ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

個人番号カード(マイナンバーカード)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年1月27日更新

マイナンバーカードみほん 個人番号カード(以下「マイナンバーカード」)は、おもて面に住所・氏名・生年月日・性別の記載と、顔写真が表示されており、うら面にマイナンバーが記載されたICカードです。

 自身の個人番号(以下「マイナンバー」)を証明する書類としてお使いいただけるほか、ご本人確認書類としてもさまざまな場面で利用できます。

 このページでは、マイナンバーカードの使いみちや、申請方法等についてご案内します。

 

 

 

 

使いみち

1 自分のマイナンバーを証明する書類として

 カードのうら面を提示することで、マイナンバーを証明することができます。

2 本人確認書類として

 マイナンバーを提示して各種手続きをする際や、金融機関における口座開設、パスポートの新規発給など、本人確認が必要な場面で利用できます。

 ※マイナンバーの提示が必要な手続きは、法律で決まっています。
  それ以外の手続きで、本人確認書類としてマイナンバーカードを提示するときは、おもて面だけを提示しましょう。

3 コンビニで証明書等の交付サービスを受けるために

 江別市では、証明書等コンビニ交付サービスの提供を行っています。

 利用のためには、個人番号カードに「利用者証明用電子証明書」を搭載する必要があります。

 詳しくは「証明書等コンビニ交付サービスについて」をご覧ください。

4 各種行政手続きのオンライン申請等に 

 「署名用電子証明書」を利用して、e-Tax等の税の申告手続きなどをオンラインで行うことができます。

 詳しくは公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。

申請・交付について

申請について個人番号カード申請書みほん

 マイナンバーの「通知カード」を切り離した下部がマイナンバーカードの申請書(個人番号カード申請書 兼 電子証明書発行申請書)となっています。

 必要事項を記入して、通知カードに同封されている返信用封筒で郵送してください。(封筒をなくした方や、世帯員がすでに使用して手元にない場合は、ご自身で封筒をご用意いただき、下記の送付先まで郵送してください。)

 また、パソコンやスマートフォンを利用した申請方法や、まちなかの証明用写真機から申請する方法もございます。(申請書に記載されている申請用IDが必要です。)

 申請書をなくされた方は、市役所戸籍住民課か大麻出張所で新しい申請書を受け取るか、「個人番号カード総合サイト」で手書き用の申請用紙をダウンロードしてお使いください。

 申請方法の詳細は「個人番号カード総合サイト」内の「個人番号カード交付申請」のページをご覧ください。

 ※申請後、マイナンバーカードをお受取になる前にお引越しをする場合には、以下のとおり再申請などのお手続きが必要になる場合がございます。お引越しの手続きの際に、窓口でマイナンバーカードの申請をしていることをお伝えください。
●市外への転出
 ⇒ 申請済みのカードはお受取いただけません。転入の手続き後に転入先の市区町村で再申請の手続きについてご確認ください。
●市内での転居
 ⇒ すでにカードの発行機関において申請を受付している場合には、「(1)申請を取り消して、再度交付申請を行う」、「(2)旧住所が記載されて発行されるカードに、新住所を追記して交付を受ける」の2つの方法があります。また、申請直後でカードの発行機関においてまだ申請受付されていない場合、再度新住所で交付申請をしていただくこととなります。受付の状況など詳しくは、転居の手続きの際にご確認ください。

申請書送付先

〒219-8650
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構
 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

交付について

 個人番号カードは申請順に作成され、住民登録のある市町村へ送付されます。

 市町村において、カードの検品等を行い、交付の準備が整いましたら「個人番号交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」を郵送でお送りしますので市役所の窓口へ受け取りに来ていただきます。 

 お受取には、基本的にご本人様に窓口にいらしていただきます。個人番号カードは公的な本人確認書類の証明書としてご利用いただけるカードですので、ご本人様の確認が必要です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人と一緒にカードを受取に来てください。カードはご本人様の確認の上、代理人の方にお渡しします。)

受取に必要なもの

  • 市役所から郵送する「個人番号交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(ハガキ)
  • マイナンバーの「通知カード」
  • カード名義人ご本人の「本人確認書類」
  • 代理の方が受け取る場合は「代理権の確認書類」および代理人の「本人確認書類」
  • 「住民基本台帳カード」(お持ちの方のみ)
  • 「印鑑登録証」 (印鑑登録をしている方で、個人番号カードの取得で新たに証明書等コンビニ交付サービスの利用を希望する方のみ)
本人確認書類

(1) 住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書のうち1点

(2)健康保険被保険者証、各種医療費受給者証、生活保護受給者証、各種年金手帳、年金証書、住民基本台帳カード(写真なし)、学生証(写真付き)、社員証(写真付き)などのうち2点

やむをえない理由で本人が受け取れない場合

 ご本人が病気、身体の障がいその他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの交付を委任することができます。

 代理人がお受け取りになる場合には、上記の「受取に必要なもの」に加えて、「ご本人の出頭が困難であることを証する書類」の提示が必要です。(例:診断書、本人の障害者手帳、本人が施設等に入所していることを証する書類)