小型家電のリサイクル【令和3年3月から対象品目を一部変更します】
市の無料回収ボックス
市では、ごみの減量化とリサイクルを進めるため、市内6か所の公共施設に設置したボックスで小型家電を無料回収し、金・銀などの貴金属やレアメタルなどをリサイクルしています。
限りある資源を大切にするために、皆さまのご協力をお願いします。
令和3年3月からの取り扱い【対象品目を限定します】
諸外国で資源ごみの受け入れができなくなったことなどから、小型家電の資源としての価値が下がり、今までどおりにリサイクルを行うことが難しくなりました。
つきましては、令和3年3月から、次のとおり変更しますのでご注意ください。
回収できるもの
国が「特に再資源化するべき」と定めている特定の品目に限定します。
それに合わせて、投入口を縦15cm×横45cmに変更します。
※ ディスプレイの処理は各メーカーにお問い合わせください。
※ 電動工具の処理は「大型ごみ受付センター(011-383-4211)」にお申し込みください。
※ 除湿機は、フロンを使用している場合は市で収集することができません。有料となりますが「江別リサイクル事業協同組合(011-385-7124)」に収集を依頼してください。
回収できないもの
- 対象品目以外の家電
- 投入口に入らない家電
- 電池、バッテリー類
- メモリーカード、CD、DVD、ビデオテープなどの記憶媒体
- 木製家電
- 布製家電
- 事業所や店舗で使っていたもの
回収ボックス設置場所
設置場所は変更する予定はありません。
令和3年2月までの取り扱い
回収できるもの
家庭で不用となった小型家電のうち、回収ボックスの投入口(縦45cm×横45cm)に入る大きさのもの。
詳しい回収品目の例は小型家電リサイクル対象品目の例 [PDFファイル/41KB]をご覧ください。
回収できないもの
- 投入口に入らない家電
- 家電リサイクル法対象機器
(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン) - ブラウン管式モニター
- 木製家電
- 布製家電
- 灯油ストーブなどの灯油を使用する家電
- 除湿機などのフロンを使用する家電
- 電池、バッテリー類
- 電球、蛍光灯
- ビデオ、カセットテープ、CD、DVD、ブルーレイディスクなどの記憶媒体
- 事業所や店舗で使っていたもの
回収ボックス設置場所
施設名 | 所在地 | 回収時間 | 休館日 |
---|---|---|---|
江別市役所本庁舎 | 高砂町6 | 8時45分~17時15分 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
江別市役所大麻出張所 | 大麻中町26-4 | ||
江別市水道庁舎 | 萩ヶ岡1-4 | ||
江別市環境事務所 | 工栄町14-3 | ||
豊幌地区センター | 豊幌686-10 | 9時~21時 | 月曜日(月曜日が祝日の時は翌日) 年末年始 |
野幌鉄南地区センター | 東野幌本町62-1 | 9時~21時 | 月曜日(月曜日が祝日の時は翌日) 年末年始 |
民間事業者による無料回収ボックス
株式会社マテックでは、市の回収ボックスより、投入口が大きいものを設置し、無料で回収しています。
詳しい利用方法や、お問合せ先は各ホームページをご覧ください。
- じゅんかんコンビニ24 http://www.matec-inc.co.jp/jc24/index.html
- リサイクルステーション http://www.matec-inc.co.jp/recyclestation/
回収できるもの
- 小型の家電製品
回収できないもの
- 家電リサイクル法対象機器(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)
- パソコン用モニター
- 電子タバコ
- 温水洗浄機付き便座
- 木製家電
- 布製家電
- 除湿機などのフロンを使用する家電
- マッサージチェアなどの1人で動かすことが困難な大型家電
- ビデオ、カセットテープ、CD、DVD、ブルーレイディスクなどの記憶媒体
- 電池、バッテリー類
- 蛍光管、電球
- 事業所や店舗で使っていた小型家電
回収ボックス設置場所
施設名 | 所在地 | 回収時間 |
---|---|---|
じゅんかんコンビニ24(江別店) | 向ヶ丘3-1 | 24時間 |
じゅんかんコンビニ24(大麻元町店) | 大麻元町161-52 | 24時間 |
リサイクルステーション | 上江別430-19(ホーマック上江別店駐車場内) | 9時~20時 |
(共通事項)ご注意ください
- 説明書や袋類、箱などは回収ボックスに入れないでください。
- 一度回収ボックスに入れたものは取り出せません。よく確認してから入れてください。
- 危険防止のため、分解しないでください。
- パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ICレコーダーなどに保存している個人情報は、必ず消去してから入れてください。
- 異物やごみ、異臭のするものなどは、回収ボックスに入れないでください。