協議会の歩み
江別市自立支援協議会は、平成23年5月に設立されてから
・全体会
・定例会
・準備会
・相談支援部会(専門部会)
・就労支援部会(専門部会)
・広報部会(専門部会)
・子ども部会(専門部会)
において、いろいろな取組みを行ってきました。
その歩みをこちらでご紹介します。
定例会
定例会は、ほぼ毎月開催されており、各事業所の現場の方などが参加してグループワークや学習会、見学会などを行い、各事業所のネットワークづくりを実現しています。
過去に開催した定例会の概要は下表のとおりです。
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年12月16日(第95回) | ナイスな就労支援!関係機関との連携! |
令和元年11月18日(第94回) | 親なき後の支援について考えよう! |
令和元年10月30日(第93回) | ふりかえろう、そして備えよう~北海道胆振東部地震から1年を迎えて~ |
令和元年9月9日(第92回) | 手話への理解を深めよう! |
令和元年7月16日(第91回) | 江別市内の事業所を見学しよう! |
令和元年6月17日(第90回) | 胆振東部地震発生時の課題整理について |
令和元年5月20日(第89回) | 行動障害の支援について考えよう! |
平成31年4月15日(第88回) | ネットワークを広げよう!2019 |
平成31年3月15日(第87回) | 親睦を図ろう!2019 |
平成31年2月2日(第86回) | よだかの夢 |
平成31年1月21日(第85回) | 行動障害の支援について考えよう! |
平成30年12月17日(第84回) | これまでに実施したナイスな就労支援! |
平成30年11月19日(第83回) | 精神障がいの方への地域生活支援 |
平成30年10月25日(第82回) | 全力疾走(森本氏 講演会) |
平成30年9月3日(第81回) | 防災について学ぼう!! |
平成30年7月17日(第80回) | 江別市内の事業所を見学しよう! |
平成30年6月18日(第79回) | 成年後見制度と日常生活自立支援事業について |
平成30年5月21日(第78回) | 第5期障がい福祉計画・障がい児福祉計画の報告&制度改正について |
平成30年4月18日(第77回) | ネットワークを広げよう!2018 |
平成30年3月16日(第76回) | 親睦を図ろう!2018 |
平成30年2月21日(第75回) | 障がいがある子の家族の声を聞きましょう |
平成30年1月17日(第74回) | 就労支援について考えよう~仕事を提案してみよう~ |
平成29年12月20日(第73回) | 計画相談の上手な使い方 |
平成29年11月15日(第72回) | 障がい者の防災について学ぼう! |
平成29年10月25日(第71回) | ホスピタリティあふれるサービスと人材育成 |
平成29年9月20日(第70回) | 街の中での障がい者の暮らしやすさを考えよう! |
平成29年7月18日(第69回) | 江別市内の事業所を見学しよう! |
平成29年6月21日(第68回) | ワールドカフェで話そう!~素敵な空間であなたの思いを話しませんか~ |
平成29年5月17日(第67回) | 平成29年度にやりたいことを話し合おう! |
平成29年4月19日(第66回) | ネットワークを広げよう!2017 |
平成29年3月17日(第65回) | 親睦を図ろう!2017 |
平成29年2月15日(第64回) | 江別市を住みやすい街にしよう! |
平成29年1月18日(第63回) | 就労支援について考えよう! ~就職に向けたアセスメントの視点~ |
平成28年12月21日(第62回) | 子どもの将来を見据えた支援を考える ~高等守る学校への進学を目指す中学生の事例をとおして~ |
平成28年11月16日(第61回) | 大人の発達障がいについて |
平成28年10月20日(第60回) | 強度行動障がいについて |
平成28年9月21日(第59回) | 地域交流イベントを企画しよう! |
平成28年7月(第58回) | 江別市内の事業所を見学しよう! |
平成28年6月15日(第57回) | 医療観察法の概要について |
平成28年5月18日(第56回) | 平成28年度に自立支援協議会でやりたいこと |
平成28年4月20日(第55回) | ネットワークを広げよう!2016 |
平成28年3月18日(第54回) | 親睦を図ろう!2016 |
平成28年2月17日(第53回) | 江別市の児童サービスについて知ろう ~事業所紹介~ |
平成28年1月20日(第52回) | 野中式の事例検討を体験してみよう! |
平成27年12月16日(第51回) | 魅力再発見!福祉職 |
平成27年11月18日(第50回) | 合理的配慮について考えよう! |
平成27年10月21日(第49回) |
第1部:自立支援協議会の紹介・事業所製品販売 |
平成27年9月16日(第48回) | 江別市の就労支援について学ぼう! |
平成27年7月15日(第47回) | 江別市内の事業所を見学しよう! |
平成27年6月17日(第46回) |
事業所特集・第1弾 |
平成27年5月20日(第45回) | 平成27年度にやりたいことを話し合おう! |
平成27年4月15日(第44回) | ネットワークを広げよう!2015 |
平成27年3月18日(第43回) | 親睦を図ろう!2015 |
平成27年2月18日(第42回) | メンタルヘルスについて学ぼう・考えよう! |
平成27年1月21日(第41回) | 障がい者福祉計画等を通して将来の江別を考えよう! |
平成26年11月19日(第40回) |
この街が好き! |
平成26年10月15日(第39回) | ひろげよう、就労支援 ~みんなでなろう、夢叶え人~ |
平成26年9月17日(第38回) |
つなげよう、つながろう、ライフステージを超えて |
平成26年7月16日(第37回) | 犯罪歴のある方への地域支援を考えよう! |
平成26年6月18日(第36回) | 理想の児童支援を考えよう! |
平成26年5月21日(第35回) | 平成26年度にやりたいことを話し合おう! |
平成26年4月16日(第34回) | ネットワークを広げよう! |
平成26年3月19日(第33回) | 親睦を図ろう! |
平成26年2月19日(第32回) | 平成26年度制度改正と今後の課題について学ぼう! |
平成26年1月15日(第31回) | えべつの未来予想図をつくろう! |
平成25年12月18日(第30回) | 協議会のホームページをつくろう! |
相談支援部会
相談支援部会は、専門部会の1つです。
この部会は、相談支援に関する困難事例の解決に向けた意見交換などを行うとともに、相談支援の質の向上のための取組みを行っています。
また、江別市内の障がい福祉事業所ガイドブック「えべっつナビ」も作成しています。
・ 令和元年版えべっつなび(江別市福祉事業所ガイドブック) [PDFファイル/8.71MB]
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年12月3日 | ・「自立支援協議会定例会のテーマについて」 ・「18歳到達時の計画相談について」(障がい福祉課) ・「難病対策について」(江別保健所 深津氏 竹谷氏) |
令和元年9月3日 | ・課題検討「江別市内医療ケア児の社会資源」 ・「難病対策協議会お知らせ」(江別保健所 深津氏) |
令和元年7月2日 | ・「入所施設における利用者の権利擁護と明友荘の取り組み」(えべつ明友荘 那須氏) ・課題検討「計画相談の加算取得」 |
令和元年5月14日 | 「聴覚障がい者の計画相談」障がい福祉課専任手話通訳 菅原氏) |
平成31年3月5日 | ・「自殺予防ゲートキーパーについて」 ・「平成31年度役割分担について」 |
平成31年1月15日 | 「自立支援協議会定例会の進め方について」 |
平成30年12月4日 | 「自立支援協議会定例会のテーマ決めについて」 |
平成30年9月4日 | 「消費者被害を防ぐために」(江別市消費者協会) |
平成30年7月3日 | 「共生型サービスについて」(ライズリング 渡邊譲氏) |
平成30年5月8日 | 「平成30年度報酬改定の背景と今後の動向について」(障害者相談支援センター夢民 戸田氏) |
平成30年3月6日 | ・「平成30年度報酬改定について」 ・「平成29年度役割分担について」 |
平成29年11月7日 | 「自立支援協議会定例会の内容検討」 |
平成29年9月5日 | 「札幌Nfcの紹介と障がい者スポーツの現状」 |
平成29年7月4日 | 「事例検討会」 |
平成29年5月9日 | 「障害福祉サービスと介護保険のシームレスな連携に向けて」(介護支援専門員連絡協議会 成田孝友氏) |
平成29年3月7日 | ・新規事業所紹介(はみんぐプラザ) ・学習会(「成年後見人の仕事」~身上監護とは何か~) ・平成29年度の役割分担について |
平成29年2月7日 | 自立支援協議会定例会の事前演習 |
平成29年1月10日 | 自立支援協議会定例会でのテーマ決めについて |
平成28年11月1日 | 意見交換会「18歳の支援 ~節目年齢の支援や引継ぎについて考える~ |
平成28年10月6日 | ・事業所紹介「NPO法人 障がい者就労支援の会」 ・学習会「親子の共依存について」 |
平成28年9月6日 | ・学習会「成年後見制度について」 ・事例検討 |
平成28年8月19日 | 納涼懇親会 |
平成28年7月5日 | ・学習会「クライシスプランの作り方や活用の仕方などの説明(札幌保護観察所)」 ・課題検討「移動支援」 |
平成28年6月7日 | 学習会「守る学校との懇談会(南幌守る学校・新篠津高等守る学校) |
平成28年5月12日 | ・学習会「就労準備事業と家計相談支援事業について」 ・課題検討「移動支援」 |
平成28年4月5日 | 平成28年度の取組検討・役割分担 |
平成28年3月1日 | ・事業所紹介「多機能型事業所えーる(就労継続支援B型)」 ・事業所紹介「寄宿舎01(グループホーム)」 ・事業所紹介「ゆーべる(障がい児計画相談支援)」 ・障害者差別解消法の勉強会 |
平成28年2月2日 | ・事業所紹介「フレンドシップエルサ(就労継続支援A型)」 ・事業所紹介「はなきりん(グループホーム)」 ・野中式事例体験の振り返り |
平成28年1月5日 | ・マイナンバー制度施行後の相談支援事業所の役割(勉強会) ・野中式事例検討の勉強会 |
平成27年12月1日 | 野中式事例検討の勉強会 |
平成27年11月10日 |
・事業所紹介「かたつむりの舎(就労継続支援B型)」 |
平成27年10月6日 | 地域の課題調べ |
平成27年9月1日 |
・事業所紹介「ライズネーション(就労継続支援A型)」 |
平成27年8月4日 |
・学習会「札幌学院大学 心理臨床センターについて」 |
平成27年7月7日 |
・障害福祉サービスと介護保険サービスの併用・移行について |
平成27年6月2日 | ・事業所紹介(開設予定のグループホーム等) ・事例検討(身体障害者の支援について) |
平成27年4月27日 |
・「ジョブクルーあるて」と「夢結路」の紹介 |
平成27年3月23日 | 26年度の振り返りと27年度のテーマについて |
平成27年2月23日 | 生活困窮者自立支援制度について |
平成27年1月26日 | 地域課題の発掘と解決策の検討 |
平成26年12月15日 | 個別ケースの事例検討等 |
平成26年11月25日 | 精神障がい者への地域移行支援・地域定着支援について |
平成26年10月27日 | 大人の発達障がいについての学習会 |
平成26年9月29日 | 生活保護制度の学習会 |
平成26年8月28日 | 児童の支援策について(事例検討) |
平成26年7月28日 | 26年度の取組み内容の検討 |
平成26年6月23日 | えべっつナビの改正作業の準備 |
平成26年5月26日 | 社会福祉法人ゆうゆうの事業所紹介(学習会) |
平成26年4月21日 | 新年度のメンバー確認とえべっつナビ等の担当決め |
平成26年3月17日 | 年度の振り返りと相談支援部会の今後について |
平成26年2月24日 | 個別ケースの事例検討等 |
平成26年1月21日 |
個別ケースの事例検討等 |
就労支援部会
就労支援部会は、専門部会の一つです。
この部会では、就労支援に関することについて意見交換を行うとともに、障がい者雇用の促進など、就労を、より支援するための取組みを行っています。
また、障がい者雇用を促進するための情報誌「イマ・カラー」も作成しています。
・ イマ・カラー第1号 [PDFファイル/1.87MB]
・ イマ・カラー第2号 [PDFファイル/1.67MB]
・ イマ・カラー第3号 [PDFファイル/211KB]
・ イマ・カラー第4号 [PDFファイル/208KB]
・ イマ・カラー第5号 [PDFファイル/197KB]
・ イマ・カラー第6号 [PDFファイル/331KB]
・ イマ・カラー第7号 [PDFファイル/534KB]
・ イマ・カラー第8号 [PDFファイル/847KB]
・ イマ・カラー第9号 [PDFファイル/712KB]
・ イマ・カラー第10号 [PDFファイル/317KB]
・ イマ・カラー第11号 [PDFファイル/253KB]
・ イマ・カラー第12号 [PDFファイル/277KB]
・ イマ・カラー第13号 [PDFファイル/229KB]
・ イマ・カラー第14号 [PDFファイル/201KB]
・ イマ・カラー第15号 [PDFファイル/187KB]
・ イマ・カラー第16号 [PDFファイル/268KB]
・ イマ・カラー第17号 [PDFファイル/321KB]
・ イマ・カラー第18号 [PDFファイル/291KB]
・ イマ・カラー第19号 [PDFファイル/287KB]
・ イマ・カラー第20号 [PDFファイル/291KB]
・ イマ・カラー第21号 [PDFファイル/270KB]
・ イマ・カラー第22号 [PDFファイル/319KB]
・ イマ・カラー第23号 [PDFファイル/301KB]
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年12月10日 | ・第2階就労支援研修会の振り返り ・自立支援協議会定例会について ・企業情報シートについて |
令和元年11月29日 | 企業における障がい者雇用の取組みについて |
令和元年10月8日 | ・イマ・カラー第23号の発刊について ・就労支援研修会について ・自立支援協議会定例会について |
令和元年9月10日 | ・イマ・カラー第23号について ・就労支援研修会について ・事例検討 |
令和元年8月6日 | ・イマ・カラー第23号について ・えべっつなびの発刊に向けて ・就労支援研修会の振り返り ・全体会の報告について |
令和元年7月9日 | 障害のある方の就労支援に関する基礎知識について |
令和元年6月11日 | ・イマ・カラー第22号について ・就労支援研修会について ・作業工賃について |
令和元年5月14日 | ・イマ・カラー第22号について ・就労支援研修会について ・企業情報シートについて |
平成31年4月9日 | ・イマ・カラー第22号について ・就労支援研修会の振り返り ・今年度の部会の取組み内容について |
平成31年3月12日 | ・イマ・カラー第21号の発刊について ・えべっつなびの詳細版について ・年度報告 |
平成31年2月12日 | ・農福連携事例発表 ・農作業パートの稼働状況について |
平成31年1月8日 | ・イマ・カラー第21号について ・企業情報シートについて ・自立支援協議会定例会の振り返り |
平成30年12月11日 | ・えべっつなびの詳細版について ・自立支援協議会定例会について |
平成30年11月13日 | ・イマ・カラーの掲載企業について ・えべっつなび詳細版について ・企業情報シートについて |
平成30年10月9日 | ・イマ・カラー第20号について ・えべっつなび詳細版について ・自立支援協議会定例会について |
平成30年9月11日 | ・イマ・カラー第20号について ・報酬改定に関する意見交換 |
平成30年8月14日 | ・イマ・カラー第20号について ・えべっつなび詳細版について ・企業情報シートについて |
平成30年7月10日 | ・イマ・カラー第19号の発刊について ・企業情報シートについて ・事例検討について |
平成30年6月12日 | ・イマ・カラー第19号について ・企業情報シートについて ・就労支援研修会について |
平成30年5月8日 | ・イマ・カラー第19号について ・企業情報シートについて ・就労支援研修会について |
平成30年4月10日 | ・イマ・カラー第19号について ・今年度の部会の取組み内容について |
平成30年3月13日 | ・イマ・カラー第18号について ・来年度の部会の取組み内容について ・農福連携について |
平成30年2月13日 | ・イマ・カラー第18号について ・えべっつなびの詳細版について ・企業情報シートについて ・自立支援協議会の振り返りについて |
平成30年1月9日 | ・イマ・カラー第18号について ・企業情報シートについて ・自立支援協議会定例会について |
平成29年12月12日 | 江別就労支援情報交換会 |
平成29年11月14日 | ・イマ・カラー第18号について ・えべっつなびの詳細版について ・就労支援研修会の振り返り |
平成29年10月10日 | ・イマ・カラー第17号、18号について ・企業情報シートについて |
平成29年9月12日 | ・イマ・カラー第17号、18号について ・企業情報シートについて ・就労支援研修会について |
平成29年8月8日 | ・企業説明について ・イマ・カラー第17号の発刊に向けて ・えべっつなびの詳細版について |
平成29年7月11日 | ・イマ・カラー第16号の発刊のお知らせ ・企業情報シートについて ・えべっつなびの詳細版について |
平成29年6月13日 | ・イマ・カラー第16号の発刊に向けて ・企業情報シートについて |
平成29年5月9日 | ・イマ・カラー第16号の発刊に向けて ・就労支援研修会について ・6月のWo-Kinについて |
平成29年4月11日 | ・企業情報シートについて ・各事業所の自己紹介・情報交換 |
平成29年3月14日 | ・イマ・カラー第16号の発刊に向けて ・企業情報シートについて ・次年度の就労支援部会の開催について |
平成29年2月24日 | 就労支援研修会「働き続けるためのサポートについて~ジョブサポーターの実践から~」 |
平成29年2月14日 | ・イマ・カラー第15号の発刊に向けて ・定例会部会発表の振返り |
平成29年1月10日 | ・イマ・カラー第15号の発刊に向けて ・企業情報シートについて ・定例会部会発表について ・就労支援研修会の開催について |
平成28年12月16日 | Wo-Kin(ワーキン)講座(ハローワークの利用方法と江別市の求人・就労状況について) |
平成28年11月8日 | ・イマ・カラー第15号の発刊に向けて ・企業情報シートについて ・事例検討 |
平成28年10月11日 | ・イマ・カラー第14号の発刊について ・企業情報シートについて ・研修会の振返り ・各事業所からの近況報告 |
平成28年9月13日 | 研修会「精神障がいのある方への就労支援について ~アセスメントと定着支援~」 |
平成28年8月9日 | ・イマ・カラー10月号の発刊に向けて ・企業情報シートの作成検討 ・次回の研修会開催準備 ・事例検討 |
平成28年7月12日 | ・イマ・カラー10月号の発刊に向けて ・企業情報シートの作成検討 ・研修の振り返り |
平成28年6月14日 | 研修会「障がい者就労支援の一連のプロセス、それぞれに求められるサポートについて(障がい者就労サポートセンターぱすとらる)」 |
平成28年5月10日 | ・イマ・カラー6月号の発刊に向けて ・企業情報シートの作成検討 |
平成28年4月12日 | ・平成28年度の就労支援部会の取組 ・イマ・カラー6月号の発刊に向けて |
平成28年3月8日 | ・えべつ障がい者しごと相談室「すてら」の事業報告 ・イマ・カラー発刊に向けての確認 ・来年度の就労支援部会の取組・研修内容の募集 ・事業所紹介「はなきりん(グループホーム)」 ・事業所紹介「多機能型事業所えーる(就労継続支援B型)」 |
平成28年2月9日 | 就労支援部会研修会「就労支援のもろもろ」 講師:NPO法人きなはれ、就業・生活応援プラザとねっとセンター長 重泉 敏聖 氏 |
平成28年1月12日 | ・イマ・カラーの取材先決定 ・2月開催の研修会決定について |
平成27年12月8日 | ・イマ・カラーの内容確認(平成28年2月号) ・今後の就労支援部会の活動計画 |
平成27年11月10日 | ・イマ・カラーの内容確認(平成28年2月号) ・研修会のテーマ検討 |
平成27年10月13日 | ・イマ・カラーの進ちょく状況の確認と次号の発刊に向けて ・就労アセスメントの検証 |
平成27年9月8日 | ・イマ・カラーの進ちょく状況の確認 ・自立支援協議会定例会の事例発表に向けて |
平成27年8月18日 |
・イマ・カラーの詳細内容確認 |
平成27年7月14日 | ・イマ・カラー10月号の掲載企業および担当者決定 ・事例検討 |
平成27年6月9日 | ・イマ・カラー6月号の完成 ・就労継続支援B型利用に係る就労アセスメントについて ・就労相談支援事業について ・今後の就労支援部会について |
平成27年5月12日 | ・イマ・カラー作成の進行度合いの確認 ・各事業所情報交換 |
平成27年4月14日 | ・イマ・カラー作成の進行度合いの確認 ・各事業所情報交換 |
平成27年3月10日 | ・イマ・カラーの発行について ・平成27年度の取組について |
平成27年2月10日 | 農業と福祉の連携について学ぶ(農業者との懇談のば |
平成27年1月13日 | 障がい者雇用の現状を学ぶ |
平成26年9月19日 | 就労部会が担当する10月開催の定例会の内容決定 |
平成26年9月9日 | 岩見沢地域若者サポートステーションの取組の学習 |
平成26年7月8日 | 企業で働きたい障がい者のニーズ把握方法についての検討 |
平成26年6月10日 | 他市町村で就労支援の仕組みができた背景を知ろう |
平成26年5月14日 | 高等守る学校先生から卒後のfollowの困り感を聞こう |
平成26年3月11日 | 平成26年度の検討事項等 |
平成26年2月4日 | イマ・カラー2月号の内容最終チェック等 |
平成26年1月14日 | イマ・カラーの内容確認、部会メンバー等 |
広報部会
広報部会は、専門部会の一つです。
この部会は、協議会の取組みを外部に発信するため、ホームページを使って皆さんに知っていただくための取組みを行っています。
また、当協議会のホームページもこの広報部会で作成しています。
今後も当協議会や参加事業所などの情報について充実させていきたいと考えています。
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
平成29年3月31日 | ・広報部会の役割確認 ・次年度に向けた取組の検討 |
平成27年7月28日 | 今後の広報部会の取組検討 |
平成26年12月2日 | ホームページの記事・構成検討 |
平成26年10月7日 | ・実習受入れ先一覧表の作成 ・今後の掲載記事項目の検討 |
平成26年8月6日 | 各事業所の実習受入れ先一覧の作成準備 |
平成26年5月13日 | ホームページの最終調整 |
平成26年4月22日 | ・ホームページの写真レイアウトの修正 ・更新方法の検討 |
平成26年3月4日 | ホームページの見え方の確認と修正・調整 |
平成26年2月5日 |
ホームページの全体の構成とコメント等の検討 |
子ども部会
子ども部会は、専門部会です。
この部会は、理想の児童支援を専門的に考える場として設置された部会です。
定期的に複数の事業所が集まり、 事業所紹介を行うなど、児童を支援する事業所のネットワーク形成の場になっています。
また、事例検討を通して、各事業所がディスカッションを行ったり、意見交換を行ったりして、児童の支援の充実に向けた取り組みを行っています。
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年11月19日 | 学習会「児童虐待」~私たちにできることを考える~ 講師:子育て支援課 主査(子ども家庭総合支援担当)小野景子氏 |
令和元年9月17日 | 学習会「みんなで考えよう!効果的な発達支援」~個別支援計画書の作成を通して~ 講師:子ども発達支援センター 谷藤センター長 |
令和元年7月16日 | 学習会「成人期の生活を知り、児童期の支援を考える」 講師:社会福祉法人ゆうゆう 白幡 望 氏 |
令和元年5月21日 | 年間活動計画案 学習会「子育てに寄り添う支援」~ペアレント・プログラムの視点から~ 講師:子ども発達支援センター 川岸 尚志 |
平成31年3月19日 | 年度末反省 次年度に向けて |
平成31年1月22日 | 学習会「家族支援を考える」講義および演習 講師:札幌学院大学心理学部臨床心理学科 教授 山本彩先生 |
平成30年11月20日 | 協議形式「連携について考えよう(2)」 主に幼稚園・保育園との連携 |
平成30年9月18日 | 協議形式「連携について考えよう(1)」 主に教育との連携 |
平成30年7月24日 | 学習会「災害への備えと災害発生の対応を学ぼう」 講師:市総務部危機対策室 危機対策・防災担当 |
平成30年5月15日 | 年間活動計画案 学習会「こんな時どうする?」 ~子どもの困った行動への支援を考えよう~ |
平成30年3月20日 | 協議形式「H29年度振り返りと次年度計画」 |
平成30年1月23日 | 事例検討「発達支援における家族支援を考える」 助言者:札幌学院大学人文学部 山本彩准教授 |
平成29年11月21日 | グループワーク 「連携について考えましょう」 メンバー間の連携・個別支援計画書の交換の振り返り 他 |
平成29年9月11日 | 「教育と福祉とがタッグを組もう」(講師:北翔大学教育文化学部 澤聡一准教授) |
平成29年7月18日 | 学習会「障がい者の就労について知ろう」 事業所紹介(1)えべつ障がい者しごと相談室すてら (2)就労継続支援A型事業所ジョブクルーあるて (3)就労継続支援B型・就労移行支援事業所笑くぼ |
平成29年5月16日 | グループワーク 「支援者としての心得について考えましょう」 |
平成29年3月14日 | 協議形式「H28年度振り返りと次年度計画」 |
平成29年1月17日 | 学習会「事例検討会」 学校に行けない中学生の少年にどう関わる? |
平成28年11月15日 | 学習会「インフルエンザ・ノロ等の感染症対策」江別保健所 植野保健師 「保健センターの活動紹介」保健センター 佐藤保健師 |
平成28年9月20日 | 協議形式「連携のかたちを考えましょう」 |
平成28年7月19日 | ・学習会(研修会)「障がい児の家族支援について」 ・懇親会(7月29日開催) |
平成28年5月17日 | 協議形式「連携について課題を整理しよう」 |
平成28年3月15日 | 子ども部会の今後の進め方と来年度の計画について |
平成28年1月19日 | 講義・意見交換「個別支援計画について」 |
平成27年11月17日 | ・講義・演習「障害者虐待について」 ・活動報告「児童虐待の現状と対応」 |
平成27年9月15日 | 学習会「発達障がい児の理解」 |
平成27年7月21日 | ・事業所紹介(すぽまい東野幌) ・連携について知ろう(Sswの紹介と事例演習) |
平成27年5月19日 | ・部会概要説明 ・事業所紹介(きずな見晴台・ビリーブ野幌・ビリーブ大麻) ・年間活動計画作成 |
平成27年3月10日 | ・事業所見学(ラブアリス) ・事業所紹介(きらきら江別) ・学習会(多子軽減措置と上限管理について) |
平成27年1月20日 | 事業所紹介(日中一時支援センターいきいき)とケース発表(放課後等デイサービスセンターkaede) |
平成26年11月18日 | 今後の活動について |
全体会
全体会は、定例会や専門部会において、地域でのルール化が必要な案件が出た場合などに江別市自立支援協議会の意見としてまとめて、市や関係機関に意見を提出する機関です。
なお、定例会や専門部会などの取組み状況を報告する場でもあります。
開催年月日 | 開催テーマ |
---|---|
令和元年8月30日 | 【第8回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成30年8月22日 | 【第7回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成29年8月23日 | 【第6回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成28年8月17日 | 【第5回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成27年9月19日 | 【第4回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成26年8月20日 | 【第3回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成25年7月24日 | 【第2回】協議会のこれまでの取組みの報告 |
平成24年7月25日 | 【第1回】全体像の説明と協議会のこれまでの取組みの報告 |