ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

事業承継に関する支援について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新

 事業承継についてお悩みの方や、事業承継を検討されている方向けに、江別市が実施している各種支援や事業承継支援機関を以下に紹介します。

江別市が行う各種支援

個別相談会の実施について

 市内事業者の円滑な事業承継を支援するため、北海道事業承継・引継ぎ支援センターの相談員による事業承継個別相談会を市主催により開催しています。
 おおむね年2回の開催を予定しています。
 個別相談会の詳細については、こちらのページからご確認ください。

事業承継パンフレット

 事業承継に関する啓発パンフレットを作成しています。
 将来にわたってその活力を維持し、発展していくためには、中小企業の事業承継は重要な取り組みです。
 後継者を決めてから事業承継が完了するまで、3年以上の期間を要している割合が半数を超えています。事業承継を検討する際は、お早めの相談をお勧めします。

   

事業承継パンフレット [PDFファイル/1MB]

 

北海道事業承継・引継ぎ支援センター  

 北海道事業承継・引継ぎ支援センターは、経済産業省北海道経済産業局から委託を受けて設置された公的相談窓口です。
 「相談無料」・「秘密厳守」・「公平中立」が特色で、事業承継の悩みを持つ中小企業経営者からの「親族内承継」「従業員・役員承継(MBO)」「第三者への譲渡(M&A)」等に関する相談や実行支 援を行うなど、事業承継に関わるあらゆるサポートを行っています。
 詳細は、北海道事業承継・引継ぎ支援センターのHPからご確認ください。
  
  【お問合せ先】 TEL 011-222-3111 (受付 平日9時~17時)
          E-mail ご相談フォーム(外部リンク)から入力してください。

パンフ

 

札幌市事業承継マッチングポータルサイトのご案内

 札幌市では、後継者不在であり事業承継に関する課題を抱えている中小企業者に対して、円滑な事業承継を支援するため、「札幌市事業承継マッチングポータルサイト」を開設しています。
 本ポータルサイトでは、事業の引継ぎ(譲受)にご関心のある方向けに、事業承継(譲渡)を希望される方々の情報を掲載しています。
 さっぽろ連携中枢都市圏※の事業者が対象で、江別市の中小事業者も掲載可能となっておりますのでご案内いたします。詳細は、下記のリンクからご確認ください。
  ※さっぽろ連携中枢都市圏…札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町

  札幌市事業承継マッチングポータルサイト(外部サイト)

  【お問い合わせ先】
   札幌市経済観光局経営支援・雇用労働担当部商業・経営支援課
   TEL 011-211-2372 

  マッチングサイト

 

北海道経済産業局事業承継支援施策ガイド

 北海道経済産業局では、道内の中小・小規模事業者向けに事業承継関係の主な支援策や公的支援機関をまとめた事業承継支援施策ガイドブックを作成しています。
​ 事業承継にあたっては、多岐にわたる課題に計画的に対応していく必要がありますが、円滑な事業承継に役立つよう、公的相談窓口や各種支援策が掲載されていますので、ご活用ください。
 詳細は、経済産業省北海合経済産業局のHPからご確認ください。

 

公益財団法人北海道中小企業総合支援センター

 公益財団法人北海道中小企業総合支援センターは、道内中小企業者の経営革新や創業など中小企業の振興発展に寄与すること目的として活動を実施しています。
 その一つとして、事業承継を支援する事業も行っています。
 詳細は、公益財団法人北海道中小企業総合支援センターのHPからご確認ください。

      【お問合せ先】 TEL 011-232-2001
          E-mail  お問合せフォーム(外部リンク)から入力してください。

 

事業承継税制について

 事業承継税制とは、会社・個人事業の後継者が先代経営者などから自社株式などを取得した場合に、一定の要件を満たしているときは、贈与税や相続税の納税を猶予し、後継者(2代目)から次の後継者(3代目)に株式を承継した場合などに猶予された税金が免除される制度です。
 法人版と個人版があり、利用するためにはいずれも知事の認定を受ける必要があります。
 詳細は、中小企業庁のHPからご確認ください。

税制パンフ表税制パンフ裏

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。