江別市商工業活性化事業補助金
江別市商工業活性化事業補助金
市内の経済活性化を図るために中小企業や商店街などが行う事業に対して補助する制度です。商店街の景観整備や、地域経済の活性化を目的としたイベントの実施、地域資源を生かした製品開発、公的団体が主催する物産展などへの出展など、補助対象事業にはさまざまなものがありますので、お気軽にお問い合わせください。
1.補助対象者
市内に事務所または事業所を有し、商工業活性化を目的として事業を行う団体または個人
2.補助対象事業
補助対象事業名 |
事業内容 |
補助対象経費 |
補助率 |
補助限度額 |
---|---|---|---|---|
共同施設整備事業 | 中小企業団体または商店街団体が生産、加工、販売、購買、保管、運送、検査その他組合員及び構成員の事業に関する共同施設を設置する事業 | 共同施設等の整備に係る直接事業費 | 1/10 | 800万円 |
小売商業店舗共同化事業 |
中小企業団体または商店街団体が商業店舗を共同化するために土地を取得し、共同店舗または設備を設置する事業。ただし、次に掲げる要件を満たしていること。 (1) 建物の構造は、簡易耐火構造以上の安全性及び耐久性を有すること |
|||
商店街来客利便施設整備事業 |
商店街を訪れる住民の利便向上のために次に掲げる施設のいずれかを整備する事業 (1) アーケード |
施設整備に係る直接事業費 | 2/10 | 800万円 |
商店街景観向上施設整備事業 |
商店街の景観を向上するために、次に掲げる施設のいずれかを整備する事業 (1) れんが、タイル等により商店街の歩道等を舗装するもの
|
|||
商店街建築協定推進事業 | 商工業活性化に役立てる建築協定におけるれんが、れんがタイル等を活用する旨の規定に基づき建築するもの | れんが、れんがタイル等を使用して施工する場合に要する費用と使用しないで施工する場合に要する費用との差額(別に定める基準額により算定するものとする。) | 5/10 | 予算の範囲内 |
商店街空き店舗整備活用事業 | 地域住民が入場して楽しめる施設として空き店舗を整備し、地域経済の活性化を目的として活用する事業。ただし、1年以上継続して使用するものに限る。 | 施設整備に係る工事費及び設備費 | 3/10 | 200万円 |
商店街等顧客サービス向上事業 | スタンプカード、優待カード、多言語対応表記、エコバッグ作成、宅配サービス、出張販売その他商店街等の顧客サービス向上につながる新たな仕組みを作るための事業 |
事業実施に必要な直接経費(ただし、販売物等収益性の認められる経費を除く。)
|
5/10(申請者に企画から実施まで関わる5人以上の学生(市内に在住または通学する大学または専修学校の学生をいう。)が含まれる場合は、7/10)
|
40万円 |
イベント事業 | 不特定多数の者を対象とし、にぎわいの創出や地域経済の活性化を目的としたイベント事業(入場無料のものに限る。) | |||
研修・研究活動事業 | 地域経済の活性化を目的とした研究会活動、計画策定、研修等を行う事業及び会社の経営向上や従業員の能力向上を図る研修を受講する事業 | |||
地域資源による製品等開発事業 | 地域資源を活用して、地域の特色を生かした製品等の開発を行う事業 | |||
見本市等出展事業 | 新たな市場の開拓と販路の拡大のため、公的団体等が主催する展示会、物産展、見本市等へ出展する事業(市内及び近郊市町村で開催されるものを除く。) | |||
共同情報発信事業 | 出版物またはテレビ、ラジオ、インターネット等の情報メディアを利用して企業間交流や商店街の情報を共同で発信する事業 |
3.手続きの流れ
(1)申請書類を江別市経済部商工労働課へ提出 ※事業実施前でなければなりません
【申請書類】
・江別市商工労働関係事業補助金交付申請書
・事業計画書
・収支予算書
(2)内容審査の上、補助金交付の可否を決定
可→補助金交付指令書にて申請者へ通知
否→補助事業却下通知書にて申請者へ通知
(3)実績報告書類の提出
(補助事業終了後、早くに提出をお願いします。)
【実績報告書類】
- 江別市商工労働関係事業補助金実績報告書
- 事業報告書
- 収支決算書
- 補助対象経費の支出が分かる領収書の写し
- 事業の実施状況が分かる書類
様式ダウンロード
申請時(交付申請書・事業計画書・収支予算書)
・(交付申請書・事業計画書・収支予算書) [Wordファイル/19KB]
実績報告時(実績報告書・事業報告書・収支決算書)