ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国民年金の保険料

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

国民年金の保険料

第一号被保険者と任意加入被保険者の保険料額

保険料は20歳から60歳になるまでの40年間納めなければなりません。
毎月の保険料は翌月末日(納付期限)までに納めることになっています。

定額保険料

令和6年度 月額 16,980円
令和7年度 月額 17,510円

付加保険料  月額 400円

※納めた保険料は全額社会保険料の控除対象となりますので、領収書は大切に保管してください。
※確定申告や年末調整の際には、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」または領収書の添付が義務付けられています。

保険料の納め方

支払方法 支払内容 必要書類
 

現金納付

(納付書)

日本年金機構から送付される「領収(納付受託)済通知書」で、全国の銀行、農協、漁協、信用組合、信用金庫、労働金庫、郵便局、コンビニエンスストアなどで納付できます。 -

口座振替

口座振替なら、ご希望の口座から自動的に引き落とされ、納付のたびに金融機関などに行く必要がなく便利です。 年金手帳または基礎年金番号通知書、預貯金通帳、銀行登録印
クレジットカード クレジットカードによる引落し。 年金手帳または基礎年金番号通知書、クレジットカード
電子納付 インターネットなどを利用して、保険料を納付する方法です。 契約方法などについては、ご利用の金融機関へお問い合わせ願います。
スマートフォンアプリ スマートフォンアプリを利用して、保険料を納付する方法です。

対象アプリ及び利用方法については、日本年金機構のホームページをご確認願います。 ※日本年金の機構ホームページ(外部サイト)

 

保険料の前納制度

 2年度分または1年度分、6か月分の保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割引されてお得です。

 令和6年度国民年金保険料前納額が、厚生労働省のホームページにて公開されています。

 令和6年度における国民年金保険料の前納額について:厚生労働省ホームページ(外部サイト)

 制度の詳しい内容につきましては、日本年金機構のホームページ(外部サイト)をご参照いただくか、国保年金課またはねんきん加入者ダイヤル(0570-003-004(ナビダイヤル).「050」で始まる電話でかける際は、03-6630-2525)へお問い合わせください。

※現金納付の場合、納付額が30万円以上の場合、コンビニエンスストアでは納付できません。

口座振替・クレジットカード納付の申込期限

前納の種類 申込期限

 

2年前納(4月~翌々3月分) 2月末日
1年前納(4月~翌3月分) 2月末日
6か月前納 4月~9月分 2月末日
10月分~翌3月分 8月末日

※令和6年3月1日以降、上記の申込期限に関わらず、前納納付の申込が可能となりました。
ただし、納付始まり月は申込日により異なります。

納付書(現金)の納付期限

前納の種類 申込期限

 

2年前納(24か月:4月~翌々3月分)

4月末日
1年前納(12か月:4月~翌3月分) 4月末日
6か月前納 4月~9月分 4月末日
10月分~翌3月分 10月末日

※現金納付は任意月(前納申出月)から翌々年度末まで前納できます(最長で4月から翌々年3月までの24か月分)。

※2年前納を希望する場合、あらかじめ申し出が必要です。市役所年金担当窓口にてお申し出ください。

付加保険料

 第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)の方は、ご希望により納付することができます。
 定額保険料のほかに付加保険料(400円)をプラスして納めると、老齢基礎年金に付加年金が加算されて支給されます。

 ※付加保険料の納付は申し込んだ月からとなります。

 ※国民年金基金に加入している方は、付加保険料を納めることができません。関連ページ:国民年金基金

例)1か月間、付加保険料を納めていた場合の受け取る年金額
      200円 × 1ヵ月上乗せ納付 = 200円(年額)

 

ふかいめーじ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。