消防・防災・災害・防犯・安全
防災・災害
- 2014年1月1日更新
- 防災の情報を携帯電話に配信されるようにするには(総務部危機対策・防災担当)
- 2014年1月1日更新
- 自主防災組織を設立するにはどうしたらよいですか(総務部危機対策・防災担当)
- 2014年1月1日更新
- 防災訓練への参加、見学するにはどうしたらよいですか(総務部危機対策・防災担当)
- 2014年1月1日更新
- 自治会で自主的な防災訓練をしたいが、どうしたら良いかわかりません(総務部危機対策・防災担当)
- 2014年1月1日更新
- 防災あんしんマップがほしいのですが(総務部危機対策・防災担当)
避難
- 2014年1月1日更新
- 地震が起きた時、どこへ避難をすればよいのでしょうか(総務部危機対策・防災担当)
消防・救急
- 2023年2月2日更新
- 令和5年度甲種防火管理新規講習について(消防本部予防課)
- 2022年12月13日更新
- 【子ども向け】はしご車は何メートルまで伸びて、何階まで届くのですか(消防本部総務課)
- 2022年10月25日更新
- 木造建築物等が密集する地域における防火対策(消防本部予防課)
- 2022年3月25日更新
- 防火管理者及び防災管理者の業務の外部委託について(消防本部予防課)
- 2020年10月1日更新
- 「スプレー缶」などは中身を使い切り、缶に穴をあけず危険ごみに出してください(環境室廃棄物対策課)