大学連携 調査研究事業(令和4年度)研究結果
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月7日更新
令和4年度 江別市大学連携調査研究事業 補助金採択事業
今年度は7件の応募があり、選考の結果以下の7事業を採択しました。
研究結果を、研究者の解説を含めた動画で公表します。
※採択事業は、大学順に掲載しています。
1.江別市におけるスマート農業の推進によるSDGsの実現 酪農学園大学 小川 健太 准教授
動画(youtube):https://youtu.be/oj10X52AQ0E
2.江別市の子どもの健康と保護者の健康に関する調査研究 北翔大学短期大学部 梅村 拓未 講師
動画(youtube):https://youtu.be/jpWX4-bd-Lw
3.子育て家族の生活と学童保育に関する調査研究 北翔大学短期大学部 保田 真希 准教授
動画(youtube):https://youtu.be/wANXpCpKxXI
4.小・中学校でのストレスチェックリスト活用に関する研究 北翔大学 入江 智也 准教授
動画(youtube):https://youtu.be/CPZCyIA7AZw
5.後期高齢化にともなう江別市民の食、健康、認知・生活機能に関する実態調査とWell-Being 向上に向けた提案 北海道情報大学 本間 直幸 教授
動画(youtube):https://youtu.be/TxUP4pe-xmU
6.バーチャル空間における江別の街並み再現プロジェクト 北海道情報大学 藤本 直樹 准教授
動画(youtube):https://youtu.be/6NsX54zeIZU
7.ユニバーサルデザイン等を活用した暮らしの情報の普及促進に関する研究 北海道情報大学 杉澤 愛美 講師
動画(youtube):https://youtu.be/iFEX67UP3Es