公募型プロポーザルの実施について【旧江別小学校跡地利活用事業】
旧江別小学校跡地利活用事業に係る公募型プロポーザルの実施について
JR江別駅周辺地区は、古くから交通の要衝として栄えてきましたが、商業を取り巻く環境や生活様式などの変化により、駅周辺の商業系土地利用が減少しています。
また、当該地区に立地していた江別小学校は、平成28年3月に江別第三小学校との統合により閉校となり、校舎解体後は未利用地となっていたことから、市では利活用方法の検討を進めるとともに、民間事業者との対話(サウンディング型市場調査)を行い、民間事業者から活用のアイデアなどの意見を伺ってきました。
【リンク:サウンディング型市場調査の結果】
このたび、江別市では、旧江別小学校跡地に“にぎわい”を創出する商業等の都市機能を配置し、地域の居住者等の利便性を向上するとともに、人流の創出や民間投資・居住の誘導を促すことで、江別市の魅力を高めるという利活用方針を定めました。
この利活用方針に基づき、民間事業者が持つノウハウを最大限に生かすため、公募型プロポーザル方式による利活用事業者の募集を行います。
事業名
旧江別小学校跡地利活用事業
公告日
令和7年10月22日(水曜日)
利活用の手法
事業用定期借地権(20年以上50年未満)の設定による貸付
※ 事業者が一定の高さを確保しながら造成することは可とする

(図:一定の高さを確保した造成の例)
提案に必須の条件(施設の機能に関する条件)
・JR江別駅周辺地区における“にぎわい”を創出する都市機能として、地域住民等の生活利便に寄与する商業施設を1以上設置すること。
・水害等の災害が発生した際に、施設利用者の安全を確保し、一時的に周辺住民の避難を受け入れる機能が含まれること。
利活用の対象地等
| 所在地 | 地目 |
地積※1 (利用想定範囲※2) |
|---|---|---|
|
江別市萩ヶ岡19番1、外 |
学校用地、外 |
約23,500平方メートル |
※1 市道萩ヶ岡2号道路の整備後の想定面積。道路設計後、分筆等を経て確定予定。
※2 市道萩ヶ岡2号道路整備後、法面等を除いた利用可能な有効面積で、貸付料の対象となる面積。

現況測量結果及び萩ヶ岡2号道路設計に係る資料の提供
本事業への参加・提案を検討している事業者に対して、募集要項2ページ及び7ページに記載の現況測量結果及び道路設計に係る資料を光磁気ディスク等にて提供します。
資料の提供を希望する事業者は、問合せ先まで、電子メールでご連絡ください。
なお、貸付範囲は約23,500平方メートル、貸付範囲のうち、法面等を除く利用想定範囲は約21,200平方メートルとして検討・提案願います。
萩ヶ岡2号道路整備後の貸付範囲・利用想定範囲の図面 [PDFファイル/153KB]
現地視察申込書の受付
受付期間:令和7年11月14日(金曜日)午後5時15分まで【必着】
受付方法:直接お持ちいただくか郵送による提出
提出物 :現地視察申込書(様式1-1 [Wordファイル/19KB]、様式1-2 [Wordファイル/22KB])
質問書の受付
受付期間:令和7年11月28日(金曜日)午後5時15分まで【必着】
受付方法:直接お持ちいただくか郵送による提出、または電子メール(seisaku@city.ebetsu.lg.jp)
件 名 :【旧江別小学校跡地利活用事業公募型プロポーザルに係る質問書の提出】
提出物 :質問書(様式3 [Wordファイル/19KB])
質問に対する回答
令和7年12月12日(金曜日)までに、いただいた質問に対する回答を公表します。
参加申込書の受付
受付期限:令和8年1月30日(金曜日)午後5時15分まで【必着】
応募方法:直接お持ちいただくか郵送による提出
提出物 :参加申込書(様式2-1 [Wordファイル/19KB]、様式2-2 [Wordファイル/22KB]、応募者の概要)
問合せ先及び応募書類等受付先
江別市企画政策部政策推進課(江別市役所2階)
〒067-8674 江別市高砂町6番地
Tel 011-381-1033(直通)
E-mail seisaku@city.ebetsu.lg.jp
公募型プロポーザルの流れ
| 項目 | スケジュール |
|---|---|
| 募集要項の配布開始 | 令和7年10月22日(水曜日) |
| 質問の受付 | 令和7年10月22日(水曜日)~令和7年11月28日(金曜日) |
| 現地視察申込書の受付 | 令和7年11月14日(金曜日)まで |
| 現地視察 | 現地視察申込者に連絡いたします。 |
| 質問に対する回答 | 令和7年12月12日(金曜日)予定 |
| 参加申込書の受付 | 令和8年1月30日(金曜日)まで |
| 応募提出書類の受付期間 | 令和8年2月2日(月曜日)~ 令和8年2月20日(金曜日) |
| 選定委員会(選定審査) プレゼンテーション |
令和8年3月予定 ※日時、場所等の詳しい内容は、応募者に個別にお知らせします。 |
| 優先交渉権者決定 | 令和8年3月予定 |
| 覚書の締結 | 優先交渉権者決定から30日以内 |
| 基本協定の締結 | 令和8年4~5月予定 |
| 事業用定期借地権設定契約の締結 | 令和8年6~7月予定 |
| 土地の引渡し | 令和8年度中 |
※ スケジュールは現時点での予定であり、変更となる場合があります。
募集要項
・ 募集要項(令和7年10月22日公表版) [PDFファイル/873KB]
資料
・ 位置図 [PDFファイル/547KB]
・ 現況位置図 [PDFファイル/522KB]
・ 航空写真 [PDFファイル/546KB]
・ 現況図 [PDFファイル/402KB]
・ 開発行為に関する協議先 [PDFファイル/77KB]
様式
・ 様式1-1 現地視察申込書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式1-2 現地視察申込書 構成員調書 [Wordファイル/22KB]
・ 様式2-1 参加申込書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式2-2 参加申込者 構成員調書 [Wordファイル/22KB]
・ 様式3 質問書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式4-1 応募申込書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式4-2 応募者 構成員調書 [Wordファイル/22KB]
・ 様式5 誓約書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式6 法人等概要書 [Wordファイル/19KB]
・ 様式7 貸付希望価格等申出書 [Wordファイル/22KB]
