ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市民参加 > 審議会 > 江別市の水道・下水道 > 事業・経営情報など > 上下水道事業運営検討委員会 > 上下水道事業運営検討委員会委員を公募します【5月28日(水)まで】
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 水道・下水道 > 水道 > 江別市の水道・下水道 > 事業・経営情報など > 上下水道事業運営検討委員会 > 上下水道事業運営検討委員会委員を公募します【5月28日(水)まで】
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 水道・下水道 > 下水道 > 江別市の水道・下水道 > 事業・経営情報など > 上下水道事業運営検討委員会 > 上下水道事業運営検討委員会委員を公募します【5月28日(水)まで】

上下水道事業運営検討委員会委員を公募します【5月28日(水)まで】

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月14日更新

江別市の水道事業及び下水道事業について、幅広く外部の意見を求め、一層の経営の健全化を推進するために設置している江別市上下水道事業運営検討委員会の市民委員を公募します。
市民委員には、学識経験者や関係団体の方など、市が選任した委員の方とともに会議に参加していただきます。

任期

令和7年7月1日~令和9年6月30日まで

報酬

1回の出席につき5,800円(予定)

応募資格

次のいずれにも該当する方
・上下水道事業に関心のある18歳以上の市内在住の方(令和7年7月1日現在)
・平日の日中に開催する会議(年3回程度)に参加可能な方
・市が設置する審議会などの委員を3つ以上兼任していない方

募集人数

2名

応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送、FAX又は電子メールのいずれかの方法で提出してください。
※なお、提出された書類はお返しいたしませんのでご了承ください。

応募用紙

下記のリンクからダウンロードできます。
また、情報公開コーナー(市役所本庁舎1階)、水道庁舎内証明交付窓口、大麻出張所、豊幌地区センター、野幌公民館、中央公民館、大麻公民館、市民会館、情報図書館、市民交流施設ぷらっと でも配布しています。 

  上下水道事業運営検討委員会公募委員応募用紙 [Excelファイル/15KB]

選考方法

江別市市民参加条例及び同施行規則に則り、委員の男女比や年齢構成・居住地域等の均衡を図ることを優先しつつ、応募用紙の記載内容なども総合的に勘案して選考します。
選考結果は応募者全員にお知らせします。

お問い合わせ先及び応募用紙提出先

〒067-0071 江別市萩ヶ岡1番地4
江別市水道部総務課総務係
電話:385-1213 FAX:385-1219
Eメール:suido-somu@city.ebetsu.lg.jp