ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市民参加 > 審議会 > 【5月16日まで】【パソコン・スマートフォンからも応募可】江別市国民健康保険運営協議会委員公募のお知らせ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 【5月16日まで】【パソコン・スマートフォンからも応募可】江別市国民健康保険運営協議会委員公募のお知らせ

【5月16日まで】【パソコン・スマートフォンからも応募可】江別市国民健康保険運営協議会委員公募のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月25日更新

 江別市国民健康保険の運営に関し必要な意見の交換や調査・審議、さらには市長の諮問に応じて答申を行う江別市国民健康保険運営協議会の被保険者を代表する委員を公募します。

応募資格

 次のいずれにも該当する方。

 ・令和7年7月1日現在満18歳以上であり、任期満了時点までに75歳に到達しない方(任期中江別市国民健康保険の被保険者である方)。

 ・現に江別市国民健康保険の被保険者で、加入期間が引き続き1年以上ある方。

 ・江別市国民健康保険税に滞納がない方。

 ・江別市が設置した審議会等の委員を3つ以上委嘱されていない方

募集人員

 3名

任期

 令和7年7月1日~令和10年6月30日

応募方法

 〇応募申込書を市役所国保年金課国保給付担当へ郵送、ファックスまたは直接お持ちください。

 〇パソコン・スマートフォンからも応募可能です。

応募用紙配布場所

 ・健康福祉部国保年金課(市役所本庁舎1階5番窓口)

 ・情報公開コーナー(市役所本庁舎1階)

 ・大麻出張所

 ・中央公民館、野幌公民館、大麻公民館

 ・情報図書館

 ・豊幌地区センター

 ・市民交流施設ぷらっと

 ・ほか、下記用紙をダウンロード及び希望者へ郵送も対応。
 

応募用紙

 ・公募案内 [PDFファイル/80KB]

 ・応募申込書 [PDFファイル/25KB]

 ・応募申込書 [Excelファイル/29KB]

パソコン・スマートフォンの応募

 ・下記のアドレス・QRコードの申込フォームから申込みお願いします。

  https://logoform.jp/form/PwCT/994252

   応募フォーム

募集期間

 令和7年4月25日(金)~令和7年5月16日(金)(必着)

選考方法

 応募者数が公募する委員数を超えた場合は、江別市国民健康保険運営協議会委員全員の男女の構成比を勘案した上で、男女ごとに公開抽選いたします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。