜日)21時00分現在】

ヒグマ出没マップについて

江別市では、市内におけるクマ出没情報を地図上にまとめて掲載しております。 【地図】

(2023年10月14日現在におけるクマの足跡・フン情報、目撃情報を掲載)

ご利用に当たっては、Google社の規約等をご確認ください。

【使用許諾-Google】  【Google マップ利用規約】  【Google マップ/Earth追加利用規約-Google】

江別市LINE(ライン)公式アカウントでの情報発信について

江別市LINE(ライン)公式アカウントを「友だち登録」している方で、配信カテゴリの「防犯・不審者情報」を登録している方に、クマ出没情報が送信されます。

江別市LINE(ライン)公式アカウントの詳細は以下のページでご確認ください。

江別市LINE公式アカウントをご活用ください!

 

江別市(西野幌の林道)でのクマ目撃情報について

 令和5年10月14日(土曜日)午後4時30分頃、江別市西野幌の林道(森林キャンプ場から林木育種センター方向へ200m付近)において、クマの目撃情報がありました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(西野幌620番地付近)でのクマ目撃情報について

 令和5年9月14日(木曜日)午後2時40分頃、江別市西野幌620番地付近において、クマの目撃情報がありました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(野幌森林公園内遊歩道)でのクマ足跡の発見について

 令和5年9月1日(金曜日)午前11時30分頃、野幌森林公園内遊歩道(登満別線のトド山口から2km付近)において、クマの足跡が発見されました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(西野幌507番地付近)でのクマ足跡の発見について

 令和5年8月31日(木曜日)午前8時30分頃、江別市西野幌507番地付近において、クマの足跡が発見されました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(西野幌418番地付近)でのクマ足跡の発見について

 令和5年8月29日(火曜日)午前6時30分頃、江別市西野幌418番地付近において、クマの足跡が発見されました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(西野幌625番地付近)でのクマ目撃情報について

 令和5年8月25日(金曜日)午後4時5分頃、江別市西野幌625番地付近において、クマの目撃情報がありました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

江別市(西野幌620番地付近)でのクマ目撃情報について

 令和5年8月23日(水曜日)午後3時35分頃、江別市西野幌620番地付近の畑において、クマの目撃情報がありました。
 近くにお住まいの方や付近を通行される場合はご注意ください。

 

※ごみ出しに関する注意事項については、本ページ内の「ごみ出しについて」をご覧ください。

 →「ごみ出しについて」にジャンプ

※農作業にあたって注意すべき事項については、農業振興課「クマにご注意ください!」のページをご覧ください。

 →農業振興課「クマにご注意ください!」のページ

※これまでにお知らせした令和元年(2019年)クマ関連の情報は、こちらをご覧ください。

 →【令和元年(2019年)】クマに関する情報(これまでにお知らせした情報)

北広島市でのクマの目撃情報について

 令和5年8月24日以降もクマが目撃されています。北広島市でのクマの目撃情報は、北広島市ホームページをご確認ください。

 北広島市ホームページ ヒグマに関する情報
 https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00134027.html

北広島市(西の里872番地付近)でのクマの目撃情報について

 令和5年8月17日午後5時頃、北広島市西の里872番地付近にてヒグマの目撃情報がありました。付近を通行される場合はご注意ください。

 詳細は下記ページをご確認ください。

 https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/119854.html

北広島市(国道274号付近)でのクマの目撃情報について

 令和5年8月14日午後4時25分頃、北広島市西の里144番地付近にてヒグマの目撃情報がありました。付近を通行される場合はご注意ください。

 詳細は下記ページをご確認ください。

 https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/119752.html

当別町(国道337号付近)でのクマ足跡の発見について

 令和5年5月20日午前11時頃、当別町川下5428番地付近にてヒグマの足跡が確認されました。付近を通行される場合はご注意ください。

 詳細は下記ページをご確認ください。

 https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/116991.html

北海道 秋のヒグマ注意特別期間(11月30日(木曜日)まで延長になりました)

 北海道では、ヒグマによる人身被害を防止するため、過去に被害が特に多く発生している春と秋に「ヒグマ注意特別期間」を設定しています。
野山へお出かけの際は事前にヒグマに関する情報をご確認ください。

R5秋のヒグマ注意期間ポスター(日本語)

R5秋のヒグマ注意期間ポスター(英語)

 

QR

※ 上記QRコードが読み取れない場合は、下記リンクから該当ページへアクセス願います。
 → http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/joho.htm

※ごみ出しに関する注意事項については、本ページ内の「ごみ出しについて」をご覧ください。

 →「ごみ出しについて」にジャンプ

※農作業にあたって注意すべき事項については、農業振興課「クマにご注意ください!」のページをご覧ください。

 →農業振興課「クマにご注意ください!」のページ

※野幌森林公園とその周辺における出没情報は、北海道庁のホームページと北海道博物館のホームページもご覧ください。

 →北海道庁ホームページ「ヒグマに注意」

 →北海道博物館ホームページ「ヒグマ出没情報」
 

※北広島市内における出没情報は、北広島市役所の「ヒグマに関する情報(ヒグマ出没情報など)のホームページをご覧ください。

 →北広島市「ヒグマに関する情報(ヒグマ出没情報など)」

※札幌市内における出没情報は、札幌市役所の「札幌市ヒグマ出没情報」のホームページをご覧ください。

 →札幌市ヒグマ出没情報

※北海道では、ヒグマに関する注意情報を提供している市町村のホームページのリンクを取りまとめ公表しています。

 →北海道庁ホームページ「市町村のヒグマ関連情報ホームページ」

 

クマに出会ってしまったら…

・遠くにクマを見つけたら…
 落ち着いて状況を判断してください。クマがこちらに気付いていないなら、その場を静かに立ち去りましょう。

・クマがこちらに気付いていたら…
 クマの移動する方向を見定めながら、静かに立ち去りましょう。
 あわてることは事故につながります。まず落ち着くことです。普通にしていれば、ほとんどのクマは立ち去るはずです。

・それでも近づいてきたら…
 クマから視線を離さないでください。そして、クマの動きを見ながらゆっくりと後退してください。
 この時、服や帽子など持ち物をそっと置くと、クマの気を引いて時間をかせぐことができます。※食べ物や食べ物が入ったリュックなどは与えないようにしてください(人間に近づくと食べ物が得られると学習してしまうため)

・大声、走って逃げる、石投げは、絶対にしないでください。
 クマを刺激しないことです。木々に登ってやり過ごした例もあります。まず落ち着いて状況を判断することです。

・子グマの後ろに必ず親グマあり!
 子グマを見つけたら絶対に近づかないことです。すみやかに立ち去ってください。不用意に近づくと母グマの攻撃を受けます。
 なお、子グマは生後1年半~2年半まで、大きさにして大型犬以上になるまで、母親といっしょに行動します。

・襲いかかられたら… 
 北米では、首の後ろを手で覆い、地面に伏して、頸部、後頭部への致命傷を防ぐ方法を勧めています。道内の死亡事故でもこの部分が致命傷となっている事例が見られます。
 また、クマ撃退スプレーが、ある程度有効であることも知られています。

 

森林に入るときにはクマに注意しましょう

 クマによる人身被害は、特に春と秋に多く発生しています。これは、春は山菜採り、秋はキノコ採りなど、人間が森林に出かける機会が多い季節であることに加え、クマも春は冬眠明けのために、秋は冬眠を控えて、ともに餌を求めてより活発に活動するため、人間とクマが遭遇する確率が高まることが原因と考えられています。

 クマによる事故や被害を未然に防止するため、山菜取りなどで森林に入る場合は、十分に注意してください。

・「ヒグマ出没」などの看板がある場所には立ち入らないようにしましょう。
・ 鈴やラジオを携帯したり、手をたたくなど、音を出して自分の存在を知らせましょう。
・クマを目撃したときや、足跡やフン、食べた跡を見つけたときは、すぐに引き返しましょう。
・臭いの強いものは、クマを引き寄せる場合がありますので、残飯や空き缶などのごみは必ず持ち帰りましょう。
・クマの行動が活発になる朝と夕方のほか、濃霧や降雨のときは、森林に入らないようにしましょう。
・目立つ服装をし、単独では行動しないようにしましょう。
・家族や知人などに行き先を知らせておきましょう。

 

ごみ出しについて(詳細:廃棄物対策課011-383-4217)

 生ごみを放置したり、夜間にごみステーションに出したりするのはやめましょう。ごみは、収集日当日にごみステーションへ出してください。

 また、他市の情報では、外に置いてあったごみが荒らされたり、コンポストが狙われたりしたケースもあります。

 外に置いてあるコンポストや漬物が誘引物となりますので、市内でヒグマの出没がある場合は、においの出るものは家の中で一時保管をお願いします。

 家庭ごみの出し方の詳細はこちらのリンクでご確認ください