ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子ども > 健診・予防接種 > 令和2年10月から、ロタウイルスワクチンが定期接種になります
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康 > 感染症・予防接種・ワクチン > 令和2年10月から、ロタウイルスワクチンが定期接種になります

令和2年10月から、ロタウイルスワクチンが定期接種になります

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年8月1日更新

ロタウイルスワクチン

 ロタウイルスワクチンが令和2年10月1日より予防接種法上の定期接種に指定され、費用は全額公費負担になります。

 ロタワクチンは2種類あり、どちらも生ワクチン(弱毒化したウイルス)で、飲むワクチンです。2種類とも予防効果や安全性に差はありませんが、接種回数が異なりますので、他のワクチンとのスケジュールなどを考慮して選択します。なお、原則として、同じワクチンで接種を完了する必要があります。多くのワクチンの接種が重なる時期ですので、早めにスケジュールを相談しましょう。初回標準接種期間は、生後2か月~14週6日までです。※生後15週以降の接種はお勧めしません。

 ワクチンについての詳細は、出生時にお渡しする説明文をよく読んで接種してください。また、お子さんに何らかの病気がある場合など接種できないことがあるため、医療機関に相談してください。

 ロタウイルス胃腸炎とは・・・急激な嘔吐と水様性の下痢便を頻回に排泄し、発熱が3割~5割程度みられます。ロタウイルス感染症により世界では5歳未満の小児が年間約50万人死亡しているとされ、その80%以上が発展途上国で発生しています。先進国では、死亡例は少ないですが、嘔吐・下痢に伴う脱水や合併症で入院のリスクが高く、重症急性胃腸炎に関する入院の原因として、ロタウイルスが最も多いとされています。

 

ワクチンの種類

ワクチン名

 

1価弱毒生ワクチン ロタリックス 5価弱毒生ワクチン ロタテック
※原則として、同じワクチンで接種を完了する必要があります

接種時期

 

生後6週から24週までの間 生後6週から32週までの間

初回接種は14週6日までの間に接種することが望ましい

※標準的な接種開始日:生後2か月

接種回数

 

2回 経口接種 3回 経口接種

27日以上の間隔をあけて、接種する

対象児

 令和2年8月1日以降生まれのお子さん

 ※必ず、10月1日以降に接種してください。9月30日以前の接種は、任意接種(有料)になります。

接種場所

 市内指定実施医療機関で個別に接種してください。予約が必要です。
 実施医療機関はこちらのページでご確認ください。

持ち物

  1. 母子手帳
  2. 予防接種予診票(出生届を出した時にお渡しします。)

  ※8月・9月生まれのお子さんのうち、10月1日以前に届出された方には、予診票を郵送します。なお、他市で出生届を出した場合や転入されてきた方など、お手元に届かない場合は保健センターまでご連絡ください。

予防接種に関するご相談・お問い合わせは、保健センター(電話:011-385-5252)または実施医療機関へお願いします。

*接種前に冊子「予防接種と子どもの健康」(ロタウイルスワクチンについては、現在任意接種として記載されています)を必ずお読みください。この冊子は出生届を提出した時にお渡ししています。
*予診票をお持ちでない方は、保健センターおよび実施医療機関でお渡ししています。
*江別市以外での接種は特別な事情がある方に限ります。料金の自己負担が生ずる場合があり、江別市発行の依頼書が必要です。事前に保健センターへご連絡ください。