令和6年度実施のケア事業
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月9日更新
第1回(5月22日) 農業体験(1)「酪農学園大学内ツアー&種まき」
酪農学園大学の協力の下、同大学で全3回実施予定の第1回目。酪農学園大学内ツアーのあと、野菜や花卉の種まきをしました。
第2回(6月19日) 調理実習に参加しよう~「みんなで料理・楽しく食べましょう!」~
今年度の第1回目の調理実習のテーマは「皆さんが大人になったとき、自分でご飯を作れる基本のメニュー」ということで、炊き込みご飯等を作りました。
第3回(7月10日) 農業体験(2)『野菜の収穫&花の寄せ植え』
農業体験の2回目。野菜の収穫と、初めての取組として花の寄せ植えに取り組みました。
第4回(8月22日) アイヌ文様の小物作り ~しおり&コースター~
色画用紙と折り紙を使って、アイヌ文様の小物作りをしました。
第5回(10月1日) 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 高校見学
高校生活をイメージするため高校を見学しました。
第6回(10月9日)農業体験(3)「ハーバリウム作り&サツマイモ調理」
農業体験の3回目。今年度最後の農業体験は、種植えした花等でハーバリウムを作成し、収穫したサツマイモで調理をしました。
第7回(10月16日)陶芸教室
江別市セラミックアートセンターにおいて、陶芸教室に参加しました。
第8回(11月13日)「ねくすと和風カフェ」~みんなで楽しく和のスイーツ作り!」~
第1回の調理実習の終了後のアンケートで「団子づくり」の希望があったことから、第2回目は和スイーツ作りとして、みたらし団子、あんこの串団子を作りました。