子育て講演会・講習会などの開催
楽しい子育ての応援のために、いろいろな催しを予定しています。
広報えべつやすくすく通信で参加の募集をしています。
R4年度 開催予定
・ 5月 陶芸講習会
・ 6月 子どものヘアーカット講習会
・ 7月 子どものスキンケア講習会
・ 8月 親子でできる簡単ストレッチ
・ 9月 ランチ作り講習会
・10月 江別市子育て支援センターまつり~みんなでわいわい~
(今年度はすくすく内で規模を縮小して開催)
・11月 親子あそび講習会~ミックスジュースとあそぼう~
・11月 しめ縄飾り講習会
・12月 父親支援講習会
・ 1月 ことばのお話
・ 2月 おうちで伝える初めての性教育
・ 3月 救急救命講習会
※助産師ミニ講座 (4/28.7/28.9/28.11/10.3/10)
*日程は変更になる場合もあります。
詳細につきましては、広報えべつ・すくすく通信等をご覧ください。
R4年度開催された講習会
R5年度1月31日(火)子育て講習会「ことばについて」が開催されました!
ことのは発達相談室 言語聴覚士の川岸尚史先生を講師に招いて「ことば」について学びました。「ことばの発達、コミュニケーションの発達」を中心にお話を聞きました。ことばが出る前に相手との意思疎通を図るための手段の取り方や具体的な関わり方、聴く力や見る力をつけるには子どもの興味、関心、見ているものにことばを添えることが大切というお話などがあり、お母さんたちは、熱心に聞いていました。
日頃悩んでいたことなども聞くことができ講習会が終了しました。
「当たり前に獲得してきたように思われた、ことばというものが実は深いことを知った」「普段しているあそびにことばを添えてあげることを大切にしていこうと思いました」
などの感想も聞かれ好評でした。
R4年11月2日(水)子育て講習会「フリーボックスを作ろう!」が開催されました!
DYIプランナー協会の山口恵里さんを講師に招いてフリーボックスを作りました。
あらかじめ組み立てられたボックスに色を塗り、好きなデザインのステンシルシートを使って色付けをしました。
色の濃淡やかすれ具合などを念入りに練習し、いよいよ本番。みなさん無言で集中して作っていました。
とてもオシャレなボックスができ,全員違う色で作ったので、最後に並べてみると素敵な空間ができました。
色付けの時のポイントなども教えてもらったので家でもやってみたいと好評でした。
R4年11月5日(土)子育て講習会 親子ふれあいあそび「ミックスジュースとあそぼう」が開催されました!
ミックスジュースユニットのお二人をお招きして、親子でふれあいあそびなどをしました。
ペープサートやパネルシアターを見たり、シフォン布や新聞を使ったあそび、サウンドシェープという太鼓でリズムうちなどを楽しみました。「とても楽しい時間を過ごせました」「リフレッシュにもなり、子どももとても喜んでいました」と好評でした。
R4年11月8日(火)子育て講習会 「毎年飾れるお正月飾り」が開催されました!
クローバーフラワーアレンジメント教室の八幡暁子さんを講師に招いてお正月飾りを作りました。
「この材料で自由に飾りを作ってみてください」と材料が配られると「難しい」と暫く悩んでいましたが、デザインが決まると次々にグルーガンで貼り、すてきな飾りが出来上がりました。「出産してから手を動かして細かい作業をやるということがなかなかできなかったので,新鮮な気持ちで楽しめました」「物の組み合わせを考えるのが楽しかったし、色々なアイディアを聞くことができて面白かった」と好評でした。
R4年9月30日(金)子育て講習会「おうちパンをつくろう」が開催されました!
おうちパンマスターの本巣ゆかりさんを講師に迎えて、野幌公民館でパンづくりについての講習会がありました。参加されたお母さん達は先生の話に真剣に耳を傾けパンづくりを楽しんでいました。「パンづくりのハードルが低くなった」「子どもと一緒につくってみたい」と好評でした。
R4年8月24日(水)子育て講習会「子育てママのからだメンテナンス」が開催されました!
医療大学の理学療法士の長谷川純子さんと多田菊代さんを講師に迎えて、子育て世代のママのからだの不調やその対応について学びました。
からだに負担がかからない子どもの抱き方や授乳の姿勢などの講話を聞いた後、実際にストレッチをしながら自分のからだのゆがみなどを確認していきました。子どもとあそびながらできるストレッチも教えてもらい、楽しい時間を過ごされていました。
R4年7月12日(火)子育て講習会「赤ちゃんと子どものおうちでスキンケア」が開催されました!
皮膚科看護師の山田琴枝さんを講師に迎えて、おうちでのスキンケアについての講習会がありました。保湿の大切さや日焼け止めの使い方等参加者は熱心に耳を傾け、活発に質問もされていました。
R4年6月14日(水)子育て講習会「おうちでできる子どものヘアカットのしかた」が開催されました!
Hair Salon SERENDIPITY野村 鈴代さんを講師に迎えて、お子さんのカットの仕方についての講習会がありました。一人一人の要望に合わせた講習会で好評でした。
R4年5月12日(水)子育て講習会「子育て世代応援!~かわいい器づくり~」が開催されました!
セラミックアートセンターの工房指導員さんを講師に迎え、ひとつの粘土の塊から思い思いのサラダボウルをつくりました。好きな色を選んだり、かわいい模様をつけたりと世界にひとつだけのすてきな器ができあがりました。
R3年度開催された講習会
【おうちパン講習会】
【からだすっきり講座】
【DIYでおもちゃ箱をつくろう】
【アロマ講習会】
【救急救命講習会】