第5期江別市地域福祉計画
第5期江別市地域福祉計画(令和7~15年度)
市では、すべての市民が住みなれた地域で安心したくらしができるよう、地域の生活課題を適切に把握し、市民、福祉事業者、行政などが担う役割の明確化を進め、市民と行政などの協働による地域福祉社会の実現を目指すため地域福祉計画を策定しています。
第5期江別市地域福祉計画は「成年後見制度利用促進基本計画」及び「再犯防止推進計画」を包含する形で策定しました
また、この計画の実践のため社会福祉協議会では地域福祉実践計画を策定しています。
第5期江別市地域福祉計画は、下記のリンクのほか、市役所本庁舎1階情報公開コーナー、情報図書館本館、江別市総合社会福祉センターなどでもご覧になれます。
計画本編
計画本編(分割版)
1 はじめに・目次 [PDFファイル/272KB]
2 第1章 計画策定にあたって(1~5ページ) [PDFファイル/260KB]
3 第2章 地域を取り巻く現状と課題(6~35ページ) [PDFファイル/1.22MB]
4 第3章 計画の基本的な考え方(36~38ページ) [PDFファイル/103KB]
5 第4章 施策の展開(39~54ページ) [PDFファイル/1.66MB]
6 第5章 計画の推進に向けて(55~56ページ) [PDFファイル/186KB]
7 第2期成年後見制度利用促進基本計画(57~61ページ) [PDFファイル/799KB]
8 資料編(62ページ~最後) [PDFファイル/246KB]
計画策定に係るアンケート調査
第5期江別市地域福祉計画策定に係る市民アンケート調査報告書 [PDFファイル/11.66MB]
パブリックコメント結果
第5期江別市地域福祉計画(案)に対する意見募集結果と市の考え方
第5期江別市地域福祉計画策定経過
市の社会福祉に関する内容について審議を行う江別市社会福祉審議会内に策定部会(公募市民3名を含む12名で構成)を設置して策定を進め、本計画に関する審議を審議会全体で行いました。