市が刊行している江別の歴史に関する出版物「えべつの歴史」
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月14日更新
市民の皆さんから寄せられた思い出のエッセイや調査研究の成果をまとめた冊子です。平成7年度に創刊、毎年(令和2年度からは隔年)3月に発行しており、このたび、第24号を発行しました。
下記販売店等でお求めいただけます。1冊600円(税込)
販売店 | 住所 |
---|---|
江別市役所地下売店 | 高砂町6番地 |
ブックアートのっぽろ | 野幌町46番地7 北洋銀行野幌中央支店隣 |
江別市民活動センター・あい | 東野幌本町6番地43 市民交流施設「ぷらっと」内 |
江別市総務部市史・行政資料担当 | 野幌末広町7番地 情報図書館内 |
◇創刊号~第7号、第12号は売り切れのため、江別市情報図書館などでご覧ください。
◇第8号~第11号、第13号~第23号も上記販売店等で購入することができます。
創刊号(平成8年3月発行)
- 歴史ずいひつ
おじいさんのむかしばなし/野幌修練道場での日々/入植前後の景~新野幌第二部落~/十五歳の夏/敗戦のころ - 調査報告:江別町対雁引揚児童特別教育
- 調査報告:三年C組(女子だけのクラス)の記録
- 思い出の一葉
流汗悟道~酪農学園の歴史~/羽衣会と放送劇“人形の旅”/開拓地の青空学校/豊幌開拓と送泥客土/泥炭テックス工場のこと - 調査報告:幻の満州造紙(建設から撤退まで)
- 調査報告:議会議事録にみる江別の大正期
第2号(平成9年3月発行)
- 歴史ずいひつ
箸取らば 天地御代の御めぐみ―国民学校の思い出―/民生委員は新米さん/懐かしの会社通り/世田谷部落―山形家の幾春秋― - 新野幌開拓余話 開拓バスと霊苑計画
- 戦争体験と江別空襲の掘り起こし
- 思い出の一葉
国鉄ウーマンのころ/江別青年学校時代/戦前の雪遊び/十三年続いた牛乳集団購入 - 調査報告:議会議事録にみる明治後期の江別
第3号(平成10年3月発行)
- 歴史ずいひつ
街頭点描~露天商人たち/祖父のこと父のこと―㋓越後屋呉服店の六十年―/心の宝物~大麻こども文庫~/第二原野渡船場の足あと/治水機械工場と私 - 4Hクラブとプロジェクト活動
- 対雁原野開墾と空知農学校
- 思い出の一葉
王子祭りの思い出/江小バスケットチーム/石狩大橋 - 資料:大麻こども文庫年表
- 製紙女工の労働と生活(1)
第4号(平成11年3月発行)
- 歴史ずいひつ
尋常高等小学校のころ/森の中の青年指導者養成所/勤労動員で木製飛行機づくり/防風林礼讃 - えべつ曼陀羅 仕事師二話
- 思い出の一葉
懐かしい少年相撲/野幌修練道場と食糧増産隊員/初の女性市議誕生の余話/会社通りの今昔 - 戦中・戦後 電話交換手の仕事と生活
第5号(平成12年3月発行)
- 歴史ずいひつ
森のガイド/江別第三中学校八幡分校/わが家周辺の今昔/竜巻の話/氷橋(巴農場) - 調査
酪農学園「元野幌農場」断章/昭和初期の家並み~十二戸と大川通り/郵便局の変遷と“まち”の生成(抄) - 街ができた小さな街が―明治期の市街地の形成―
第6号(平成13年3月発行)
- 歴史ずいひつ
敬貴とダン/早苗別橋界隈/懐旧二題/野幌市街(昭和20年代)のこと - 調査
久保兵太郎と煉瓦工場/江別地域の氷河時代を考察する/地蔵さんと馬頭観音-市内の石碑・石塔など- - 若いまち 若い人びと(上)-大正期のまちの風貌-
第7号(平成14年3月発行)
- 歴史ずいひつ
私と木製戦闘機キ一〇六/橋の風景/治水記念碑“石狩川”に思う/国一郎を想ふ - 調査:地名の由来 あれこれ
- 若いまち 若い人びと(下)―大正期のまちの風貌―
- 調査:昭和20年頃の一番通り
- 明治・大正期 えべつ農畜産発展史(素稿)―米事始から自作農創設まで―
増刊号(平成17年6月発行)
- 調査
地図の余白~昭和はじめの市街図より
第8号(平成18年3月発行)
- 歴史ずいひつ
夕張鉄道を辿って/バスが走った思い出/思い出の一葉の写真/アカダモ - 調査:再論 江別町営軌道/ノート 消えた集落 新野幌物語(上)
- 「新江別市史」補遺 屯田兵ジャガイモ考/江別村教育事情
- 江別をあるく 北海道林木育種場/旧北陸銀行江別支店
第9号(平成19年3月発行)
- 歴史随筆
江別高校五期生/野球事始/船から見た石狩川/曾祖父の足跡と夕張川
石狩川再発見の船旅 - 研究・調査
アイヌ民族の大地・イベチマタ/武田文吾とシンザン/ふるさとの心を訪ねて
―江別の民話から―/聞き書き 第二中隊本部 - 「新江別市史」補遺
江別におけるキリスト教布教のあゆみ/江別町教育事情~その1
第10号(平成20年2月発行)
- 歴史随筆
天徳寺所蔵木像/歴史探訪野幌を開いた人々その一
石狩川・豊平川の治水についてーその歩みと私の見聞ー
江別空襲と根室空襲 - 研究・調査
江別競馬の消長/初代江別町長名越源五郎の足跡/士族移民江別の屯田兵 - 「新江別市史」補遺
江別におけるキリスト教布教のあゆみその二/江別町教育事情~その二
第11号(平成21年3月発行)
- 歴史随筆
江別第二中三期生/つのぶえに見る八幡地区 昭和30年代の若者たち/歴史探訪 野幌を開いた人々その二/ふるさとの心を訪ねて2-江別の民謡から/葭に出会い葭に助けられた話 - 研究・調査
再論・江別町営軌道-資本・設備/中隊界-中隊界、馬頭観音碑、箕枡地蔵-/最後の陸軍特別大演習 - ノート
校庭の金次郎、考(一)-昭和・学校像のはなし- - 「新江別市史」補遺
南米開発への熱き思い~大島喜一の軌跡を尋ねて~
第12号(平成22年3月発行)
- 歴史随筆
思い出が残る野幌/角山の発祥は六軒村(西角山)/歴史探訪 野幌を開いた人々その三/周辺市町村と江別の歴史 - 研究・調査
再論・江別町営軌道-設備 - ノート
校庭の金次郎、考(二)-ながら族の元祖形いろいろ- - 「新江別市史」補遺
あるキリスト教開拓団のあゆみ-江別キリスト村と西村久蔵- - 特別寄稿
“君尹彦先生の一周忌に寄せて” 江別野の夜明け
第13号(平成23年3月発行)
- 歴史随筆
江別町立第二国民学校六期生/砺波から一原へ~祖父と父と私の想い出/歴史探訪 野幌を開いた人々その四 - 研究・調査
再論・江別町営軌道-車両・運賃 - ノート
校庭の金次郎・考(三)-学校像から集落像へ- - 「新江別市史」補遺
鋼鉄の一本のねじ釘~桟敷ジョセフィンの生涯/情報図書館ができるまで~江別市の図書館活動のあゆみ
第14号(平成24年3月発行)
- 歴史・点描
岩田正勝さんと「紅」文庫/江別と自分史/「井戸掘りで火柱」 六軒村の出来事 - 研究・調査
松浦武四郎の記録に見る江別の自然と人々の生活/米軍資料から見た北海道空襲 -江別の場合- - 「新江別市史」補遺
姉妹都市提携事始め ~江別市とグレシャム市の絆~/情報図書館ができるまで~江別市の図書館活動のあゆみ~
第15号(平成25年3月発行)
- 歴史・点描
南空知の戸長役場の設置と開拓/山田義夫の絵画と戦後の出版ブーム/歴史探訪 野幌を開いた人々 その五/「挿話」 樺戸集治監をめぐって/江別創造舎と「江別カルタ」のこと - 覚書
営農法改良を追求した開拓実験農場の人びと-海を渡った北海道農法- - 江別地域史の周辺
太平洋を越えた友情 ~姉妹都市提携三五年のあゆみ~/王子野球部の誕生 -えべつスポーツ史覚書-
第16号(平成26年3月発行)
- 歴史・点描
道草の想い出 ~昭和三〇年代の野幌~/終の住処/石狩川築堤工事で消えた一原部落覚書 - 研究・調査
わがまち江別は極寒地なり/土管暗渠と江別 ~土地改良の源流を探る~ - 江別地域史の周辺
戦後(昭和二〇年代)の社会人野球 -えべつスポーツ史覚書(2)-/映画の中で描かれた江別 ~町村農場を中心に~/江別市議会のあゆみ
第17号(平成27年3月発行)
- 研究・調査
やっぱり江別は極寒地 -「酷寒指数」からみたわがまち江別-/江別・俳句の集い - 江別地域史の周辺
押さば押せ 引かば押せ -えべつスポーツ史覚書(3)-/あるマチの映画館のあゆみ ~千歳座とその周辺~/江別市議会のあゆみ(二) - 資料紹介
『野幌部落史』の要約 -私的解釈を交えて-
第18号(平成28年3月発行)
- 歴史・点描
合同句集「青鷺」発刊のころ/松尾ジンギスカン創業のころ - 研究・調査
幼き日の亜麻栽培の思い出/江別のお天気備忘録 -桜前線の謎解き序説- - 江別地域史の周辺
野幌市街 八丁目ものがたり(上) -昭和一〇年・商店と職人など働く人びと-/江別小学校ものがたり -れんが校舎ができた頃-/江別市議会のあゆみ(三) - 資料紹介
『野幌部落史』の要約 -私的解釈を交えて- その二
第19号(平成29年3月発行)
- 歴史・点描
野幌丘陵の開放と江別市街の成立/北海道野幌高等学校の前身 野幌修練道場の周辺/昭和五六年八月の集中豪雨 江別市の被害状況 - 研究・調査
旧版地形図を通して江別市街と野幌市街の変遷を見る/春寒がサクラ開花を阻むまち皐月になれど冬日の江別 -桜前線の謎を追う・その2- - 人物点描
ノート ユベオツの百人(二) あなたは誰れに似ていますか - 江別地域史の周辺
江別小学校ものがたり(二) -「国民学校」だった頃-/江別市議会のあゆみ(四)
第20号(平成30年3月発行)
- 歴史・点描
石狩地峡・河の路と江別河岸/「伊達屋敷」から幕末・明治を覗く/石狩川大洪水と坂本直寛/東野幌・一号線 昭和三〇年代前半の回想 - 研究・調査
わがまちの遅き桜の謎を解く 鍵は弥生の冬日にありて -桜前線の謎を追う・その3- - 人物点描
ノート ユベオツの百人(三) あなたは誰れに似ていますか - 江別地域史の周辺
江別小学校ものがたり(三) -江小のあけぼの- - 史料紹介
『北海道石狩国札幌郡江別村エ家族一同転籍移住ニ付広島県出立海陸諸日記』
第21号(平成31年3月発行)
- 歴史・点描
昭和三五年坊主山発掘の周辺/新栄台の謎/働く馬の思い出/等さんの思い出話 ―昭和二〇年江別、二つの事件―/宮下銀太郎~江別の住民のため生涯を捧げて仁術を施した医師~/江別こぼれ話 長佐古こう太郎と祖父 - 特別寄稿
「平成三十年北海道胆振東部地震」発生後の江別 - 人物点描
ノート ユベオツの百人(四) ―あなたは誰れに似ていますか― - 江別地域史の周辺
「江別讃歌」よ永遠なれ! - 史料紹介
伊達宗陳「北海道日記」・穂積重頴「日記」((公財)宇和島伊達文化保存会所蔵
第22号(令和2年3月発行)
- 歴史随筆
江別こぼれ話 萩ケ岡の小学校の思い出/ 等さんの思い出話 その二 昭和二〇年江別 ―空襲のこと - 研究・調査
江別の「寒さ」を再考する―旭川との比較および桜開花との関連を追いながら― - 江別ゆかりの人々
樺太・対雁物語 対雁・江別両村初代戸長「千徳瀬兵衛」と息子「千徳太郎治」の生涯/小森忍の来道をめぐって ―窯業技術者の理想と挫折―/万城目正と天才少女歌手 ~美空ひばりがデビューした頃~ - 江別地域史の周辺
対雁墓地の来歴
第23号(令和3年3月発行)
- 歴史・点描 <1点>
江別こぼれ話 そりの思い出二題 - 調査・研究 <2点>
江別ヤツメウナギ漁業史 ~漁法と漁獲量を中心に~/旧版地形図を通して江別市街と野幌市街の変遷を見る その二 - 人物点描 <2点>
ノート ユベオツの百人(六) ―あなたは誰れに似ていますか―/支部沈黙の軌跡をたどって - 江別地域史の周辺 <1点>
野幌報徳会の成立と関矢孫左衛門
第24号(令和5年2月発行)
- 歴史・点描 <2点>
江別二題/昭和二十年代、少年“久”の見た江別の物語り - 調査・研究 <3点>
明治期の地形図から江別の変遷を見る ~周辺域との対比を通して~/江別ヤツメウナギ漁業史 ~ヤツメ缶詰・油の生産と利用の拡大~/「北海道式古墳」研究の現在と課題 ―国指定史跡・江別古墳群の保存と活用のために― - 人物点描 <1点>
ノート ユベオツの百人(七) ―あなたは誰れに似ていますか― - 史料紹介 <1点>
江別開墾地関係書簡(宇和島伊達文化保存会所蔵)