江別市適応指導教室 すぽっとケア
江別市適応指導教室 すぽっとケア
江別市教育委員会では、学校に行きたくても行けない子ども達の悩みや不安を解消と心の居場所づくり、
更には学校復帰を支援することを目的として適応指導教室(すぽっとケア事業)及び学習支援・体験活動等
(ケア事業)を行っています。
教職員経験者3名、スクールソーシャルワーカー(SSW)1名、専任相談員2名がスタッフとして支援します。
すぽっとケアの4つの基本姿勢
-
✿ 一人ひとりに応じた適切な支援
お子さんへの適切な支援を行うために、随時、必要に応じて教育相談や個別支援を実施します。
-
✿ 友達との交流をとおして社会性を育みます
ゲームによる集団活動や外部講師による体験学習をとおして、集団の交流の中でお互いの信頼感と自信を深めます。
-
✿基礎基本の定着を目指した学習支援
国・数・英を中心に自主的な学習活動の支援をし、課題プリントによる基礎基本の定着を図ります。
-
✿生活習慣の改善と学校復帰への支援
学校復帰に向け、家庭・学校との情報交換と、進路相談による情報提供を行います。
実施時間
平成31年(令和元年)度は下記の通り実施しています
日 時 : 毎週 火~木 曜日 午前10~12時
場 所 : 青年センター
- 月1回程度、体験活動(ケア事業)・すぽっと読書(情報図書館)を予定
- 参加にはお金はかかりません(ケア事業には参加費が必要になることがあります)
平成31年(令和元年)度事業案内 : すぽっとケア案内 [PDFファイル/1.15MB]
申込み・お問い合わせ
すぽっとケア入級手続き
1.所属する学校または教育委員会に入級希望を伝えてください。
2.すぽっとケアまたは体験学習の見学をします。(本人と保護者)
3. 所属する学校へ利用開始の申込みをします。
4. 学校から教育委員会に入級の申込みが入ります。
5. 教育相談等も含め、家庭、学校と連携を取りながら利用実施となります。
6. 学年が上がり、継続で利用する場合は、3 から始めてください。
お問い合わせ
江別市教育委員会 教育支援課 ☎011-381-1409