ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

認知症体験VR研修会

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新

認知症の中核症状をVR(バーチャルリアリティ)で疑似体験してみませんか 

 他人事として見ていたことも、体験することで違って見えます。

 バーチャルリアリティ(以下「VR」という。)の技術を活用し、認知症の方が見ている世界や感じていることを、視覚及び聴覚にて「自分ごと」として疑似体験し、認知症の人の気持ちを正しく理解するための研修会を開催します。

 江別市が目指す「認知症になっても住み慣れた地域で、安心して自分らしく暮らせるまちづくり」に向けて、認知症の人に寄り添うための第一歩である、認知症について正しく理解することから始めてみましょう。

チラシ

認知症体験VR研修会チラシ [PDFファイル/245KB]

日 時

令和7年10月16日(木曜日)

(1) 昼の部 14時00分~16時15分  

(2) 夜の部 17時45分~20時00分  各回15分前より受付

会 場

江別市民会館 21号室(高砂町6番地)

対 象

13歳以上の市民、通勤・通学されている方 

※3D映像になりますので、映像に酔いやすい方はご注意ください。

定 員

各回50名。完全予約制

持ち物

筆記用具

申し込み(先着順)

9月1日(月曜日)から電話(介護保険課 381-1067)もしくはお申込みフォームから申込。

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。