令和7年度 救命講習定期開催の案内
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月4日更新
救命講習定期開催について
消防本部では、毎月19日に救命講習を開催しています。
受講希望者は、下記の申し込み先をご覧ください。
開催日・会場
- 会場:消防本部3階多目的ホール(野幌代々木町80-8)
講習日 | 講習時間 | 講習種類 |
---|---|---|
令和7年 4月19日(土曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年 5月19日(月曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年 6月19日(木曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年 7月19日(土曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習3 (eラーニング:約65分) |
令和7年 8月19日(火曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年 9月19日(金曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年10月19日(日曜日) |
10時00分~17時00分 (うち昼休憩1時間) |
上級救命講習 (eラーニング:約110分) |
令和7年11月19日(水曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和7年12月19日(金曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和8年 1月19日(月曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習3 (eラーニング:約65分) |
令和8年 2月19日(木曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
令和8年 3月19日(木曜日) | 9時30分~11時30分 | 普通救命講習1 (eラーニング:約65分) |
※ 申し込み後、概ね講習1カ月前から受講日までに各自で総務省消防庁で配信している「応急手当Web講習」(eラーニング)を受講していただく必要があります。
※ 受講後の画面に表示される「受講証明書」を撮影または印刷して講習当日にお持ちください。
講習内容
- 普通救命講習1:AEDを使用した成人に対する心肺蘇生法、異物除去法及び止血法を学ぶコース
- 普通救命講習2:普通救命講習1の内容に、知識確認と実技評価が加わったコース(令和7年度の実施はありません)
- 普通救命講習3:AEDを使用した小児や乳児に対する心肺蘇生法、異物除去及び止血法を学ぶコース
- 上級救命講習:普通救命講習2及び3の内容に傷病者管理、外傷の応急手当、搬送法などを学ぶコース
対象・定員
- 市内に在住・在学・在勤の10歳以上の方
- 先着10人
- 受講料無料
申し込み先・受付期間
申し込みは電話での受付となります。
電話:消防本部警防課(電話:011-382-5431、受付時間は平日9時~17時)
受付期間や詳細については、各月ごとに広報えべつ及び市ホームページに掲載しますのでご確認ください。
その他
- 修了証交付などのため、お申し込みの際に氏名、年齢、住所、電話番号をお聞きしますのでご了承ください。講習では、資器材を共有しますので発熱やかぜ症状などの体調不良の方は、講習に参加できないこともあります。
- 駐車台数は限られますが自家用車でお越しいただくことは可能です。ただし限られた場所への駐車となるため乗り合い等のご協力をお願いいたします。講習終了後のお帰りの際には駐車場の関係上、ご希望どおりの時間で出庫できないこともございますので、ご了承ください。 なお、駐車場内での事故等にあっては一切の責任を負いかねますので重ねてご了承願います。