江別駅周辺地区の土地利用の検討状況について(旧江別小学校跡地)
江別駅周辺地区の土地利用の検討状況等について(旧江別小学校跡地)
検討状況・利活用方針について(令和7年10月)
JR江別駅周辺地区は、古くから交通の要衝として栄えてきましたが、商業を取り巻く環境や生活様式などの変化により、駅周辺の商業系土地利用が減少しています。
また、当該地区に立地していた江別小学校は、平成28年3月に江別第三小学校との統合により閉校となり、校舎解体後は未利用地となっていたことから、市では利活用方法の検討を進めてきました。
この間、市では、学識経験者や自治会、経済団体、市民団体などの委員で構成する「江別駅周辺土地利用検討委員会」において、旧江別小学校跡地の利活用を通じた江別駅周辺地区の活性化に関するご意見をいただいたほか、平成29年10月から令和7年3月まで、当該地の利活用に係る民間事業者との対話(サウンディング型市場調査)を行い、民間事業者から活用のアイデアなどの意見を伺ってきました。
こうした経過や、江別市都市計画マスタープラン及び江別市立地適正化計画による江別駅周辺地区の位置づけを踏まえ、市長をはじめとした市の幹部職員で構成する「江別駅周辺土地利用に係る庁内検討会議」における検討を進め、旧江別小学校跡地に“にぎわい”を創出する商業等の都市機能を配置し、地域の居住者等の利便性を向上するとともに、人流の創出や民間投資・居住の誘導を促すことで、江別市の魅力を高めるという利活用方針を定めました。
江別駅周辺地区土地利用検討委員会(平成26年11月~平成28年3月)
平成28年3月末に閉校となる江別小学校の敷地及び隣接市有地について、「えべつ未来づくりビジョン<第6次江別市総合計画>」及び「江別市都市計画マスタープラン」を踏まえ、地域の課題を整理し、江別駅周辺地区の活性化につながる利活用の方針を検討するため、「江別駅周辺地区土地利用検討委員会」を設置しました。
・江別駅周辺地区土地利用検討委員会 設置要綱[PDFファイル/60KB]
・委員名簿 [PDFファイル/59KB](任期:平成26年11月11日~平成28年3月31日)
委員会経過
・第7回委員会開催結果(平成27年7月28日):非公開
【非公開理由:法人等に関する情報を取り扱うため、公開することにより、法人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるため。】
・第8回委員会開催結果(平成27年10月21日)
報告書
・江別駅周辺地区土地利用検討委員会報告書について(平成28年3月15日)
サウンディング型市場調査(平成29年10月~令和7年3月)
・【リンク】サウンディング型市場調査(旧江別小学校跡地活用)【調査終了・結果公表】のページ
旧江別小学校跡地の土地利用に係る資料(令和7年5月)
・旧江別小学校跡地の土地利用について [PDFファイル/3.57MB]
利活用方針・都市計画変更に関する説明会(令和7年7月23日開催)
・【リンク】旧江別小学校跡地の利活用方針・都市計画変更に関する説明会【開催終了/資料等追加】のページ
