平成14年第3回江別市議会会議録(第1号)平成14年9月4日 5ページ
6 議事次第の続き
議案第47号
議長(五十嵐忠男君)
日程第10 議案第47号 財産の取得についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
総務部長(小玉隆君)
ただいま上程になりました議案第47号 財産の取得について、その提案理由をご説明申し上げます。
本件は、平成12年度と13年度で行いました高度情報化推進事業の一環として、情報の共有化と行政事務の効率化を図るべく、計画的に職員1人1台の事務用パーソナルコンピュータを整備するため、今回110台を購入しようとするものでございます。
購入に当たりましては、北海道市町村備荒資金組合を活用し、平成17年度までの債務負担行為により取得するもので、去る8月15日に江別市と同組合との間で随意契約により1,795万8,000円をもちまして譲渡に関する仮契約を締結いたしました。
このことにつきましては、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めようとするものでございます。
以上、提案理由のご説明を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐忠男君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第47号 財産の取得についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第47号を採決いたします。
議案第47号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第48号
議長(五十嵐忠男君)
日程第11 議案第48号 財産の取得についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
教育部長(星忠雄君)
ただいま上程されました議案第48号 財産の取得につきまして、その提案理由をご説明申し上げます。
本件は、情報教育の充実を図るため、平成8年及び9年に納入しました大麻中学校・大麻東中学校・江陽中学校の3校の教育用パーソナルコンピュータの更新及び増設をするもので、生徒用パーソナルコンピュータを生徒2人に1台から1人1台にするため、教員用・生徒用含めまして123台を購入するものであります。
購入に当たりましては、北海道市町村備荒資金組合を活用し、平成18年度までの債務負担行為により取得するもので、去る8月15日、江別市と同組合との間で随意契約により4,460万9,458円をもちまして譲渡に関する仮契約を締結したところであります。
このことにつきましては、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めようとするものでございます。
以上、提案理由のご説明を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐忠男君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第48号 財産の取得についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第48号を採決いたします。
議案第48号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第49号
議長(五十嵐忠男君)
日程第12 議案第49号 財産の取得についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
消防長(早川清次君)
ただいま上程になりました議案第49号 財産の取得について、その提案理由をご説明申し上げます。
今回取得しようとする財産は、救急救命士による高度救命処置が求められている社会的情勢から、消防行政、特に救急体制の強化のため、3台目の高規格救急自動車として国庫補助を受け購入するものであります。
当該車両には、ストレチャー巻き上げ装置などぎ装、及び心電図送信装置などの高度救命用資機材を搭載するものであります。
以上の内容によりまして、平成14年8月8日、札幌日産自動車株式会社ほか2社による指名競争入札の結果、3,045万円で札幌日産自動車株式会社が落札いたしましたので、同社と売買に関する仮契約を締結したものであります。
つきましては、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めようとするものでございます。
以上、ご提案の理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐忠男君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第49号 財産の取得についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第49号を採決いたします。
議案第49号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第50号ないし議案第54号
議長(五十嵐忠男君)
日程第13ないし第17 議案第50号 埋立処分地造成工事その1請負契約の締結について、議案第51号 埋立処分地造成工事その2請負契約の締結について、議案第52号 埋立処分地造成工事その3請負契約の締結について、議案第53号 埋立処分地浸出水処理施設建築工事請負契約の締結について、及び議案第54号 埋立処分地浸出水処理施設プラント工事請負契約の締結について、以上5件を一括議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
市民部長(本間勝利君)
ただいま上程となりました議案第50号 埋立処分地造成工事その1請負契約の締結について、議案第51号 埋立処分地造成工事その2請負契約の締結について、議案第52号 埋立処分地造成工事その3請負契約の締結について、議案第53号 埋立処分地浸出水処理施設建築工事請負契約の締結について、議案第54号 埋立処分地浸出水処理施設プラント工事請負契約の締結について、以上5件を一括して提案理由及び工事の概要につきましてご説明を申し上げます。
本件は、現在の最終処分場が平成15年度をもって埋立てを終えますことから、新しい埋立処分地施設を平成14年度、15年度の2か年の継続事業により建設し、平成16年度から供用開始しようとするものであります。
建設工事の概要について申し上げますと、建設位置は八幡122番地で、現在建設中の新ごみ処理施設と既設の最終処分場に隣接しております。
施設は、直接埋立てに供する埋立処分地と浸出水の処理を行う浸出水処理施設とで構成され、埋立処分地 は、ごみの外部への流出を防止するせき堤、汚水の集排水設備、汚水の地下浸透を防止する二重のシート、また万が一の漏水を検知するシステムなどを備えたもので、埋立地面積3万4,000平方メートル、埋立容量7万8,000立方メートルでございます。
浸出水処理施設については、埋立処分地内の汚水を環境への負荷を与えぬよう、排出基準値以下で処理をして放流するためのもので、処理能力1日当たり85立方メートルであります。
なお、当該工事は、短期間で集中的に行う必要性などを勘案いたしまして、埋立処分地につきましては3工区、浸出水処理施設は2工区、計5工区に分けて発注したものであります。
次に、工事請負契約の締結についてでありますが、去る8月8日にそれぞれ入札を行った結果、議案第50号の埋立処分地造成工事その1は、3億975万円で白川・日鋪・清光共同企業体が、議案第51号の埋立処分地造成工事その2は、2億8,455万円で協和・石川・八光共同企業体が、議案第52号の埋立処分地造成工事その3は、2億3,562万円で草野・丸正久保・札幌庭園共同企業体が、議案第53号の埋立処分地浸出水処理施設建築工事は、1億5,939万円で丸彦渡辺・細川共同企業体が、議案第54号の埋立処分地浸出水処理施設プラント工事は、3億8,101万35円で株式会社クボタ北海道支社がそれぞれ落札し、8月9日に工事請負仮契約を締結したところであります。
その内容につきましては、参考資料として添付しておりますので、ご参照いただきたいと思います。
なお、プラント工事については一般競争入札で、他の工事は公募型の指名競争入札で行ったものであります。
これにより、それぞれ工事請負契約を締結するため、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めようとするものであります。
以上、議案5件につきまして一括提案理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
議長(五十嵐忠男君)
これより議案第50号ないし議案第54号に対する一括質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
議案第50号ほか4件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第50号 埋立処分地造成工事その1請負契約の締結についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第50号を採決いたします。
議案第50号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
次に、議案第51号 埋立処分地造成工事その2請負契約の締結についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第51号を採決いたします。
議案第51号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
次に、議案第52号 埋立処分地造成工事その3請負契約の締結についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第52号を採決いたします。
議案第52号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
次に、議案第53号 埋立処分地浸出水処理施設建築工事請負契約の締結についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第53号を採決いたします。
議案第53号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
次に、議案第54号 埋立処分地浸出水処理施設プラント工事請負契約の締結についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第54号を採決いたします。
議案第54号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第55号
議長(五十嵐忠男君)
日程第18 議案第55号 市道路線の認定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
建設部長(斉藤勝幸君)
ただいま上程になりました議案第55号 市道路線の認定につきまして、その提案理由をご説明申し上げます。
路線認定の理由でございますが、現在、北海道開発局札幌開発建設部におきまして道央圏連絡道路を整備中でありますが、市道美原南14号道路以北につきまして本年度より事業に着手するところでございます。この事業により、道央圏連絡道路の両側に現在の市道であります美原33線道路の機能補償といたしまして側道が整備されますことから、この美原道路区間の側道を市道として認定しようとするものでございます。
そこで、このたび新たに認定しようといたします路線は4路線で、延長7,706メートルでございます。その結果、市道路線の総数は2,327路線、総延長は81万7,471メートルとなるものでございます。
なお、各路線の延長、位置などにつきましては、議案及び図面によりご承知くださいますようお願い申し上げます。
以上、提案理由のご説明を申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐忠男君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第55号 市道路線の認定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第55号を採決いたします。
議案第55号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。