ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 障がい者福祉 > 東京2025デフリンピック キャラバンカーが江別市にやってきます!

東京2025デフリンピック キャラバンカーが江別市にやってきます!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

デフリンピックとは

デフ+オリンピック。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。

国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。

第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。

国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が特徴です。

デフリンピックには、(1)「ほちょう器」などを外した状態で、きこえる一番小さな音が55dB(デシベル)※を超えており、

(2)各国の「ろう者スポーツ協会」に登録されている選手で、記録・出場条件を満たしている人が参加できます。

※dBは音の大きさを表し、数字が大きいほど音が大きい
※55dBはふつうの声での会話がきこえない程度

 ポスター

        デフリンピックポスター [PDFファイル/1.33MB]

江別市にキャラバンカーがやってきます!

次の日程でキャラバンカーが江別市を訪れ、デフリンピックのPR活動が行われます。

■日程・場所

日 時:令和7年7月9日(水) 午後1時~午後1時30分

場 所:江別市役所本庁舎駐車場(市民会館西口前・マキシドルパ前)

開催場所

お問い合わせ先

健康福祉部 障がい福祉課
TEL:011-381-1031
FAX:011-381-1073
Mail:fukushi@city.ebetsu.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。