平成15年第2回江別市議会会議録(第1号)平成15年6月12日 7ページ
6 議事次第の続き
決議案第2号
議長(宮澤義明君)
日程第18 決議案第2号 第5次総合計画特別委員会の設置に関する決議を議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
高間専造君
ただいま議題となりました決議案第2号につきましては、会議規則第13条の規定に基づき提出するもので、提出者は岡村議員、春日議員、小玉議員、坂下議員、堀内議員、森好議員、そして私、高間でございます。
それでは、提案理由を申し上げます。
現行の総合計画は、昭和60年度を初年度に平成16年度までの20か年にわたり15万人都市の創造を目指し、基本構想・基本計画に基づく各種施策を展開してきたところであります。
しかし、景気の悪化・低迷、人口の減少化傾向、並びに財政危機の深刻化など社会経済状況が大きく変化する中、新たな課題とニーズに対応するまちづくりが必要となっているとともに、効率的な地域経営システムの早期確立が急がれることから、現行計画を1年前倒しにして、平成16年度を初年度とする第5次総合計画の策定作業に着手しております。
新しい時代の転換期の中で、市民参加の計画づくり、策定課程の情報提供や分かりやすい計画づくりを柱に現在策定を進めており、達成状況や成果を評価する総合評価マネジメント・サイクルを基軸に、すべての市民が共有することのできる計画を目指しているものであります。
第5次総合計画は、江別市の新たなまちづくりの指針となるべき重要な計画であり、議会といたしましても政策の方向や施策の構成、計画にかかわる諸課題等について、総合的な観点から慎重に検討すべきであることから、特別委員会を設置し、必要な調査及び審査を行おうとするものであります。
以下、決議案文を朗読いたします。
第5次総合計画特別委員会の設置に関する決議
1 本市議会に第5次総合計画特別委員会を設置する。
2 本委員会は、第5次総合計画について調査及び審査を行う。
3 本委員会の定数は、9名とする。
4 本委員会は、閉会中も調査及び審査を行うことができることとし、議会において調査及び審査の終了を議決するまで継続存置する。
上記、決議する。
平成15年6月12日 北海道江別市議会。
以上、決議案について提案理由をご説明申し上げました。よろしくご決定くださるようお願いいたします。
議長(宮澤義明君)
これより決議案第2号に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
決議案第2号については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより決議案第2号 第5次総合計画特別委員会の設置に関する決議に対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、決議案第2号を採決いたします。
決議案第2号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
お諮りいたします。
ただいま設置されました第5次総合計画特別委員会の委員の選任については、委員会条例第6条第1項の規定により、赤坂議員、植松議員、岡村議員、春日議員、小玉議員、坂下議員、坂本議員、高橋議員、堀内議員、以上9名を指名いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
ただいま設置されました第5次総合計画特別委員会の正副委員長互選のため、暫時休憩いたします。
午前11時55分 休憩
午後0時07分 再開
議長(宮澤義明君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
この際、当職より報告いたします。
先ほど設置されました第5次総合計画特別委員会の委員長に堀内議員、副委員長に岡村議員が、それぞれ互選された旨の報告がありました。
陳情第4号
議長(宮澤義明君)
日程第19 陳情第4号 乳幼児医療費無料化制度拡充についてを議題といたします。
上程中の陳情第4号は、厚生常任委員会に付託いたします。
報告第14号及び報告第15号
議長(宮澤義明君)
日程第20及び第21 報告第14号 平成14年度江別市一般会計予算継続費の繰越報告について及び報告第15号 平成14年度江別市一般会計予算繰越明許費の繰越報告について、以上2件を一括議題といたします。
本件に対する報告を求めます。
総務部長(小玉隆君)
ただいま上程になりました報告第14号 平成14年度江別市一般会計予算継続費の繰越報告について及び報告第15号 平成14年度江別市一般会計予算繰越明許費の繰越報告についての2件に関し、ご報告申し上げます。
まず、報告第14号につきましては、地方自治法施行令第145条第1項の規定に基づきご報告申し上げます。
本件は、平成14年9月議会においてご提案申し上げました、国庫補助の前倒しなどに伴います総額及び年割額の変更について、さらに平成15年3月議会で年割額の変更について、それぞれ議決をいただいた埋立処分地施設整備事業に関し、事業の進ちょく状況、工事施行時期及び所要期間等を勘案して、12億1,179万2,500円を継続費繰越計算書のとおり平成15年度に逓次繰越ししたもので、ご報告を申し上げるものであります。
また、繰越計算書の逓次繰越額に係る特定財源につきましては、当該繰越事業の完成後に収入となりますことから、国庫補助金、市債及び基金繰入金を未収入として計上いたしております。
続きまして、報告第15号につきましては、地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づき報告申し上げます。
本件は、平成15年3月議会においてご提案申し上げました、道営事業の食料・環境基盤緊急確立対策事業に関し、用水路整備と美原大橋関連工事の調整の結果、道予算の一部が平成15年度に繰り越されたことに伴いまして、市事業費733万8,000円を繰越明許費繰越計算書のとおり平成15年度に繰越ししましたので、ご報告申し上げるものであります。
また、繰越計算書の未収入特定財源につきましては、これらの事業の完成後に収入となりますことから、道補助金及び市債を未収入として計上いたしております。
以上で、報告第14号及び報告第15号につきまして、一括ご説明申し上げましたので、よろしくご審議くださいますようお願い申し上げます。
議長(宮澤義明君)
これより報告第14号及び報告第15号に対する一括質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
以上をもって報告第14号及び報告第15号を終結いたします。