カレンダーでさがす
2022年7月
| 日付 | 行事 |
|---|---|
| 3月13日~3月31日 | 【野幌公民館】 令和4年度児童習字学級 |
| 4月9日~3月25日 | 【えぽあホール】 合唱団えぽあ団員募集 |
| 5月11日~7月13日 | 【中央公民館】 着物着付け講習会 |
| 5月11日~7月13日 | 【中央公民館】 着物着付け講習会 5月11日~7月13日の毎週水曜日 |
| 5月13日~7月22日 | 【中央公民館】 はじめての3B体操教室 5月13日~7月22日の毎週金曜日 |
| 5月13日~7月22日 | 【中央公民館】 はじめての3B体操教室 |
| 5月14日~3月11日 | 【大麻公民館】 天文初心者講座 星空の教室 |
| 5月18日~3月15日 | 【野幌公民館】 自分だけの器づくり-初心者陶芸教室- |
| 5月20日~3月24日 | 【野幌公民館】 思いを伝える伝筆教室 |
| 5月20日~7月8日 | 【中央公民館】 子どもえんぴつ教室 |
| 6月1日~9月11日 | 夏の収蔵品展 花器の妙~花とうつわの出会い~終了しました。 |
| 6月1日~3月1日 | 【大麻公民館】 「ハンドメイドを楽しもう!!」クラフト教室 |
| 6月26日~10月30日 | 【中央公民館】 男のチューボー |
| 日付 | 曜日(祝日) | 行事 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| 1日 | 金曜日 | ||
| 2日 | 土曜日 | 夏の親子陶芸体験~丸皿を作ろう!~ (7月2日から7月3日) | セラミックアートセンター |
| 3日 | 日曜日 | 夏の親子陶芸体験~丸皿を作ろう!~ (7月2日から7月3日) | セラミックアートセンター |
| 4日 | 月曜日 | ||
| 5日 | 火曜日 | ||
| 6日 | 水曜日 | 江別市民美術展受賞作品展(第31回~35回)~終了しました。 (7月6日から7月18日) | セラミックアートセンター |
| 市民美術展の受賞作品展を開催します (7月6日から7月18日まで) (7月6日から7月18日) | 生涯学習課 | ||
| えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月6日(水曜日)午前10時から) | 政策推進課 | ||
| 【7月26日(火曜日)開催】夏休み環境学校「水辺の自然塾」参加者募集 | 環境室環境課 | ||
| 7日 | 木曜日 | ||
| 8日 | 金曜日 | 【中央公民館】 子どもえんぴつ教室 (5月20日から7月8日) | 公民館 |
| えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月8日(金曜日)午前10時から) | 政策推進課 | ||
| 【大麻公民館】 ぶらり歴史散策~地域の原風景を訪ねて~ | 公民館 | ||
| 9日 | 土曜日 | えべつやきもの市協賛事業 第14回クラフトマーケット (7月9日から7月10日) | セラミックアートセンター |
| やきもの市 陶芸体験・絵付け体験 (7月9日から7月10日) | セラミックアートセンター | ||
| 10日 | 日曜日 | えべつやきもの市協賛事業 第14回クラフトマーケット (7月9日から7月10日) | セラミックアートセンター |
| やきもの市 陶芸体験・絵付け体験 (7月9日から7月10日) | セラミックアートセンター | ||
| 【大麻公民館】 みんなの子育てひろば「夏の絵本と夏の遊び」 | 公民館 | ||
| 11日 | 月曜日 | ||
| 12日 | 火曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月12日(火曜日)午後6時から) | 政策推進課 |
| 13日 | 水曜日 | 【中央公民館】 着物着付け講習会 (5月11日から7月13日) | 公民館 |
| 【中央公民館】 着物着付け講習会 5月11日~7月13日の毎週水曜日 (5月11日から7月13日) | 公民館 | ||
| 平和のつどいの開催(7月13日)と折鶴の募集について | 健康福祉部管理課 | ||
| 14日 | 木曜日 | 【野幌公民館】 まるごと江別グルメ料理講習会 7月、9~11月、3月の各月第2木曜日 | 公民館 |
| 15日 | 金曜日 | ||
| 16日 | 土曜日 | ||
| 17日 | 日曜日 | ||
| 18日 | 月曜日(海の日) | 江別市民美術展受賞作品展(第31回~35回)~終了しました。 (7月6日から7月18日) | セラミックアートセンター |
| (海の日) | 市民美術展の受賞作品展を開催します (7月6日から7月18日まで) (7月6日から7月18日) | 生涯学習課 | |
| 19日 | 火曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月19日(火曜日)午後4時30分から) | 政策推進課 |
| 20日 | 水曜日 | ||
| 21日 | 木曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月21日(木曜日)午後4時30分から) | 政策推進課 |
| えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月21日(木曜日)午後6時30分から) | 政策推進課 | ||
| 22日 | 金曜日 | 【中央公民館】 はじめての3B体操教室 5月13日~7月22日の毎週金曜日 (5月13日から7月22日) | 公民館 |
| 【中央公民館】 はじめての3B体操教室 (5月13日から7月22日) | 公民館 | ||
| 「#追いミルクえべつ」キャンペーン (7月22日から8月16日) | 農業振興課 | ||
| 23日 | 土曜日 | ||
| 24日 | 日曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月24日(日曜日)午前10時から) | 政策推進課 |
| 【野幌公民館】 子ども陶芸教室 | 公民館 | ||
| 【野幌公民館】 もっと知りたい!クラシック音楽講座~バイオリン~ | 公民館 | ||
| 25日 | 月曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月25日(月曜日)午後1時から) | 政策推進課 |
| 26日 | 火曜日 | ||
| 27日 | 水曜日 | えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月27日(水曜日)午前10時から) | 政策推進課 |
| 28日 | 木曜日 | 【中央公民館】 親子で貝の化石で標本をつくろう! | 公民館 |
| 令和4年度第1回江別市未来型政策検討委員会を開催(7月28日午後3時30分から) | デジタル政策室デジタル政策担当 | ||
| 29日 | 金曜日 | 【大麻公民館】 ペットボトル水族館づくり | 公民館 |
| 【野幌公民館】 親育ち応援団(3) 親子で手遊び・わらべ歌遊び | 公民館 | ||
| 【野幌公民館】 親子フラワーアレンジ教室 | 公民館 | ||
| えべつの未来づくりミーティングを開催します(7月29日(金曜日)午後6時から) | 政策推進課 | ||
| 30日 | 土曜日 | 【大麻公民館】 星のお話と光るアクリル星座盤 | 公民館 |
| 31日 | 日曜日 | 【野幌公民館】 和紙のランプシェードづくり (7月31日から8月2日) | 公民館 |
