ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

高齢者のフレイル予防

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月1日更新

「フレイル」(虚弱状態)とは

 フレイルは加齢に伴い、様々なストレスに対する回復力が低下した状態を示す“frailty”に由来した用語で、筋力や心身の活力が低下して要介護状態に近づいている状態のことです。 

 加齢とともに筋肉量は減っていきますが、高齢者が2週間の寝たきりに状態になった場合に失われる筋肉量は、7年間に失われる量に匹敵すると言われています。

 新型コロナウイルス感染症の流行により、閉じこもりがちな生活が続くことで、筋肉量が落ちたと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 今だからこそ、いきいきとした生活を送るためにも、フレイル予防に取り組みましょう。

フレイル予防でいきいき生活

 <フレイルを予防する3つのポイント>

(1) 閉じこもらないこと

  日常生活の中で体を動かすことが大切です。感染症対策を講じてウオーキングをしたり、庭の手入れや畑仕事も良い運動になります。

(2) 運動すること

  筋肉は足腰から弱っていきます。家の中の段差を活用した踏み台昇降や、ゆっくりとしたイスからの立ち座りなど足腰の筋肉を鍛えることが大切です。

(3) 食べること

  運動量が減ると食欲がなくなりがちですが、3食きちんと食べ、筋肉をつくるもとになる栄養を摂るために、肉や魚などからタンパク質をしっかり摂りましょう。

 自粛生活が長引いて閉じこもりがちになることで、フレイルが進んでいる可能性があります。フレイルの予防には、からだだけではなくこころの元気を保つことが大切です。自分なりのリラックス方法を見つけて、人とのつながりを持ちながら、こころもからだも元気に過ごしましょう。

 

 市内で活動している医師、リハビリテーション職、管理栄養士、歯科衛生士、保健師などが協力し、コロナ禍である今だからこそ取り組みたい「フレイル予防」について紹介したチラシを作成しました。

 介護保険課窓口(14番窓口)のほか、地域包括支援センター、公民館、体育館等にて配布しております。また、ご希望の方には郵送いたしますので、介護保険課(011-381-1067)までお問い合わせください。

【第1号】令和2年6月発行

新型コロナウイルスに負けない体づくり~フレイル予防でいきいき生活~ [PDFファイル/574KB]

【第2号】令和3年1月発行

新型コロナウイルスに負けないこころとからだ~フレイル予防で自分らしくいきいき生活~ [PDFファイル/722KB]

【第3号】令和3年6月発行

新型コロナウイルスに負けないフレイル予防~みんなでつなごう、フレイル予防の輪~ [PDFファイル/1.89MB]

【第4号】令和4年1月発行

新型コロナウイルスに負けないこころとからだ~フレイル予防から始める健康づくり~ [PDFファイル/1.28MB]

【健口アップ柱】令和4年1月発行

健口アップ柱(型紙) [PDFファイル/89KB]

健口アップ柱(解説)[PDFファイル/719KB]

【第5号】令和4年6月発行

新型コロナウイルスに負けない食事とからだ~食べて元気!フレイル予防~ [PDFファイル/2.43MB]

【お食事シート】令和4年6月発行

お食事シート [PDFファイル/1.48MB]

A3サイズで印刷をすると、実物大の大きさになります。

【第6号】令和5年1月発行

新型コロナウイルスに負けないフレイル予防~動いて元気!フレイル予防は続く、どこまでも~ [PDFファイル/2.94MB]

【動いて元気!転ばないための筋力トレーニング】令和5年1月発行

動いて元気!転ばないための筋力トレーニング [PDFファイル/1.73MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。