ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
トップページ
くらしの情報
産業・ビジネス情報
観光情報
市政情報
情報をさがす
キーワード検索
Googleカスタム検索
さがし方別
分類でさがす
課名でさがす
カレンダーでさがす
地図でさがす
こんなときには
閉じる
トップページ
>
組織・課名でさがす
> 教育部
教育部
部別組織一覧
総務部
企画政策部
生活環境部
経済部
健康福祉部
子ども家庭部
建設部
教育部
教育部総務課
学校教育支援室学校教育課
学校教育支援室教育支援課
給食センター
生涯学習課
スポーツ課
情報図書館
郷土資料館
セラミックアートセンター
公民館
消防本部
水道部
市立病院
会計課
江別市議会
監査委員
選挙管理委員会
農業委員会
本文
教育部総務課
連絡先
Tel:011-381-1057(代表)
Tel:011-381-1057(教育政策担当)
Tel:011-381-1057(総務係)
Tel:011-381-1143(施設係)
主な業務内容
【教育政策担当】
学校適正配置
【総務係】
教育委員会事務、学校設置・廃止、私立学校教育助成
【施設係】
学校施設整備・改修・維持管理、教職員住宅
学校教育支援室学校教育課
連絡先
Tel:011-381-1058(代表)
Tel:011-381-1058(学校教育係)
Tel:011-381-1058(教職員担当)
Tel:011-381-1058(教育情報化担当)
主な業務内容
【学校教育係】
義務教育就学、学校選択制、就学援助、奨学資金、学校教材・教具、学校保健・衛生管理、学級編制、教科書、英語指導助手
【教職員担当】
教職員の人事・服務・研修
【教育情報化担当】
学校教育におけるICT活用
学校教育支援室教育支援課
連絡先
Tel:011-381-1409(代表)
Tel:011-381-1409(教育支援担当)
主な業務内容
特別支援教育、就学指導、学校安全管理、青少年指導・相談・支援活動
給食センター
連絡先
Tel:011-382-5188(代表)
Tel:011-382-5188(業務係)
Tel:011-887-8992(センター調理場)
Tel:011-383-8550(対雁調理場)
主な業務内容
【業務係】
学校給食の企画・運営
【センター調理場】
学校給食の調理・献立作成、学校給食指導
【対雁調理場】
学校給食の調理・献立作成、学校給食指導
生涯学習課
連絡先
Tel:011-381-1062(代表)
Tel:011-381-1062(生涯学習係)
Tel:011-381-1060(文化振興担当)
Tel:011-381-1069(青少年係)
Tel:011-381-1062(施設計画担当)
Tel:011-381-1049(国際交流員)
主な業務内容
【生涯学習係】
生涯学習事業の企画・実施・推進、社会教育団体の育成、高齢者学級、社会教育施設管理
【文化振興担当】
文化事業の企画・実施・推進、文化関係団体の育成
【青少年係】
青少年教育事業の企画・実施、青少年の健全育成
【施設計画担当】
コミュニティセンター・公民館・市民文化ホール・スポーツ施設の長寿命化計画、林木育種場旧庁舎の利活用
【国際交流員】姉妹友好都市、国際交流
スポーツ課
連絡先
Tel:011-381-1061(代表)
Tel:011-381-1061(スポーツ係)
Tel:011-381-1142(スポーツ交流推進担当)
主な業務内容
【スポーツ係】
スポーツ事業の企画・実施・推進、スポーツ指導者養成、学校開放事業
【スポーツ交流推進担当】
スポーツ合宿誘致・生涯スポーツの推進
情報図書館
連絡先
Tel:011-384-0202(代表)
Tel:011-384-0202(奉仕・事業担当)
主な業務内容
図書等貸出、図書資料の収集・整理・保存、読書の普及啓蒙、おはなし会、視聴覚ライブラリー運営
郷土資料館
連絡先
Tel:011-385-6466(代表)
Tel:011-385-6466(業務係)
Tel:011-385-6466(文化財係)
主な業務内容
【業務係】
郷土資料館の管理運営、郷土資料館事業の企画・実施、郷土学習の推進
【文化財係】
埋蔵文化財の保護・保存、文化財・歴史的遺産の保存活用
セラミックアートセンター
連絡先
Tel:011-385-1004(事業担当)
主な業務内容
セラミックアートセンターの管理・運営
企画展・各種陶芸体験等イベントの開催
公民館
連絡先
このページのトップへ
前のページに戻る