ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

働き方改革について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月29日更新

「働き方」が変わります!!~2019年4月1日から働き方改革関連法が順次施行されています~

1 時間外労働の上限規制(月45時間、年360時間)

 <施行:2019年4月1日~ ※中小企業は、2020年4月1日~>

2 年次有給休暇の確実な取得(毎年5日、時季を指定)

 <施行:2019年4月1日~ >

3 正規雇用労働者と非正規労働者の間の不合理な待遇差の解消(基本給や賞与など)

 <施行:2020年4月1日~ ※中小企業は、2021年4月1日~>

 働き方改革について詳しくはこちら(厚生労働省ホームページ)

働き方改革のヒント(働き方改革好事例集)及び人材確保支援策・働き方改革支援ハンドブック

 平成31年4月より、「働き方改革を推進するための関係法律の整備する法律」が順次施行されており、中小企業等の働き方改革の取組を一層推進するため、「働き方改革のヒント(働き方改革好事例集)」及び「人材確保支援策・働き方改革支援ハンドブック」が国から提示されています。
 市内事業者の皆様におかれましては、下記内容を参考にしていただき、働き方改革の推進に取り組んでいただきますように、よろしくお願いいたします。

png 表紙

「働き方改革のヒント(働き方改革好事例集)」 [PDFファイル/875KB]

「人材確保支援策・働き方改革支援策」ハンドブック [PDFファイル/3.16MB]

事業所向け相談窓口

北海道働き方改革推進支援センター(厚生労働省)

 社会保険労務士などの労務管理・企業経営の専門家が、無料で雇用管理改善や就業規則の見直しなどの技術的な助言・提案を行います。

 【住所】〒060-0041 札幌市中央区大通東2丁目3 第36桂和ビル6階

 【電話】0800-919-1073

 【Email】hokkaido@workstylereform.net

 【開所時間】平日9時~17時

 北海道働き方改革推進支援センターについて詳しくはこちら(特設サイト)

働き方改革関連特別相談窓口(北海道)

 働き方改革等に関する地域の中小企業等の相談対応の強化を図るため、毎月1回程度、相談日を設けて、「北海道働き方改革推進支援センター」の専門家による巡回相談を行います。

 【住所】〒060-8558 札幌市中央区北3条西7丁目 石狩振興局産業振興部商工労働観光課内
 【電話】011-204-5827

 働き方改革関連特別相談窓口について詳しくはこちら(北海道ホームページ)

ミラサポplus(経済産業省、中小企業庁)

 中小企業・小規模事業者向けの補助金・給付金等の申請や事業のサポートを目的としたWebサイトであり、働き方改革に関する周知も行っています。

 ミラサポplus「働き方改革」について詳しくはこちら(特設サイト)

「仕事休(やす)もっ化計画」について 

  厚生労働省では、ゴールデンウィークやお盆休みに年次有給休暇を加えた連続休暇の取得に向けての広報活動を行っています。

 ○働いている皆さんへ

   年次有給休暇の取得は、会社に申し出ることが必要です。

  仕事を計画的に進めるのと同様に、年次有給休暇についても、職場と調和を図り、計画的に取得しましょう。

 ○経営者の皆さんへ

   労働基準法が改正され、平成31年4月より、使用者は、法定の年次有給休暇日数が10日以上のすべての労働者に対し、毎年5日間、年次有給休暇を確実に取得させることが必要となりました。

  仕事休もっ化計画について詳しくはこちら(厚生労働省のホームページ)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。