ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境・公園 > 環境学習 > 「えべつ市民環境講座」の受講者を募集します【募集開始は8月7日(木)から】

「えべつ市民環境講座」の受講者を募集します【募集開始は8月7日(木)から】

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月28日更新

   私たちの暮らしに身近な環境の話題をテーマとした市民環境講座を開催します。
  今年は、海から見た地球環境、エゾシカの生態、エコドライブなど幅広い観点から身近な環境について考える環境講座です。名木百選ウォッチングでは、江別駅前公園のプラタナスなどを見学します。1講座のみでも受講可能です。お気軽にお電話ください。

 ※募集開始は8月7日(木)からです。

開催日

 令和7年8月28日(木)、9月9日(火)、9月18日(木)、10月1日(水)

会場

 第1・3・4回 野幌公民館(野幌町13‐6)
 第2回 江別駅前公園 他

定員 ※いずれも先着順

 第1・2・4回 40名
 第3回 30名

受講料

 無料 ※第2回のみ1,500円(バス・資料代、当日徴収)

申込み

 8月7日(木)からお電話(011-381-1019)で江別市役所環境課までお申込みください。
 申込期限は、各講座開講日の前日(第2回は9月2日(火))までです。

内容

日時・場所

テーマ・講師

内   容

8月28日(木)

14時00分~15時30分

野幌公民館

研修室3・4号

科学が解き明かす海からのメッセージ
​~地球の未来を守るために~

◇講師/吉田 磨 さん

(酪農学園大学教授

地球温暖化が海に与える影響を、更に海の環境変化が温暖化を加速する仕組みを科学的観測を通じて解き明かします。
海から地球環境の変化を一緒に探りましょう。

2

9月9日(火)

10時00分~15時30分

バスで市内にある名木を見学

名木百選ウォッチング

◇講師/大原 雅 さん

(北海道大学名誉教授)

今回は、江別駅前公園のプラタナスなどを見学します。植物生態学が専門の大原さんの案内で、名木を巡ってみませんか。

3

9月18日(木)

14時00分~15時30分

野幌公民館

研修室3・4号

※小学校4年生以上推奨

エゾシカと向き合う!
~命と資源の未来を考える~

◇講師/松橋 廉​ さん

北海道環境生活部自然環境局 野生動物対策課 エゾシカ対策係​

 

北海道のシンボル、エゾシカ。

近年、大きく数を増やしたエゾシカと、北海道に住む人々の暮らしとの間にあつれきが生じています。
そんなエゾシカの生態と歴史、そして私たちとの関わりについて学び、命の尊さ、資源の有効活用について考えます。
エゾシカの角や毛皮に触れ、実際に角と革を使ったストラップ作りを通して、エゾシカと共生する未来を探求しましょう。

4

10月1日(水)

14時00分~15時30分

野幌公民館

研修室3・4号

 

エコドライブ講習会

◇講師/安藤 純一​ さん

一般社団法人 日本自動車連盟 札幌支部 事業課交通環境係​

JAF(日本自動車連盟)のプロが、ドライバーの皆さまに、エコを意識した運転方法をお伝えします。燃費向上で地球にもお財布にも優しく!

えべつ市民環境講座は、えべつ市民カレッジ・道民カレッジ対象講座です。
発熱等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。