保健師
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月23日更新
令和7年度 職員採用試験(令和8年4月1日採用)の実施内容
資格・社会人経験者の部
受験資格 | 資格の部 | 次の要件を全て満たす方 (1)平成8年4月2日以降に生まれた方で、保健師の免許を有する方、または、今年度の国家試験で免許取得見込みの方 (2)採用後、江別市内に居住が可能な方 |
社会人経験者の部 | 次の要件を全て満たす方 (1)昭和61年4月2日以降、平成8年4月1日以前に生まれた方で、保健師の免許を有する方 (2)一定の職務経験(採用日時点において、大学を卒業した方は卒業後5年以上、短期大学または高等専門学校を卒業した方は卒業後7年以上、高等学校を卒業した方は卒業後9年以上)を有する方 (3)採用後、江別市内に居住が可能な方 |
|
受付期間 | 令和7年5月7日(水曜日)~令和7年5月21日(水曜日) | |
試験案内 | 令和7年5月7日(水曜日)からこちらのページで掲載を開始します。 | |
第一次試験日程 | 令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月20日(金曜日)までのうち、受験者が選択した日 ※試験方法はSPI3(テストセンター方式)です。 |
|
第二次試験日程 | 令和7年7月中旬~8月上旬(予定) | |
最終合格 | 令和7年8月(予定) |
※社会人経験者の部における、「一定の職務経験」とは、会社員・国家公務員・地方公務員・団体職員・自営業者等として、週30時間以上の勤務を1年以上継続した期間が該当する。(アルバイト、契約社員等を含む、かつ、保健師としての職務内容であったかは問わない。)
なお、勤務を1年以上継続した期間が複数ある場合は、それらを通算することができるが、同一期間に複数箇所で勤務をした場合については、いずれか一方の職務経験に限る。
また、連続した1ヶ月以上の休業期間等の期間がある場合、職務経験期間から除算する。ただし、産前・産後休暇及び育児休業にあたる期間は算入する。
その他、職務経験に関する内容については、試験案内を確認してください。
2 申込み方法
受付期間中に、こちらの『試験申込みページリンク』からWEB申込みを行ってください。受付期間は区分により異なりますのでご注意ください。
※申込み方法の詳細は必ず各試験案内及びこちらの『WEB申込み利用案内』をご確認ください。
3 採用までの主な流れ
採用試験申込受付 | 受付期間は、全区分同じです。 | |
---|---|---|
↓ | ||
第一次試験 | 学科試験 ※実施内容は、区分により異なります。 |
|
↓ | ||
第二次試験 | 面接試験 | |
↓ | ||
最終合格 | 合格者に対し合格通知を郵送 | |
↓ | ||
内定 | 採用予定者に対し内定通知を郵送 | |
↓ | ||
採用 | 令和8年4月1日付け採用 |