ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 健康推進室保健センター > 子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の自己採取検査を実施しています。

子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の自己採取検査を実施しています。

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月26日更新

 

子宮頸がんは、20~30歳代に急増し、40歳代でピークを迎えます!

子宮頸がんは、早く見つけて治療をすれば治すことのできるがんです。

また、検診でがんの手前の段階で見つければ、がんになるのを防ぐことができます。

「子宮頸がんについて」もっと知りたい方は、こちら(ピーキャフホームページ)  http://www.pcaf.jp/ 

江別市の「子宮頸がん検診」を受ける場合は、こちら http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/hoken/2095.html

自己採取HPV検査とは?

・ この検査では子宮頸がんの原因と言われているHPV(ヒトパピローマウイルス)に感染しているかどうかを調べます。

・ 婦人科を受診することへの抵抗感がある方や、仕事や育児で時間の都合がつかないなどの理由で子宮頸がん検診を受けられない方へ受けてほしい検査です。

・ この検査は、自宅で自分でできる簡単な検査です。

・ この検査でHPVに感染していることが分かった場合は、子宮頸がん検診を受ける必要があります。

・ この事業は、道内では江別市が最初に取り組みました。検査実施機関は北海道対がん協会です。

対象者

(1)令和4年度子宮頸がん検診無料クーポン対象で未利用の方  

(2)下記の生年月日に該当し、平成30年度以降市の子宮頸がん検診を未受診の方  

生年月日 区分
 
平成 8年1月1日~平成 8年12月31日 令和4年9月現在 25,26歳
平成 4年1月1日~平成 4年12月31日 令和4年9月現在 29,30歳
昭和64年1月1日~昭和64年 1月 7日 令和4年9月現在 33歳
昭和60年1月1日~昭和60年12月31日 令和4年9月現在 36,37歳
昭和56年1月1日~昭和56年12月31日 令和4年9月現在 40,41歳

※ 令和4年9月頃に案内を送付します。

 

ご案内が届いた方は、約6,000円のこの検査が、無料で受けられます。

この機会を逃さないでください!

                                                   R01HPVhiyoko