平成13年第4回江別市議会会議録(第1号)平成13年12月5日 8ページ
6 議事次第の続き
議案第49号
議長(五十嵐 忠男 君)
日程第15 議案第49号 財産の取得についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
教育部長(浦島 忠勝 君)
ただいま上程になりました議案第49号 財産の取得につきまして、提案理由をご説明申し上げます。
今回取得しようとする財産は、北海道林木育種場旧庁舎保存活用事業に係ります旧庁舎用地でございます。
本件につきましては、所有者であります林野庁北海道森林管理局より、江別市文京台緑町561番1のうち、面積5,053.53平方メートルの用地を、立木を含め1億2,489万5,691円で取得しようとするものですが、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めようとするものでございます。
なお、国有財産売買契約書案を参考資料として添付しておりますので、ご参照いただきたいと存じます。
以上、提案理由につきましてご説明申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐 忠男 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第49号 財産の取得についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第49号を採決いたします。
議案第49号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第50号
議長(五十嵐 忠男 君)
日程第16 議案第50号 団体営土地改良事業の施行及び廃止についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
経済部長(河上 義之 君)
ただいま上程になりました議案第50号 団体営土地改良事業の施行及び廃止について、その提案理由をご説明申し上げます。
美原用水機場の管理事務につきましては、既に国の基幹水利施設管理事業を実施することに伴い、平成8年第4回定例会において議決をいただき、現在に至っておりますが、今次、施設の老朽化により、国が新たに美原用水機場を改築したことに伴い、新機場の施行及び旧機場の廃止について、土地改良法第96条の2第2項及び第96条の3第1項の規定に基づき、議会の議決を求めようとするものであります。
新設の美原用水機場は、旧機場より約1,800メートル上流に位置する新篠津村518番地8に設置され、その管理は受益面積の割合により江別市と当別町及び新篠津村が実施することとしており、総受益面積1,528ヘクタールで、そのうち江別市は478ヘクタールで、全体に対する割合は31.28%でございます。施行期間につきましては、平成14年度からでございます。
維持管理費の負担割合は、国庫及び道費負担がそれぞれ30%で、地元負担が40%でありまして、そのうち江別市の負担割合は12.512%であります。
なお、管理事務につきましては、規約に基づき、引き続き新篠津村に委託することになっており、変更はないものであります。
廃止いたします施設の設置場所、管理団体、受益面積と割合、施行期間並びに維持管理費負担割合につきましては、議案に記載のとおりであります。
以上、議案第50号につきましてご説明申し上げましたので、よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐 忠男 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第50号 団体営土地改良事業の施行及び廃止についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第50号を採決いたします。
議案第50号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第51号
議長(五十嵐 忠男 君)
日程第17 議案第51号 江別市長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
総務部長(小玉 隆 君)
ただいま上程になりました議案第51号 江別市長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例の制定について、その提案理由をご説明申し上げます。
本条例は、商法等の一部を改正する等の法律が成立し、額面株式制度が廃止され、これに併せて商法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律により、政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律の一部が改正されましたことから、これに準じて制定されている本条例中の字句について整理しようとするものであります。
改正の内容といたしましては、第2条第1項の資産等報告書等の作成に関する規定中、株式の額面金額の総額が不要になりましたことから、株券について、株式の銘柄及び株数のみの報告とするものであります。
また、附則についてでございますが、本条例の施行日を公布の日からとするものであります。
以上、提案理由を申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。
議長(五十嵐 忠男 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第51号 江別市長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例の制定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第51号を採決いたします。
議案第51号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。