ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子ども > 妊娠・出産 > 流産や死産を経験された方へ

流産や死産を経験された方へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月1日更新

流産や死産で大切なお子さんを亡くされた悲しみは計り知れません。

つらいお気持ちが少しでも軽くなるお手伝いができればと思います。

誰かに話を聞いてほしいと思ったときに、相談できる場所や利用できる制度・手続きをご案内します。

相談窓口

〇江別市保健センター(母子保健担当)

 保健師または助産師がお気持ちを聞かせていただきます。

 受付時間:月曜日から金曜日 午前8時45分から午後17時15分(祝日、年末年始を除く)

  電話番号 011-385-8137

  住所   江別市若草町6番地の1

 

利用できる制度について

妊婦支援給付金

 流産等で出産に至らなかった方も受け取ることができます。

 

出産育児一時金

 妊娠満12週(85日)以降の方(流産・死産を含む)は、支給対象となります。

 

〇産婦健康診査

 出産後の健康状態を確認するため、妊娠満12週以降の胎児を死産した場合に産婦健康診査(2週間、1か月)の費用を助成します。

 妊娠届出時にお渡ししている産婦健康診査受診票を医療機関へお持ちください。

 

産後ケア事業

 心とからだのケアを受けることができます。

 なお、利用可能な施設等は直接ご案内しますので、保健センターまでお問い合わせください。

 

手続き

〇死産届

 妊娠満12週(85日)以降の胎児を死産した場合は、死産から7日以内に死産届の提出が必要です。

 お問合せ先:戸籍住民課(011-381-1020)

       江別市高砂町6番地 江別市役所本庁舎1階

 

関連リンク

大切なお子さまを亡くされた方へ(北海道のホームページ)

働く女性の心とからだの応援サイト