ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 学校教育支援室教育支援課 > 不登校や登校渋りでお悩みの方向けの保護者懇談会を開催します

不登校や登校渋りでお悩みの方向けの保護者懇談会を開催します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月24日更新

不登校や登校渋りでお悩みの保護者同士の情報共有や意見交換の場です

 江別市教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちの学習支援、生活習慣の改善、悩みや不安の解消、心の居場所づくりなどを目的として、教育支援センター「ねくすと」を設置しています。
 「ねくすと」では、不登校児童生徒の保護者を対象に、懇談会を開催しています。お子様が「ねくすと」を利用していなくても参加可能です。
 参加者からは、「心が軽くなった」「一人じゃないと思えた」「いろいろな情報が得られて良かった」などの感想をいただいています。
 アットホームな雰囲気の中、不登校や登校渋りのあるお子様について、同様の悩みや不安を抱える保護者同士で交流しませんか。

令和7年度 第2回保護者懇談会 

第2回保護者懇談会のご案内 [PDFファイル/52KB]

日時

11月12日 水曜日 13時30分から15時30分 

場所

教育支援センター「ねくすと」(野幌末広町32番地の4 立石ビル2階 右号室)
※ 車でお越しの方は、北野華苑第3駐車場に駐車してください。

内容

○説明及び情報提供
 江別高校定時制の取組について
○懇談
 不登校、子育て、子どもの成長についての交流

対象

不登校や登校渋りのある児童生徒の保護者

申込方法

電話 または メール 
教育支援センター「ねくすと」 ☎ 011-376-0222

E-mail  ebetsu-kyoiku-5@hokkaido.school.ed.jp 
件名に「保護者懇談会参加」、本文には以下の6つの情報を記載のうえ送信してください。

  1. 保護者氏名 
  2. お子さまの名前
  3. 学校名
  4. 学年
  5. 電話番号
  6. 話題にしてほしいこと

 
※ 二次元コードを読み込み、「メール作成画面はこちら」をタップすると、メール作成画面がたちあがります。                    
※ 二次元コードをクリック(タップ)してもメールの作成ができます。


            すぽっとケアメールアドレス

申込締切 

 11月11日 火曜日 15時00分まで

お問い合わせ

 教育支援センター「ねくすと」 ☎011-376-0222

ねくすとについて

 ねくすとについて詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください→江別市教育支援センターねくすと

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。