ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 計画・施策 > 「第3期江別市総合戦略」を策定しました

「第3期江別市総合戦略」を策定しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新

「第3期江別市総合戦略」を策定しました

 「江別市総合戦略」は、まち・ひと・しごと創生法第10条に基づく「市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」として策定するもので、国や北海道の総合戦略を勘案しながら、江別市の少子高齢・人口減少対策に関する施策を総合的に推進するための戦略(計画)です。

 江別市では、平成27年に策定した「江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略」及び令和2年に策定した第2期戦略により、少子高齢・人口減少対策を進めてきました。

 その成果は、平成30年から6年連続で「年少人口(14歳以下)」の転入超過数が全国20位以内となることなどに着実に現れており、第3期総合戦略でも、江別市の特徴を最大限に生かしながら、社会環境の変化に対応し、人にも企業にも選ばれるまちとなるための施策に取り組んでいくこととしています。                                                                               

【第3期江別市総合戦略】 

○第3期江別市総合戦略(令和7年3月策定) [PDFファイル/1.97MB]

[地域ビジョン]  人が集い、行き交う、にぎわいのあるまち
 -集う-
 ・子育て世代を中心とした市外からの移住や市内における定住促進
 ・道央圏の産業集積の動きをとらえた企業誘致
 -行き交う-
 ・市内4大学が立地する特性を生かした大学との連携の推進
 ・充実した交通アクセスを生かした人の流れの創出、周遊観光の促進
 -にぎわい-
 ・中小企業等の事業活動支援による市内経済の活力維持
 ・保護者が働きながら安心して子育てできる環境の整備

[基本目標1] 持続可能で元気な経済をつくる
[基本目標2] えべつへの新しい人の流れをつくる
[基本目標3] 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
[基本目標4] みんなで支え合う、安心して暮らせる共生のまちをつくる


【参考】

○第2期 江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略

第2期江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和5年3月改定) [PDFファイル/481KB]

第2期江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和3年3月改定) [PDFファイル/764KB]

第2期江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略 [PDFファイル/3.67MB]

○第1期 江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略

江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成31年2月改定) [PDFファイル/3.94MB]

江別市まち・ひと・しごと創生総合戦略 [PDFファイル/1.96MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。