ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 本 会 議 会 議 録 の 閲 覧 > 平成13年分の目次 > 平成13年第1回江別市議会会議録(第1号)平成13年3月1日 5ページ

平成13年第1回江別市議会会議録(第1号)平成13年3月1日 5ページ

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年1月30日更新

6 議事次第の続き

議案第20号ないし議案第27号の続き

水道部長(高波 要 君)

 ただいま上程になりました水道事業会計及び下水道事業会計の補正予算につきまして、順次提案理由をご説明申し上げます。
 初めに、議案第25号 平成12年度江別市水道事業会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。
 今次の補正の内容といたしましては、事業費の確定及び決算見込みによります調整など、所要の措置を行おうとするものでございます。
 説明の都合上、予算書の8ページをお開きいただきたいと存じます。
 まず、収益的収入の1款1項2目受託工事収益は、事業費の確定により188万円の減額を、3目その他営業収益では、他会計負担金及び雑収益を精査し2,748万8,000円の減額を、2項2目他会計補助金は一般会計からの繰入金を精査し、4万9,000円の減額をしようとするものでございます。
 次に、9ページへまいりまして、収益的支出の1款1項1目原水及び浄水費は、汚泥処分委託料の減額のほか、動力費や負担金等の決算見込みにより1,178万7,000円の減額を、2目配水及び給水費は、立会検査等委託料、給水管等移設工事費の決算見込みにより403万7,000円の減額を、3目受託工事費は、事業費の確定により172万2,000円の減額を、4目総係費は、庁舎外壁修繕の繰り延べのほか、水道サービス公社に対する委託料及び補助金の決算見込みなどにより1,685万3,000円の減額を、5目減価償却費は平成11年度決算確定により47万3,000円の増額を、6目資産減耗費は、配水管布設替えなどに伴う固定資産除却費の決算見込みにより422万7,000円の増額をしようとするものでございます。
 次に、2項1目支払利息は、平成11年度債の借入利率の確定などにより165万3,000円の減額を、2目消費税及び地方消費税は、決算見込みにより212万4,000円を増額しようとするものでございます。
 次に、10ページにまいりまして、資本的収入の1款1項1目企業債、2項1目出資金及び3項1目の国庫補助金は、いずれも緊急貯水槽に係る事業費の確定によるもので、企業債では360万円、また出資金及び国庫補 助金ではそれぞれ353万4,000円の減額を、4項1目工事負担金は、配水管移設工事の増加に伴い522万8,000円を増額しようとするものでございます。
 次に、資本的支出の1款1項1目水道施設整備事業費は、決算見込みにより175万3,000円の減額を、3目固定資産購入費は、入札差金により11万1,000円を減額しようとするものでございます。
 この結果、1ページへお戻りいただきまして、第2条業務の予定量におきましては、主要な建設改良事業の配水区域ブロック化事業の延長を774メートルに、配水管整備事業の延長を2万5,077メートルに改めようとするものでございます。
 第3条収益的収入及び支出の水道事業収益は2,941万7,000円を減額し、総額を28億590万1,000円に、水道事業費用は2,922万8,000円を減額し、総額を27億2,913万4,000円にしようとするものでございます。
 次に、第4条資本的収入及び支出については、2ページにまいりまして、資本的収入は544万円を減額し、総額を4億838万1,000円に、資本的支出は186万4,000円を減額し、総額を10億493万2,000円にしようとするものでございます。
 この結果、1ページにお戻りいただきまして、資本的収支で不足する額を5億9,655万1,000円に改め、さらに補てんする財源につきましても同額に改めようとするものでございます。
 次に、2ページにまいりまして、第5条企業債は、緊急時給水拠点確保等事業費に係る起債の限度額を940万円に、第6条他会計からの補助金は、補助を受ける金額を7,612万6,000円にそれぞれ改めようとするものでございます。
 続きまして、議案第26号 平成12年度江別市下水道事業会計補正予算(第2号)につきましてご説明いたします。
 今次の補正内容といたしましては、第1に国の新経済対策の補正に係る下水道建設事業費及びその財源の追加を、第2に決算見込みに基づき事業費等の所要の調整を行おうとするものであります。
 説明の都合上、予算書の11ページをお開きいただきたいと存じます。
  まず、収益的収入の1款1項1目下水道使用料は、水洗化人口の伸びに伴う有収水量の増により1,697万8,000円の増額を、2目一般会計負担金は、雨水処理負担金の決算見込みにより1,489万4,000円の減額を、3目その他営業収益は、南幌関連負担金の増により125万8,000円の増額を、2項3目一般会計補助金は、決算見込みにより144万1,000円の減額を、4目消費税及び地方消費税還付金は、決算見込みにより298万5,000円の増額をそれぞれ措置しようとするものであります。
 次に、12ページにまいりまして、収益的支出の1款1項1目管渠費は、委託料及び工事請負費の決算見込みにより948万1,000円の減額を、3目処理場費は、委託料、薬品費の決算見込みにより515万1,000円の減額を、4目利用促進費は賃借料の決算見込みにより18万9,000円の減額を、5目総係費は、負担金、補助金の決算見込みにより2,995万2,000円の減額を、6目減価償却費は、有形、無形固定資産減価償却費が平成11年度の決算確定により479万8,000円の減額を、7目資産減耗費は、固定資産除却費の決算見込みにより283万9,000円の増額をそれぞれ措置しようとするものであります。
 次に、13ページにまいりまして、資本的収入は、下水道建設事業費の追加による財源として、1款1項1目企業債は、下水道施設建設債、下水道施設建設特別債で1億9,290万円の増額を、2項1目国庫補助金は、下水道事業費補助金で2,680万円の増額をしようとするものであり、また3項1目受益者負担金は、一括納付などにより186万円の増額を、2目一般会計負担金は、決算見込みにより1,570万2,000円の増額を、3目工事負担金は、事業費の確定により260万8,000円の減額をそれぞれ措置しようとするものであります。
 次に、14ページにまいりまして、資本的支出で1款1項1目施設建設事業費は、事業費の追加及び確定により2億401万9,000円の増額をしようとするものであります。
 この結果、1ページにお戻りいただきまして、第2条業務の予定量につきましては、1年間総処理水量を1,331万3,020立方メートルに、3汚水管布設延長を2,771メートルに、また雨水管布設延長を1,530メートルにそれぞれ改めようとするものであります。
  次に、第3条収益的収入及び支出につきまして、下水道事業収益は488万6,000円を追加し、総額を31億5,400万6,000円に、下水道事業費用は4,673万2,000円を減額し、総額を29億3,053万9,000円にしようとするものであります。
 次に、第4条資本的収入及び支出につきましては、まず2ページをごらんいただきたいと存じます。
 資本的収入は2億3,465万4,000円を追加し、総額を24億9,857万9,000円に、また資本的支出は2億401万9,000円を追加し、総額を33億4,690万3,000円にしようとするものであります。
 この結果、1ページにお戻りいただきまして、資本的収支で不足する額を8億4,832万4,000円に改め、補てんする財源につきましても同額に改めようとするものであります。
 次に、2ページにまいりまして、第5条債務負担行為は限度額を5億1,800万円に、第6条企業債は限度額を11億5,350万円に、第7条他会計からの補助金は、補助を受ける金額を2億3,094万8,000円に、第8条たな卸資産購入限度額は4,284万円にそれぞれ改めようとするものであります。
 以上、2議案につきまして一括ご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。

病院事務長(中川 正志 君)

 ただいま上程になりました議案第27号 平成12年度江別市病院事業会計補正予算(第3号)につきまして、提案理由をご説明申し上げます。
 今回の補正内容といたしましては、収益及び費用の決算見込み精査を行い、それぞれの費目につきまして所要の追加及び減額の補正を行おうとするものでございます。
 説明の都合上、予算書の11ページをごらんいただきたいと思います。
 補正予算明細書第1項医業収益では、第1目の入院収益で診療単価の減等により899万6,000円の減額を、第2目の外来収益では、患者数の増加等により1億3,612万7,000円を追加し、第3目の公衆衛生活動収益及び第4目のその他医業収益では、それぞれ総合健診や自己負担金等の増加等による追加を行い、医業収益全体では1億3,767万1,000円の増額補正を行おうとするものでございます。
 また、第2項医業外収益では、一般会計からの繰入金及び院内保育所収益を精査し、39万7,000円を減額し、病院事業収益総体では1億3,727万4,000円の増額補正を行おうとするものでございます。
 一方、収益的支出におきましては、第1項医業費用、第1目の給与費では、各職種における決算見込み精査を行った結果、給与費総体で4,190万6,000円の減額を行うほか、第2目の材料費では、患者数の増加及び診療内容の高度化等による診療収益等の増加に対応する薬品費及び診療材料費を1億6,509万1,000円追加し、医業費用総体では、1億2,318万5,000円の増額補正を行おうとするものでございます。
 また、第2項医業外費用では、一時借入金の減少による借入金利息の減額及び院内保育所の園児増加に伴う 臨時職員の雇用による運営費用の追加により442万6,000円を減額し、病院事業費用総体では1億1,875万 9,000円の増額補正を行おうとするものでございます。
 次に、予算書の12ページをごらんください。
 資本的収入におきましては、病院施設改良事業の決算見込みから一般会計繰入金の精査による減額及び修学資金の返還による投資回収金の追加を行い、資本的収入総体で102万3,000円の減額補正を行うほか、資本的支出では、病院施設改良事業の決算見込みによる減額及び修学資金貸付者の減による長期貸付金の減額を行い、資本的支出総体で1,608万円の減額補正を行おうとするものでございます。
 予算書の1ページをごらんいただきたいと思います。
 予算第2条に定めた1業務量の患者数中、年間延べ患者数を52万4,581人、1日平均患者数を1,940人に、入院患者の延べ患者数を13万8,633人、1日平均患者数を380人に、外来患者の延べ患者数を38万5,948人、1日平均患者数を1,560人にそれぞれ改めようとするものでございます。
 第3条収益的収入では、既決予定額に対し第1項医業収益で1億3,767万1,000円を追加し、第2項医業外収益では39万7,000円の減額を行い、病院事業収益総体で72億9,528万1,000円に補正し、また収益的支出では、既決予定額に対して第1項医業費用で1億2,318万5,000円を追加し、第2項医業外費用では442万6,000円の減額を行い、病院事業費用総体で76億8,796万3,000円に補正しようとするものでございます。
 予算書の2ページをごらんください。
 第4条資本的収入では、既決予定額に対して第2項出資金で210万2,000円を減額し、第4項投資回収金では、107万9,000円を追加し、資本的収入総体では4億643万6,000円に補正しようとするものでございます。さらに、資本的支出では、既決予定額に対して第1項建設改良費で1,500万円の減額、第2項投資では108万円の減額を行い、資本的支出総体では6億2,014万1,000円に補正しようとするものでございます。
 この結果、資本的収支で不足する額を2億1,370万5,000円に、さらに補てん財源であります過年度分損益勘定留保資金につきましても5,064万2,000円に改めようとするものでございます。
 次に、第5条では、議会の議決を経なければ流用することのできない経費の金額中、職員給与費につきまして35億3,103万5,000円に改め、第6条他会計からの補助金では、一般会計からこの会計へ補助を受ける金額を1,313万5,000円に改めるほか、第7条のたな卸資産の購入限度額では、同限度額を21億1,903万5,000円に改めようとするものでございます。
 以上、江別市病院事業会計補正予算(第3号)につきましてご説明申し上げましたが、よろしくご決定賜りますようお願い申し上げます。

議長(赤坂 伸一 君)

 これより議案第20号ないし議案第27号に対する一括質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。
 議案第20号ほか7件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。
 これより議案第20号 平成12年度江別市一般会計補正予算(第5号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第20号を採決いたします。
 議案第20号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第21号 平成12年度江別市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第21号を採決いたします。
 議案第21号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第22号 平成12年度江別市老人保健特別会計補正予算(第3号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第22号を採決いたします。
 議案第22号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第23号 平成12年度江別市介護保険特別会計補正予算(第3号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第23号を採決いたします。
 議案第23号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第24号 平成12年度江別市基本財産基金運用特別会計補正予算(第1号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第24号を採決いたします。
 議案第24号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第25号 平成12年度江別市水道事業会計補正予算(第2号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第25号を採決いたします。
 議案第25号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第26号 平成12年度江別市下水道事業会計補正予算(第2号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第26号を採決いたします。
 議案第26号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第27号 平成12年度江別市病院事業会計補正予算(第3号)に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第27号を採決いたします。
 議案第27号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。

次ページ

前ページ