電子証明書(公的個人認証)について
マイナンバーカードのICチップ内に格納される電子証明書は、下記の2種類があります。
1 署名用電子証明書
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に使用します。
(例 e-Taxによる確定申告、オンラインによる転出届等)
・15歳未満の方、成年後見登記をされている方には発行されません。
・暗証番号は6~16桁のアルファベット(大文字)と数字の組み合わせです。
・5回連続で入力を誤るとロックがかかります。
・署名用電子証明書は、住所や氏名等の変更によって失効します。あらためて発行手続きが必要となります。
・暗証番号が分からないとき、ロックがかかってしまったときは、こちらをご覧ください。
→ マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号の再設定(ロックの解除)について
2 利用者証明用電子証明書
マイナンバーカードを健康保険証として利用するとき、インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)でのログイン時等に使用します。
(例 マイナポータルへのログイン、コンビニ証明交付サービスの利用等)
・暗証番号は4桁の数字です。
・3回連続で入力を誤るとロックがかかります。
・利用者証明用電子証明書は、住所や氏名等に変更があったときも引き続き使用することができます。
・暗証番号が分からないとき、ロックがかかってしまったときは、こちらをご覧ください。
→ マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号の再設定(ロックの解除)について
電子証明書の利用方法
電子証明書は、マイナンバーカード対応のスマートフォンやパソコンで利用することができます。パソコンで利用するためには、インターネットが接続されたパソコンとICカードリーダライタの準備が必要です。また、パソコンに利用者クライアントソフトのインストールが必要ですので、公的個人認証ポータルサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
パソコンで電子証明書を利用する際には、次の準備が必要です。
(1)有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを用意する。
(2)パソコンに「利用者クライアントソフト」をインストールする。
(3)ICカードリーダライタを用意しパソコンに接続する。またはICカード読み取りに対応したスマートフォンを用意し、スマートフォンにも利用者クライアントソフトをダウンロードする。
公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)で利用者クライアントソフトのダウンロードや利用可能なICカードリーダライタ、スマートフォンの対応機種等について確認することができます。
電子証明書の有効期限
・電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日まで(マイナンバーカードの有効期限が先に到来する場合は、カードの有効期限まで)となります。
・有効期限の3ヶ月前から、更新の手続きができます。手続きについてはこちらをご覧ください。
→ 電子証明書の更新について
・電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードのおもて面に手書きで記載されています。記載されていないときは「JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)」を利用して、ご自身で確認することができます。詳しくは、公的個人認証ポータルサイト「JPKI利用者ソフトのダウンロード」(外部リンク)をご覧ください。