大学連携 調査研究事業(令和6年度)研究結果
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月29日更新
令和6年度 江別市大学連携調査研究事業 補助金採択事業
今年度は13件の応募があり、選考の結果、以下の7事業を採択しましたので研究結果を公表します。
※採択事業は、大学順に掲載しています。
1.飼い主がもつ車中泊避難への意識調査 酪農学園大学 中村 達朗 准教授
資料:報告書 [PDFファイル/1.01MB]
https://youtu.be/xdtscw7xZaY
2.野菜摂取促進につながる市民の認識とヘルスリテラシーの分析 酪農学園大学 木村 宣哉 講師
資料:報告書 [PDFファイル/1.16MB]
https://youtu.be/kjxqIDO_dOM
3.Ebetsu型部活動地域移行モデルの構築 北翔大学 永谷 稔 教授
資料:報告書 [PDFファイル/4.21MB]
https://youtu.be/Dyf0KSEWepg
4.江別市における社会資源を活用した不登校支援に関する調査 北翔大学 澤 聡一 准教授
資料:報告書 [PDFファイル/5.19MB]
報告書【概要版】 [PDFファイル/3.53MB]
https://youtu.be/46IZGdrUnLQ
5.小学生の通学時におけるかばんの重さと心身の健康状態との関連 北翔大学 野口 直美 准教授
資料:報告書 [PDFファイル/2.37MB]
https://youtu.be/qvBpxT27bg0
6.江別市内における経済波及効果推計ツールの開発 北海道情報大学 藤本 直樹 教授
資料:
7.「新しい健康社会」の実現に向けた江別市民の健康活動と
その行動変容ステージに関する実態調査 北海道情報大学 本間 直幸 教授
資料:報告書 [PDFファイル/4.87MB]
https://youtu.be/2Aza__D72mc