赤十字救急法の講習会を開催します
誰かの、そしてあなた自身の大切な「いのち」を守るために、救急隊が到着するまでに自分で行うことのできる応急手当の知識と技術を覚えておきませんか。
講 習 名
(1)赤十字救急法基礎講習
意識障害・気道閉塞・呼吸停止・心停止など直ちに手当が必要な場合の救急隊到着までに必要な知識と技術の習得。
(2)赤十字水上安全法救助員I養成講習
赤十字の理念を理解し、水を活用して健康の増進を図り、思いがけない水の事故から自分自身を守るとともに、溺れた人を正しく救助して、医師などに引き継ぐまでの応急手当の知識と技術の習得。
日 時
(1)赤十字救急法基礎講習
令和7年6月1日(日曜日) 9時~14時
(2)赤十字水上安全法救助員I養成講習
令和7年6月1日(日曜日) 14時~17時
令和7年6月7日(土曜日) 9時~17時
令和7年6月8日(日曜日) 9時30分~17時
※全日程の受講が必要
場 所
6月1日 江別市総合社会福祉センター(錦町14-87)
6月7、8日 江別市青年センター(江別市緑町西2丁目11)
受 講 対 象
(1)赤十字救急法基礎講習
満15歳以上の方。10名程度。
(2)赤十字水上安全法救助員I養成講習
満15歳以上の赤十字救急法基礎講習修了者の資格(認定証発効日から5年以内)を有し、かつ一定の泳力を有する方。10名程度。
【一定の泳力】クロール及び平泳ぎで100m以上、クロール又は平泳ぎで500m以上、横泳ぎ25m以上、立ち泳ぎ3分以上、潜行15m以上、飛び込み1m以上の高さ
※現在、赤十字救急法基礎講習修了者の資格を有さない方は、今回の「(1)赤十字救急法基礎講習」の受講が必要です。
受 講 料
(1)赤十字救急法基礎講習
教本・教材費 1,500円 ※初日受付で納入
(2)赤十字水上安全法救助員I養成講習
教本・教材費 700円 ※初日受付で納入
別途プール使用料600円(300円×2日)が受講者各自負担となります。
持 ち 物
(1)赤十字救急法基礎講習
動きやすい服装(トレーニングウェアなど)、筆記用具
(2)赤十字水上安全法救助員I養成講習
動きやすい服装(トレーニングウェアなど)、筆記用具、水着、スイミングキャップ、バスタオル、その他各自必要な物
赤十字救急法基礎講習修了認定証(赤十字ベーシックライフサポーター認定証)
申 込 期 間
令和7年5月16日(金曜日)まで。(但し、定員になり次第締め切り)
申 込 方 法
日本赤十字社江別市地区事務局(江別市健康福祉部管理課内) 電話011-381-1090へ
(1)氏名 (2)性別 (3)年齢 (4)生年月日 (5)住所 (6)電話(緊急連絡先)をお伝えの上、電話でお申し込みください。