ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国民年金の手続

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新

こんな時は必ず届出を!!

国民年金の手続


現役加入者(20歳以上60歳未満)の方

こんな時 どうする 手続き先 手続きに必要なもの
 
20歳になったとき
(厚生年金の加入者を除く)

加入手続きはありません。

誕生日以降年金機構より基礎年金番号通知書と納付書が送られます。

- -
会社や官公庁に就職したとき 厚生年金の加入手続きをする 勤務先 勤務先にご確認願います
会社や官公庁を退職したとき 第1号被保険者取得手続きをする 市役所年金担当窓口

年金手帳または基礎年金番号通知書   社会保険資格喪失証明書または雇用保険離職票等の離職が確認できる書類

配偶者に扶養されるようになったとき(配偶者が第2号被保険者) 第3号被保険者への種別変更をする 配偶者の勤務先 配偶者の勤務先にご確認願います
第2号被保険者である配偶者が退職したとき 第3号被保険者から第1号被保険者への変更手続きをする 市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書  社会保険資格喪失証明書
第3号被保険者が配偶者の扶養から外れたとき
(離婚・収入増)

口座振替・クレジット支払を開始・変更・停止したいとき

口座振替・クレジットカードの申出書を提出する

関連ページ「口座振替・クレジットカード

市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書
口座振替:預貯金通帳、銀行登録印
クレジット:クレジットカード
海外に転出するとき 国民年金をやめる手続をする 市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書
任意加入の手続きをする 年金手帳または基礎年金番号通知書
口座振替希望:通帳、銀行登録印
クレジットカード希望:クレジットカード

年金手帳・基礎年金番号通知書を失くしたとき

再交付手続きをする                 ※すべて基礎年金番号通知書の交付となります

市役所年金担当窓口
※申請者が第2号被保険者の場合は勤務先、
第3号被保険者の場合は配偶者の勤務先
マイナンバーカード・免許証など身分確認できるもの
出産する・したとき(第1号被保険者)

産前産後免除の申請をする

関連ページ「産前産後免除

市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書  母子手帳
納付書を紛失したとき 再発行手続きをする 市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書
国民年金保険料を納め過ぎたとき 還付手続きをする 日本年金機構より届く「還付請求書」に還付希望の口座を記入して返送 -
保険料を納めるのが困難なとき

保険料免除・納付猶予申請をする

関連ページ「申請免除

市役所年金担当窓口

年金手帳または基礎年金番号通知書
失業の場合は雇用保険離職票など失業を証明する書類、学生の場合は学生証または在学証明書

学生で保険料を納めることが困難なとき

学生納付特例申請をする

関連ページ「学生納付特例制度

氏名・住所が変わったとき(第1号被保険者) 手続きは不要です(戸籍・住民票の変更手続きをすれば自動で変更されます) ※第2号被保険者は勤務先、第3号被保険者は配偶者の勤務先にご確認願います。
受給資格期間が足りないときや年金を満額に近づけたいとき

任意加入の手続きをする

(60歳から65歳まで)

関連ページ「任意加入

市役所年金担当窓口 年金手帳または基礎年金番号通知書  通帳、銀行登録印
海外から帰国したとき 国民年金の加入手続きをする 年金手帳または基礎年金番号通知書  パスポート

 


年金を受給されている方(老齢年金・障害年金・遺族年金)

こんな時 どうする 手続き先 手続きに必要なもの
 
氏名が変わったとき 変更手続き不要
※戸籍変更手続処理完了次第新しい年金証書が年金機構より郵送されます。
- -
住所が変わったとき 原則手続き不要
※変更手続きが必要な方もいるため、住民票の住所変更手続後に市役所年金担当窓口にてご確認願います
市役所年金担当窓口 基礎年金番号がわかるもの(年金手帳または基礎年金番号通知書・年金証書)
年金をもらっている方が亡くなったとき 未支給年金・遺族年金など お問い合わせ願います
※請求する手続きにより手続先が異なります
お問い合わせ願います
※手続により必要書類は異なります
65歳になったとき
(厚生年金・共済年金を受給していない方)
老齢基礎年金申請手続き 市役所年金担当窓口
※3号期間がある方は年金事務所
年金手帳または基礎年金番号通知書、本人名義の預貯金通帳
※その他追加書類が必要な場合有