日付 |
曜日(祝日) |
行事 |
担当課 |
1日
|
土曜日 |
|
|
2日
|
日曜日 |
親子で板作りのお皿を作ろう! |
セラミックアートセンター |
|
|
【コミュニティセンター】 コミセン開館35周年 第61回コミセンロビーコンサート |
公民館 |
3日
|
月曜日 |
|
|
4日
|
火曜日 |
|
|
5日
|
水曜日 |
【大麻公民館】 ハンドメイドを楽しもう!クラフト教室 (5月1日から3月5日) |
公民館 |
|
|
【野幌公民館】 親育ち応援団 親子で手遊び・わらべ歌遊び |
公民館 |
6日
|
木曜日 |
|
|
7日
|
金曜日 |
【定員に達しました】江別の地酒「瑞穂のしずく」新酒発表会を開催します! |
農業振興課 |
8日
|
土曜日 |
令和6年度 こころの健康づくり講演会を開催します |
健康推進室保健センター |
9日
|
日曜日 |
2025謝陶の集い 第25回工房利用者作品展~終了しました (2月15日から3月9日) |
セラミックアートセンター |
|
|
Consultations for Foreign Residents in Ebetsu will be held by the Hokkaido Foreign Resident Support Center on Sunday, 3/9 3月9日(日曜日)に北海道外国人相談センターによる「移動相談会 in 江別」が開催されます。 |
生涯学習課 |
10日
|
月曜日 |
|
|
11日
|
火曜日 |
【野幌公民館】 男の茶道教室 (10月8日から3月11日) |
公民館 |
12日
|
水曜日 |
|
|
13日
|
木曜日 |
【野幌公民館】 まるごと江別グルメ料理講習会 (7月11日から3月13日) |
公民館 |
|
|
【大麻公民館】 友好都市土佐市交歓作品展&土佐市物産展 (3月13日から3月15日) |
公民館 |
14日
|
金曜日 |
森林環境譲与税の使途の公表について |
財務室財政課 |
15日
|
土曜日 |
【大麻公民館】 友好都市土佐市交歓作品展&土佐市物産展 (3月13日から3月15日) |
公民館 |
|
|
【野幌公民館】 能登半島地震被災地支援チャリティバザー |
公民館 |
|
|
0歳からのわいわい音楽会(令和7年3月15日(土曜日)公演)のお知らせ |
生涯学習課 |
16日
|
日曜日 |
|
|
17日
|
月曜日 |
|
|
18日
|
火曜日 |
|
|
19日
|
水曜日 |
【野幌公民館】 自分だけの器づくり-初心者陶芸教室- (5月15日から3月19日) |
公民館 |
20日
|
木曜日(春分の日) |
【えぽあホール】 うた・ガラ・コンサート |
公民館 |
21日
|
金曜日 |
【野幌公民館】 思いを伝える伝筆(つてふで)教室 (5月17日から3月21日) |
公民館 |
|
|
【3月27日】江別市営住宅運営委員会の市民委員公募における抽選会を開催します (3月21日から3月27日) |
建築住宅課 |
|
|
【大麻公民館】 季節を楽しむスイーツづくり~スペシャルバージョン~ |
公民館 |
22日
|
土曜日 |
【えぽあホール】 合唱団えぽあ団員募集 4月〜毎月 (4月6日から3月22日) |
公民館 |
23日
|
日曜日 |
赤土の刷毛目皿を作ろう! |
セラミックアートセンター |
|
|
3月23日(日) 協働のまちづくり活動支援事業 公開プレゼンテーションを開催します! |
市民生活課 |
|
|
【野幌公民館】 春色の気まぐれロビーコンサート |
公民館 |
|
|
【えぽあホール】 合唱団えぽあ スプリングコンサート |
公民館 |
24日
|
月曜日 |
|
|
25日
|
火曜日 |
令和6年度 第4回江別市総合戦略推進委員会を開催します(3月25日午後6時から) |
政策推進課 |
26日
|
水曜日 |
【大麻公民館】 季節の手仕事料理 手作りみそ講習会 |
公民館 |
27日
|
木曜日 |
【3月27日】江別市営住宅運営委員会の市民委員公募における抽選会を開催します (3月21日から3月27日) |
建築住宅課 |
|
|
【中央公民館】 QR(二次元)コードの読み取り方 |
公民館 |
28日
|
金曜日 |
農業委員会 第11回定例総会 |
農業委員会事務局 |
29日
|
土曜日 |
|
|
30日
|
日曜日 |
【野幌公民館】 児童習字学級 (3月10日から3月30日) |
公民館 |
31日
|
月曜日 |
|
|