イベントのお知らせ(北海道主催等)
お知らせその1:未来を変えたいあなたのための自分で選べる連続講座「#Sapporo Diversity Forum」【札幌市主催】
企業の管理職・人事担当者の方、団体や学生・教員の方、色んな知識を深めたい方…様々な属性の方に知っていただきたいコンテンツが盛りだくさんの連続講座(無料)が開催されます。
【#Sapporo Diversity Forumって?(令和3年度から実施)】
「暮らしやすさも、働きやすさも。」をキーワードに、働き方改革やジェンダー平等、女性活躍等をテーマとした、働き方や生き方を見直すセミナーを連続開催するもので、今年は、第1回目の9月11日を皮切りに令和8年1月まで計8回開催されます。
■全8回、一つでも複数でも、好きなテーマに参加できます。
■会場参加 か オンデマンド配信 お好きな方を選べます。
オンデマンド配信は、会場でも参加したけれども、「もう一度聞きたい!」という方にもおススメです!
詳しくはこちら→リーフレット [PDFファイル/2.62MB]
お知らせその2:夏のリコチャレ2025のご案内
「リコチャレ」って…?
無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)として、昔から女性は文系、男性は理系と言われがちでした。しかし、現在は、性別に関わらず幅広い職業選択が浸透してきています。
女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、そして、生徒・学生方の未来を導く大人のためのイベントです。
北海道で開催されるイベント
日程 | イベント名 | 開催地 | 対象者 |
---|---|---|---|
【終了しました】7月26日(土曜日) | 令和7年度北見工業大学オープンキャンパス | 北見市 | 高校生、保護者、教職員 |
【終了しました】8月2日(土曜日) | わくわく建設Labo~工事現場ドリームツアー~ | 恵庭市 | 小学生、保護者 |
【終了しました】8月5日(火曜日) | Jaxa大樹エアロスペーススクール2025 | 広尾郡 | 高校生 |
【終了しました】 8月23日(土曜日) |
産総研北海道センター 一般公開 | 札幌市 | 大学生・大学院生、専門学生、保護者、教職員、そのほかの学生 |
9月20日(土曜日) | 令和7年度北見工業大学オープンキャンパス | 北見市 | 高校生、保護者、教職員 |
詳しくはHPでご確認ください。
オンラインで開催されるイベント
詳しくはHPでご確認ください。
参考
理工チャレンジ(リーフレットその1) [PDFファイル/483KB]
理工チャレンジ(リーフレットその2) [PDFファイル/1.03MB]
お知らせその3:「見て、聞いて、作って知る!理系の未来と私の可能性」(主催:北海道)
将来、科学者や技術者になりたい、考えたことはなかったけれど知りたい。そんな、中高生の皆さん、現役の女子学生や技術者の体験談を聞くことが出来るイベントが次のとおり開催されます。
- 開催日時:9月20日(土曜日)13時30分~15時45分
- 開催場所:札幌日本大学中学校・高等学校(北広島市虹ヶ丘5丁目7-1)
- 定員:先着30名 ※申し込みはフォームからできます。
- 申込期日:9月17日(水曜日)
お知らせその4:「Mimosa的ボーダーレス・トーク! ~治療と仕事の両立、他人事から自分事へ~」(主催:北海道Mimosaプロジェクト)
働く人の健康課題、特に働く年代の女性に多い「がん」を中心に治療と仕事の両立の実際と「従業員の仕事における幸福度」向上のための健康経営の取り組み事例に関するセミナーなど、対話を通じて参加者が自分事として働きやすい職場環境づくりを考える、学びと対話と交流のイベントです。
- 日時:2025年10月15日(水曜日)13時00分~16時30分
- 会場:サッポロファクトリー1条館(株式会社内田洋行 札幌ユビキタス協創広場U-cala)+オンライン配信
- 対象:組織で働くすべての方(年代・役職・性別不問)
- 申込:令和7年10月6日(月曜日)までに、以下のURLからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/Nwfnufnqf5
- 主催:北海道Mimosaプロジェクト
- 詳細:https://note.com/mimosa_2022