ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康 > 健康維持・増進 > 江別市民の健康づくり活動を地域で支える「地域健康づくり推進員」について

江別市民の健康づくり活動を地域で支える「地域健康づくり推進員」について

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月17日更新

 地域健康づくり推進員は、市民の皆さんの健康づくり活動を地域で支えていただくために、おおむね小学校区に1名を市が委嘱しています。
 健康づくりの情報提供や事業企画・実施などボランティアとしてさまざまな活動をしており、平成23年には江別・野幌・大麻のそれぞれの特色を生かしたウォーキングマップを作成しました。(ご希望の方には保健センターで配布しています)

主な活動内容          

(1)健康づくりの輪を広げる

(2)市が行う健康づくり活動や保健事業のPR、参加、協力する

(3)地域健康づくり推進事業補助を受けた事業を企画・実施する

(4)市民の健康づくりに関する身近な相談者となる

例えばこんなことをしました(令和2年度の活動)        

・筋トレ・ストレッチと体力測定(江別地区)

・ウォーキング教室(野幌地区)

・筋トレ・ストレッチとE-リズム簡単バージョン(大麻地区)

・ヘルシーエイジング運動(大麻泉小学校区) など

あなたのまちの健康づくり推進員さん       

江別地区

野幌地区

大麻地区

小学校区

推進員

小学校区

推進員

小学校区

推進員

上江別

藤川 康子

野幌若葉

青山 ひとみ

大麻

谷 千恵子

江別太

伊藤 洋子

第二

赤泊 啓子

大麻泉

近藤 志保子

対雁

黒宮 奈穂美

中央

竹島 均

文京台

菅野 美佐子

対雁

永野 稔子

東野幌

原 由利子

大麻西

清水 洋子

いずみ野

赤尾 恵美子

 

 

大麻東

池添 茂子

江別第一

佐藤 純子

       

※野幌小・豊幌小・北光小学校区は未定。

健康づくりサポーターさんもがんばっています!!         

平成24年度から自らの健康づくりに関心を持ち、さらには家族、地域へと健康づくりの輪を広げていただき、可能な限り地域健康づくり推進員の事業をサポートする「健康づくりサポーター」が活動しています。

健康づくり活動に参加するとき、友人やお隣の人を誘う・・・こんなことが健康づくりの輪を広げる第一歩です。あなたもぜひ、いっしょに参加しましょう!!